電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,050件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

アスクルは、本社・物流センター・子会社を含めたグループ全体の電力使用量の57%が再生可能エネルギーに切り替わった。

検証2021/電子部品脱炭素化 村田、100%再生エネ利用工場 (2021/12/14 電機・電子部品・情報・通信1)

11月1日から使用電力を全て再生可能エネルギーに切り替えた。... TDKも25年までにグローバルの全電力使用量の50%を再エネ電力で賄う目標を設定して活動を推進。... 今後は「金属やプラス...

清水建、賃貸ビルにグリーン電力 オフサイトPPAで都内3棟 (2021/12/3 建設・生活・環境・エネルギー)

清水建設は2日、2022年4月から同社保有の都内賃貸オフィスビル3棟で、オフサイトコーポレートPPA(電力販売契約)を活用した太陽光由来グリーン電力の導入...

生産ラインの制御盤を通じ、金型温度や電力使用量などのデータを取得、5Gで伝送する。

SCSK、AIでDC空調制御 最適冷却予測で費用3割減 (2021/11/25 電機・電子部品・情報・通信1)

SCSKのDC内の消費電力量のうち、空調機は全体の36%を占める。... サーバーの稼働状況に応じ、熱くなったエリアだけを集中的に冷やすことで、電力量を抑えられる。 ...

経営ひと言/三井金属・納武士社長「来年には」 (2021/11/22 素材・医療・ヘルスケア)

同社の二酸化炭素(CO2)排出は金属事業と機能材事業が全体の9割を占めており「電力起因と原料起因が半々」という。 電力では今後、再生可能エネルギーが増えそうだが、コス...

東武鉄道は鉄道における電力使用量の計画的な削減を通じて、2030年度における二酸化炭素(CO2)排出量を13年度比で約50%削減できる見込みとなった。... 30年度に電力使用...

オークマ、新省エネシステムを工作機械に標準搭載 (2021/11/2 機械・ロボット・航空機1)

電力使用量や二酸化炭素(CO2)排出の表示・記録、暖機運転の自動停止など既存システムから機能を拡大。... CO2排出・各部消費電力の表示、非加工時の暖機運転自動停止、電力消費が大きい...

得意の電池技術により1キロメートル走るのに必要な電力使用量「電費」や航続距離の安定性を確保しつつ、SUBARU(スバル)の四輪駆動(4WD)技術を採用し走行性能を高める...

10月に持ち株会社、MS&ADホールディングス(HD)が本社機能を置く東京住友ツインビルディング(東京都中央区)西館で使用する電力を再エネ由来に切り替えた。.....

【名古屋】日本ガイシは、2025年度までに海外の生産拠点で使用する全ての電力を再生可能エネルギー由来に切り替える。それにより同社グループ全体の電力使用量のうち約6割が、再生エネ由来の電力となる見込みだ...

国際的なエネルギー需給の逼迫(ひっぱく)が、電力使用量の特に多いアルミ精錬の制約となり、相場を押し上げている。 ... 足元では地方当局が電力料金...

エプソン、再生エネ9割 東北全拠点切り替え (2021/10/13 電機・電子部品・情報・通信2)

すでに長野県内で使用する電力は再生エネに切り替え済み。... 同社の20年度の電力使用量は、東北地区で国内全体の約57%、長野県で34%を占めていた。 ... 現在、...

千住金属工業(東京都足立区、鈴木良一社長)は、低温ハンダを使用できるフロー式(ハンダ槽による)ハンダ付けシステムを開発し、受注を始めた。現在主流のハ...

亜鉛地金生産で世界シェアの約5割を占める中国で、電力不足を受けて精錬所が減産を余儀なくされていることが相場の支え。... 一方、需要面では、中国の電力供給制約が上値を抑える要因となっている。... 日...

「商品・サービス」という項目では、16年にエコステージ1を取得した当時から、20―25年ほど経過して老朽化した設備を段階的に切り替え、製造品の品質向上や消費電力の削減に努めている。 ...

神奈川県、再エネオークションの参加者募集 (2021/9/24 東日本・西日本)

【横浜】神奈川県は、県内企業・団体の再生可能エネルギー由来の電力調達を促進する「かながわ再エネ共同オークション」の参加者募集を開始した。... 参加者を1日の電力使用量が平準化するようグループ分けして...

この際に多くの電力を消費する。この手法と比べ今回の技術は、電力使用量が約3分の1ですむ。 ... 課題の一つはCO2排出量だ。

三菱地所、大名古屋ビルの全電力再エネに (2021/9/6 建設・生活・環境・エネルギー)

中部の大規模オフィスビルで使用電力をすべて再エネ化するのは初めてという。... 大名古屋ビルヂングの電力使用量は、2020年度実績で一般家庭で約3700世帯分に相当する約1万5000メガワット時。再エ...

DACなど、電力情報生かし広告配信 地域特性を分析 (2021/9/3 建設・生活・環境・エネルギー)

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)と、グリッドデータバンク・ラボ有限責任事業組合(東京都千代田区、三野治紀代表)は、連携して、スマートメーターで収集し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン