電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,083件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

タレスの鉄道信号関連事業は20年の売上高が16億ユーロで、鉄道信号のほかに運行管理システムと通信システム、料金収受システムを手がける。... 日立製作所は鉄道システム事業全体で26年度に売上高を20年...

NEC通信、3Dセンサーで電柱点検効率化 離隔計測で新技術 (2021/8/3 電機・電子部品・情報・通信2)

NEC通信システム(東京都港区、佐藤崇社長)は、3次元(3D)センサーやタブレット端末を活用し、電柱・電線などの設備点検作業を安全かつ効率的にサポートする離隔計測技術を...

ジョンソン・エンド・ジョンソン(東京都千代田区、玉井孝直社長)は、オンラインシステムを使った遠隔手術指導プログラムの提供を開始した。第5世代通信(5G)など高速通信を使...

直下型地震や台風被害などへの防災・減災システムとしてのミッションも担える救急ドローンでもある。 ... 人口過密地区近郊における長距離飛行には(1)型式証明や耐空証明...

経産省、ポスト5G研究に9件 (2021/6/17 総合2)

経済産業省は16日、「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」で新たに9件の採択を発表した。モバイルエッジコンピューティング(MEC)関連技術や先端半導体製造技術を対象に委託・...

経済産業省は31日、「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の先端半導体製造技術の開発について産学官の約20社・機関が参加するグループを採択した。

20年度第3次補正予算に900億円を積み増した「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」では、実用化や波及効果に関する成果の検証を進めるべきだとの要望が出た。

自動運転バスを避難の足に BOLDLY、センサーポールで冠水予測 (2021/5/18 中小・ベンチャー・中小政策)

雨量などを計測するセンサー搭載ポールを設置し、自動運転バスの運行管理システムに情報を集める。... 一方で自動運転車両はセンサーや制御、通信システムを積んでおり、水に漬かればショートしてしまう。......

▽栗島聡社長は相談役に▽交代理由=定期人事のため▽就任日=6月18日▽本社=東京都港区港南1の9の1(情報通信システムの開発)

東芝インフラシステムズ、電気設備76億円受注 台湾高速鉄道向け (2021/5/12 電機・電子部品・情報・通信1)

2000年に日本企業連合が台湾高速鉄道プロジェクトを受注した際に、同社は車両電気品や変電システム、運行管理システム、通信システム、保守管理システムなどを手がけた。

この度の受賞を励みに国内での展開だけではなく世界にもこの新しいシステムを普及させていきたいと考えております。... 既存のLPWAに使われている920メガヘルツ帯の周波数は、電波の特性上回り込みが少な...

トヨタ自動車、スズキ、SUBARU(スバル)、ダイハツ工業、マツダの自動車メーカー5社は27日、車載通信システムを共通化すると発表した。次世代の車載通信機の技術仕様を共同で開発する。....

特に第5世代通信(5G)、半導体、人工知能(AI)などの重要技術に関し「共通の価値観を持つ国々が連携し、サプライチェーン(部品供給網)を確立することは重...

新役員/富士通ゼネラル 経営執行役・加納俊男氏ほか (2021/4/15 電機・電子部品・情報・通信1)

■経営執行役情報通信システム本部情報通信システム営業統括部長 浅井茂樹氏 【横顔】消防・防災用の情報通信システムの営業を統括する。... 19年情報通信システム本部情報通信シ...

国のITシステムや電力など重要インフラにサイバー攻撃が行われたことを想定して防御訓練を行う。同演習は13―16日まで、NATO加盟国など約30カ国が参加予定で、日本からは防衛省の自衛隊指揮通信システム...

今年度は、このうち2台の望遠鏡を送信と受信に別々に用いて、NICTが有する日本標準時の基準信号で同期させ、衛星からの光子を捉える2素子型衛星レーザー測距観測システムを構築してきた。 ...

通信の高速化に向けた実証実験や技術開発が進むことで、通信容量の拡大やシステムの小型化、即時性につながると期待されている。(飯田真美子) 【静止衛星を中継】 &...

衛星通信システムは、ハイスループット衛星(HTS=High Throughput Satellite)通信システムの出現により、大容量化が進んでいる。... 衛...

電気通信システム工事も手がける。... それぞれの水位計にLTE通信機能を付ける他社システムに比べ全体のSIM数を減らせるため、運用時の通信費を大幅に削減できる。 ... 工事と運用...

経済産業省は23日、「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の先端半導体製造技術の開発に関わる事業者として、産業技術総合研究所、東京エレクトロン、SCREENセミコンダクターソリューションズ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン