電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

291件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

パナソニックと共同事業開発契約を締結したリンクウィズ(浜松市東区)の検査ソフトウエアを活用し、溶接から検査工程までの自動化を手がける。

【ドバイ=ロイター時事】カタールの国営石油会社カタール・ペトロリアムは23日、ケニア東部のラム海盆内にある3カ所の沖合探査鉱区の開発契約を締結したと明らかにした。

トヨタ自動車は、中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)とEVの共同開発契約を締結した。... 両社はこれまでの市場投入で培ってきた電動車や電池開発技術を持ち寄り...

リガク、独メルクと共同開発契約 (2019/7/3 機械・航空機2)

【立川】リガク(東京都昭島市、志村晶社長、042・545・8111)は、独メルクと科学分析技術の開発でパートナーシップ契約を結んだ。結晶スポンジ技術を用いた試薬・ツールなどを共同開発す...

アヲハタとニコン、異物検査装置を開発 ジャム工場に導入 (2019/6/4 建設・生活・環境・エネルギー2)

【広島】アヲハタはニコンと共同開発した異物検査装置を、ジャム製造工程に導入した。... 両社は2016年に共同開発契約を結び、今回実用化にこぎつけた。

輝け!スタートアップ(1)ピクシーダストテクノロジーズ (2019/5/30 中小・ベンチャー・中小政策)

【好条件で契約】 幅広い技術を抱え、現場ごとに構成を変えて、ユーザーに合わせて開発する。... 同社の強みは大学研究室とのつながりと知財契約戦略にある。... 大企業とは事業戦略を練...

ニコンとアヲハタ、ジャム製造向け異物検出装置 (2019/5/28 電機・電子部品・情報・通信2)

ニコンは、アヲハタと共同で人工知能(AI)と光学技術を活用したジャム・フルーツスプレッド製造向け異物検査装置(写真、左の黒い部分)を開発した。... ニコンが食品向け異...

13年には大日本住友製薬と共同開発契約を締結し、iPS細胞を活用した加齢黄斑変性治療を目指している。現在は体性幹細胞にも開発領域を広げ、再生医療に特化した製薬開発を進める。... 18年6月には臓器原...

中国政府から金銭的な支援を受けた2人は、中国国有企業とタービン技術の開発契約を結ぼうとしていたという。

【広島】サタケ(広島県東広島市、佐竹利子代表、082・420・0001)は23日、中小規模の精米所向け米穀乾燥機をベトナムの穀物加工機メーカー、ラミコと共同開発すると発表した。サタケの...

丸紅は、同社が出資する米エンリティック、コニカミノルタと人工知能(AI)を応用した胸部単純X線用医用画像診断システムの共同開発契約を結んだ。エンリティックとコニカミノルタの持つノウハウ...

都知的財産総合センター、知財活用した製品開発に助成金 (2019/4/18 中小・ベンチャー・中小政策)

東京都知的財産総合センターは、大企業が保有する開放特許などの知的財産を活用して新製品開発を行う中小企業を支援するため、2019年度から「知的財産活用製品化支援事業」に助成金を新設して実施する。... ...

新潟大、燕三条企業と医工連携事業 (2019/2/19 中小企業・地域経済2)

協同組合三条工業会(新潟県三条市)、三条商工会議所(同)、燕商工会議所(燕市)と共同開発契約を締結した。... 同事業は、同大医学部など医療現場のニーズ...

帝人とJCRファーマは、共同開発を進めているヒト歯髄由来幹細胞(DPC)を用いた再生医療等製品「JTR―161(開発コード)」について、急性期脳梗塞患者を対象とした国内...

アステラス、米社買収 がん免疫関連の開発推進 (2018/12/17 素材・ヘルスケア・環境)

2015年に結んだ独占的共同研究開発契約に基づき、ポテンザを買収するオプション権を行使した。... 両者は過去3年半の共同研究開発で3種類の新薬候補品を創出。... アステラスが保有する既存のがん関連...

東ガス、比にLNG基地建設 来年度着工 (2018/12/6 建設・エネルギー・生活1)

東京ガスは5日、フィリピンの電力大手であるファースト・ジェン(FGEN)と液化天然ガス(LNG)受け入れ基地の建設・運営で共同開発契約を締結したと発表した。... FG...

株式上場ニューフェース/Delta-Fly Pharma社長 江島清氏 (2018/12/4 中小・ベンチャー・中小政策)

「開発費を調達すべく上場した。... 17年には日本新薬との間で「同10917」の日本における独占的ライセンス契約を締結。三洋化成工業とはドラッグデリバリーシステムを用いた新規抗がん剤における共同研究...

アステラス製薬と、バンダイナムコホールディングス傘下のバンダイナムコエンターテインメント(東京都港区)は、スマートフォンなどで使う運動支援アプリケーション(応用ソフト)...

大日本住友製薬、メルティンMMIに7億円出資 (2018/10/18 素材・ヘルスケア・環境)

大日本住友製薬は17日、ロボットベンチャーのメルティンMMI(東京都新宿区)に7億円出資し、共同研究開発契約を結んだと発表した。生体信号処理技術とロボット技術を持つメルティンの技術を活...

経営革新計画承認/東京都(1) (2018/10/18 中小企業・地域経済1)

▽若葉工務店(新宿区)=スタッフの多能工化による住宅リフォームのワンストップサービスの提供▽w.フェイス(渋谷区)=一流ホテルと提携した桐生織着...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン