電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

175件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

東北大学の中山耕輔助教と高橋隆教授らの研究グループは、鉄系の高温超電導体において、超電導になる温度(転移温度)の上昇を妨げる原因を突き止めた。... 高い分解能を持つ光電子分光装置を使...

また、鉄系の超電導体と結晶構造が似ているため、この材料を使った超電導トンネル素子なども実現できるとみている。

東京工業大学の細野秀雄教授らは国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所と共同で、鉄系超電導体を送電ケーブル用の線材や超電導マグネットなどに応用できる可能性を初めて見いだした。実用化に最も重要な結...

東京大学の尾嶋正治教授らは、液体窒素を使いマイナス200度C付近まで冷やすことで超電導状態になる「高温超電導」材料の実現につながる要素技術を開発した。... 「(磁石の元になる)磁性体...

東京工業大学はコバルト化合物の新しい超電導体を発見した。2008年に細野秀雄教授らが発見した鉄系超電導体と結晶構造は同じだが、今回の物性はこれまで全く知られていなかった。既存の鉄系超電導体が結晶構造中...

(名古屋・市川哲寛) 【膜より低コスト】 坂教授のもともとの専門は超電導膜の研究だった。... しかし、坂研究室ではスズやコバルトなどの金属を添加し...

鉄が超電導になるというこれまでの常識を覆した鉄系高温超電導体の発見は、今や東京工業大学の細野秀雄教授の代名詞だ。... だが細野教授の専門は超電導ではない。... 07年には、電気を流さない代表的な物...

この装置を使い、鉄系超電導体で電子対が結合するエネルギーの強さを調べたところ、新たな「のり」の種類が決定できた。 ... 室温超電導体の実現がさらに一歩近づいたとみている。 ...

高温超電導体などさまざまな磁性を持つ物性の研究が進むと期待される。

86年にはベドノルツとミューラーが銅酸化物超電導体を発見、高温超電導フィーバーが起こった。... 08年には東京工業大学の細野秀雄教授らが鉄系超電導体を生み出した。... 超電導体は核磁気共鳴診断装置...

イッテルビウム系化合物において、既存の金属状態である「フェルミ液体」と「超電導体」に代わる、第3の金属状態(量子臨界相)が見つかる実験的な証拠になるという。また、量子臨界現象の理解が進...

住友電気工業は超電導状態時に流れる電流値を約1割高めた200アンぺア級の超電導線の量産技術にめどをつけ、4月には既存の超電導線の生産能力を倍増する。... 一方、フジクラはマイナス200度C以上の温度...

東京工業大学の細野秀雄教授と溝口拓特任准教授は、セリウム、ニッケル、ビスマスを使った新しい超電導体を発見した。2008年に細野教授らが発見した鉄系超電導体と同じ結晶構造を持つ物質で、反強磁性と超電導が...

電子対の集合体である超電導体を利用し、二つの超電導体の先端に2本のナノワイヤをつないだデバイスを作製する。この素子で、超電導体から取り出した電子対を2個の電子に分けてそれぞれ別々の場所に運ぶ。 ...

この超電導体では本来、鉄原子が超電導の役割を担うと考えられているが、18K付近の温度では鉄原子が超電導の役割をいったんやめ、強磁性を担うようになることが分かった。... 今回、研究対象とした鉄系高温超...

CbN薄膜は極低温下で超電導体となるので、これが超電導現象を計測に応用した最初の例である。... 例えば、厚みが10ナノメートル以下(ナノは10億分の1)で、線幅が数百ナノメートルの超...

放射光の光軸のまわりに装置を90度回転させることで、放射光の偏光方向とルテニウム酸化物超電導体の結晶方位の関係を変えることができる。 この装置を使って偏光方向を切り替えながら、ルテニ...

鉄電子の持つ磁気的な性質を明らかにし、鉄を含むさまざまな物質が高温超電導体になる可能性を示した。... 外部光電効果を利用する「角度分解光電子分光」という手法を使い、鉄系超電導体の中で最も単純な結晶構...

超電導回路としては世界最高性能という。... 藤巻教授らは、超電導体のニオブ薄膜を9層重ねて作る集積回路プロセスを使い、要求に応じて演算機能を変えられる再構成可能なプロセッサーを、単一磁束量子(...

研究グループは、光電子分光法を使ってC12A7のカゴ内部の電子を直接観測し、C12A7超電導体の電子状態を決定した。... 電子キャリアの量を増やしていくと、絶縁体から半導体、金属と性質が変わる。&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン