電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

584件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

日本ユニシス、2信金システムをオープン環境に (2020/2/26 電機・電子部品・情報・通信1)

オンプレミス(自社設備)からサービス利用型に移行したことで、両信金は金融システム企画・開発に専念する。 両信金は日本ユニシスが提供する地域金融機関向け勘定系システム「...

金融システムの担い手としてイノベーションを後押しする。

金融市場の開放を進める中国で、27兆ドル(約2965兆円)規模に上る決済市場に参入する。 中国人民銀行(中央銀行)が発表したマスターカードの事業認可は...

災害時の避難支援拡充 綜合警備保障(ALSOK)は防犯にとどまらず防災への対応や見守りサービス、金融システムなどサービスの多様化を進める。

三井住友フィナンシャルグループ(FG)は24日、金融システムのソフトウエアで、人工知能(AI)が自動でプログラム修正案を推奨する技術の有効性について実証実験したと発表し...

「最新の金融技術導入で利便性が一気に上昇するが、こうした利益はリスクの裏返しでもある」と強調。... 米フェイスブックが発行を計画する暗号資産(仮想通貨)「リブラ」なども念頭に、黒田総...

経済と金融システムを脅かすと注意を促した。 報告書によると、国内総生産(GDP)ベースで世界の約7割の国・地域で、金融緩和策が講じられている。... IMFは08年に...

調査はマクロ経済の安定性や労働市場、金融システムなど12分野について、103項目で各国・地域の競争力を指数化した。

リブラをめぐっては、金融システムの安定性やマネーロンダリング(資金洗浄)への悪用などの観点から各国・地域の通貨当局が懸念を表明している。

【ニューヨーク=時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)は、米フェイスブック(FB)が発行を目指す暗号資産(仮想通貨)「リブ...

介入による自国通貨の押し下げや高関税は是正効果が限られる一方、「国際金融システムの秩序に悪影響を及ぼす」と警告し、通貨安競争の回避を促した。 ... ただ「金融緩和策だけでは(...

リブラをめぐっては先月米議会で開かれた公聴会でもFBが世界の金融システムや消費者のデータを守れるという信頼性を証明していないとの批判が相次いだ。

金融界は従来の金融システムを変える可能性があるとして、その動向を注意深く見守っている。... (斎藤弘和) 「新たな経済圏を形成し、既存の金融システムを侵食する可能性...

成長率の低下などで不良債権が増加し、金融システム不安につながることも懸念される。... 中国政府は19年に入って、2兆元規模の大型減税や消費刺激プラン、金融緩和措置といった一連の景気刺激策を追加分も含...

今回の一件でシステムの脆弱(ぜいじゃく)性が指摘されたが、セブン&アイHDは2001年にセブン銀行を開業しており、金融システムが弱いとは誰も思わなかった。... ファミペイが不...

横顔/東海財務局長に就任した藤本拓資氏 (2019/7/24 中小企業・地域経済2)

金融行政の経験が豊富。自身が設立に携わった金融監督庁(現金融庁)では、北海道拓殖銀行の経営破綻など“平成の金融危機”の対応に奔走。「二度と起こらないよう、金融システムの安定に尽くす」と...

ムニューシン氏は「金融システムの統合性を維持することが米国の目的だ」と語り、各国と協調して規制のあり方を議論する考えを示した。 ... 一方で、マネーロンダリング(資金洗浄)対...

マーカス氏は「法定通貨と競合したり、金融政策の領域に参入したりする意図はない」と表明する。 ... ムニューシン氏は「金融システムの統合性を維持することが米国の目的だ」と語...

【ワシントン=時事】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は11日、米交流サイト最大手のフェイスブック(FB)が発...

パウエル議長は下院金融サービス委員会での証言で、「リスクが適切に管理される限り、FRBは金融サービス業の革新技術を支持する」と強調。... 世界で20億人以上の利用者を抱えるフェイスブックが金融サービ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン