電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

292件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

NEC、ネットワーク技術で新ブランド (2019/4/25 電機・電子部品・情報・通信1)

新ブランドでは、交通事業者や自治体向けに専用の大規模ネットワークを個別に作り込むほか、有線や省電力広域無線ネットワーク規格・技術(LPWA)、第5世代通信(5G)などの...

エイムネクスト、中小自治体向けIoT基盤 低価格で広域カバー (2019/4/25 電機・電子部品・情報・通信1)

IoTインフラは、省電力広域無線ネットワーク規格「LPWA」の1方式「LoRa(ローラ)」と、「EnOcean(エンオーシャン)」を組み合わせる。

凸版、低コストIoTを今秋開始 来月から養鯉場で「ZETA」実証 (2019/4/23 電機・電子部品・情報・通信1)

凸版印刷は、省電力広域無線ネットワーク(LPWA)の規格「ZETA(ゼタ)」を用いたサービスを秋から提供する。

凸版、ACCESSと協業 ZETA使い位置情報発信 (2019/4/22 電機・電子部品・情報・通信)

省電力広域無線ネットワーク(LPWA)規格の一つ「ZETA」に対応したカメラや全地球測位システム(GPS)の位置情報を発信する「GPSトラッカー=写真」を開発し...

電機・電子部品各社、物流資材管理に商機 LPWAと測位組み合わせ (2019/4/18 電機・電子部品・情報・通信1)

消費電力が少なく広域に無線通信できる技術「LPWA」などを活用し、デバイスの消費電力を抑制。

凸版、ZETAモジュールを国内初量産 4割小型化 (2019/4/18 電機・電子部品・情報・通信1)

凸版印刷は17日、省電力の広域無線通信技術(LPWA)規格の一つである「ZETA」の通信モジュール「TZM901=写真」を開発し、量産を始めたと発表した。

シグフォックスは、消費電力が少なく広域に無線通信できる技術「LPWA」の一つで、フランスのベンチャー企業のシグフォックスが提供している。

ドコモ、月額150円と200円のLPWA IoT機器向け (2019/4/11 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモは、少ない電力消費で広域に無線通信できる「LPWA」の利用に適したIoT(モノのインターネット)機器向けの新料金プラン「LPWAプラン」を25日に始める。... LPWAの...

村田製作所は、世界最小クラスの省電力広域無線ネットワーク(LPWA)向け通信モジュール「Type1WG」と「Type1SS」を開発した。

KDDI、LPWAサービスに環境エコラベル付与 (2019/3/29 電機・電子部品・情報・通信2)

KDDIは、自社で提供するIoT(モノのインターネット)向け通信規格の「LPWA」を活用したサービスを、地球環境に配慮したサービスであることを示す「環境エコラベル」の対象商材に追加した...

伊藤忠エネクス、LPG検針の自動化推進 LPWA活用 (2019/3/25 建設・エネルギー・生活)

伊藤忠エネクスは液化石油ガス(LPG)小売り事業で、省電力広域無線ネットワーク(LPWA)による検針業務の自動化を推進する。... LPWAは通信速度では優位性がないも...

オプテックス、街路灯で人流・冠水監視 東京・杉並区で実証 (2019/3/20 電機・電子部品・情報・通信1)

データ送信は省電力で広域の無線通信技術「LPWA」を活用する。

アールエスコンポーネンツ、LoRa方式対応の拡張ボード (2019/3/14 電機・電子部品・情報・通信1)

省電力広域無線ネットワーク(LPWA)を構築する組み込み機器向け小型ボードコンピューター「ラズベリーパイ」用で、消費税抜きの価格は9600円。

無線通信規格「LPWA」の一種「LoRa(ローラ)」を使う。

京セラ、LPWA対応GPSユニット 人・モノの位置追跡 (2019/3/7 電機・電子部品・情報・通信1)

通信方式は省電力広域無線ネットワーク(LPWA)の一つ「LTE Cat.M1」。

チトセ工業、長距離対応通信モジュール CO2濃度・温湿度など測定 (2019/2/28 電機・電子部品・情報・通信1)

長距離通信が可能な省電力広域無線通信「LPWA」を採用し、点在するビニールハウスの環境状況を遠隔でリアルタイムに把握できる。... スマート農業向けに新たに投入する製品はLPWAの採用で最大通信距離&...

大波に載れ!電子部品トップに聞く(10)SMK社長・池田靖光氏 (2019/2/22 電機・電子部品・情報・通信1)

「省電力の広域無線通信『LPWA』の規格『シグフォックス』や『ローラワン』の無線通信モジュールを開発した。

IoT家電のネット接続、LPWAという選択肢 パナソニックが実証 (2019/2/22 電機・電子部品・情報・通信2)

一方、LPWAの場合、屋外の基地局を使うため家庭内への回線敷設を不要にできる。... 一般的にLPWAは端末を含め低コストなのが特徴。... そのため通信キャリアもLPWAの利用料金を下げにくい。

NTT西、LINE活用見守りサービス実証 熊本・鹿児島で (2019/2/7 電機・電子部品・情報・通信2)

子どもが携帯する専用端末は、携帯電話網や省電力広域の無線通信「LPWA」によって街中に配置した機器と通信し、位置情報を把握する。

ラピスセミコン、LPWA向け通信ソフト サービスエリア拡張 (2019/1/29 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】ローム子会社のラピスセミコンダクタ(横浜市港北区、岡田憲明社長、045・476・9212)は、省電力広域無線ネットワーク「LPWA」のサービスエリアを拡張できる「LPWAブリッ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン