電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

236件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

産学官で開発を進めた結果、戦略製品と位置づける電気二重層キャパシターは自動車メーカーへの採用が決まり、能力増強に着手。

グループの事業領域に合えばM&A(合併・買収)も考える」 ―力を入れている化学品や自動車向け電気二重層キャパシターの事業見通しは。 ... ...

ただし、海外向けの海外生産移管や電気二重層コンデンサーの生産・開発機能の大野地区への移管は予定通りに進める。

ニチコン大野には、大形アルミ電解コンデンサーに加え、長野で行っていた電気二重層コンデンサー(EDLC)の生産・開発機能も移設する。

東京大学大学院工学系研究科量子相エレクトロニクス研究センターのイエ・ジャンティン特任講師、岩佐義宏教授らの研究チームは、潤滑剤などに使われる二硫化モリブデン(MoS2)を材料にした電界...

ロームは色素増感型太陽電池や電気二重層コンデンサー、微小電気機械システム(MEMS)センサー、低消費電力マイコン、不揮発性ロジックなどの技術を持つ。... 同技術を活用する推進団体「エ...

村田製作所は小型・最薄化した電気二重層コンデンサー「DMFシリーズ」を完成したと24日発表した。

【京都】村田製作所は電気二重層コンデンサー(EDLC、写真)の用途開発を加速する。

【京都】ロームは2013年春にも海外工場で電気二重層コンデンサー(EDLC)の量産を始める。

周波数を連続変化させて得られた測定値を4種の「電気化学系等価回路モデル」を使い分けて解析することで、電荷移動抵抗や電気二重層容量などを推定する。... リチウムイオン電池のほか、一次電池や二次電池、電...

研究では大きな電界を作り出す「電気二重層」という手法に着目した。... 今回この手法を、強相関酸化物である二酸化バナジウム(VO2)に適用。... また、その性質を調べたところ、固体表...

「これまで産業機械向けが中心だったが、これからは自動車向けに事業展開したい」と電気二重層キャパシターの販売に力を入れるのは、日清紡ホールディングス執行役員の木島利裕さん。 ... 電...

「自然エネルギー、スマートグリッド、電気自動車関連。... 「リチウムイオン二次電池は用途に応じたさまざまな特性がある。... 特性を生かせる場合は電気二重層コンデンサーの併用も有効と考えるが、コスト...

開発した電気二重層キャパシターは、体積当たりの静電容量を他社従来製品に比べ2倍に高めた。... 13年4月までの2年間で電気二重層キャパシターを開発し、その後受注を始める計画だった。電気二重層キャパシ...

補助電源に低抵抗の電気二重層コンデンサー(EDLC)を採用。... 電源となるリチウムイオン二次電池の負荷軽減にもつながり、劣化を抑えることができる。

日清紡ホールディングス(HD)は生産する電気二重層キャパシターを自動車向けに特化する。... 11年度に数億円だった電気二重層キャパシターの売上高を20年度に100億円規模まで引き上げ...

北川精機は太陽光発電用シリコンウエハーと電気二重層キャパシタ(EDLC)の製造から6月30日付で撤退した。

新金属協会(東京都港区)や東京工業大学、蓄電池メーカーなどと連携し、「ウルトラキャパシター」と呼ばれる電気二重層キャパシター(用語参照)二次電池を採用した直流式自家消費...

【京都】ニチコンは2012年内にも、自動車の減速エネルギー回生システム向けに大容量電気二重層コンデンサー(EDLC、用語参照)モジュールの供給を始める。... 【用語】電気二重層コンデ...

月内にタンタルキャパシターや電気二重層キャパシターの量産を始める。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン