電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

207件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

売り上げは落ち込むが、ODM(相手先ブランドでの設計・生産)活用で、営業利益は従来の50億円から100億円に引き上げた。

「戦略的にODM(相手先ブランドによる設計・生産)を使って経営を改善するという考え方はない」と薄型テレビ事業について説明するのは、パナソニックAVCネットワークス社副社長の杉田卓也さん...

ODM(相手先ブランドによる設計・生産)を最小限にとどめ、自社工場の稼働率を高めて、セット(完成品)事業の黒字定着につなげる。 ... 利幅の薄いOD...

ODM比率は4割を超え、5割に迫る。... 下期にはODM企業との提携を深める。... 同社幹部は「早期からODMを活用していた当社だからできる」と胸を張る。

海外ODM(相手先ブランドによる設計・生産)企業に自社生産テレビの一部部材を共同調達してもらうことでコスト低減につなげる。ODMと情報共有して、ODMの取引先からの直接購入も検討する。...

ODM・OEM市場にも参入する。

ただ「従来通りの生産委託では効果が出ない」(シャープ関係者)ため、一歩踏み込み、鴻海からODM(相手先ブランドによる設計・製造)で、普及価格帯のスマートフォン(...

サポートする形態も広く、a.投資・合弁・資本提携・買収などの事業経営、b.技術移転・商品デザインなどの研究開発(R&D)・デザイン連携、c.OEM...

また日本の顧客ではないが、11年11月には韓国の大手工作機械メーカーである現代ウィアに対し、自動旋盤をODM(相手先ブランドによる設計・製造)供給することで合意した。

「当社ではODM(オリジナル・デザイン・マニュファクチュア)と呼んでいるが、情報収集など足でかせぐのが基本」という。

さらに海外市場向けの結晶系太陽電池は、中国、韓国、台湾メーカーからのODM(相手先ブランドによる設計・製造)調達に切り替える。

価格競争の激しい22型、24型はODM(同設計・製造)を活用する一方、発光ダイオード(LED)をバックライトに採用した液晶テレビを中心にラインアップを拡充し、12年度に...

日立のテレビ事業は今後、台湾など海外のEMS(電子機器製造受託サービス)会社からのOEM(相手先ブランドによる製造)、ODM(同設計・製造)品へ完全に移...

強みとするODM(相手先ブランドによる開発・製造)のノウハウと、化粧品や医薬品など広い分野の技術を生かす。

「台湾はパソコンのODM(相手先ブランドによる設計・製造)メーカーが多い。

日系メーカーからの仕入れでもドル建てにしたり、思い切って現地調達を進めないと達成できない」 ―テレビ事業の構造改革に伴い、OEM(相手先ブランド)、ODM(相...

【存在感どう示す】 世界のパソコン市場は今や年3億台を大きく超え「その9割を台湾系のODM(相手先ブランドによる設計・製造)が担っている」(清水実パナソニック...

グローバルソリューション事業本部内に米州事業部、欧州事業部、新興国事業部、中国・東アジア事業部およびODM事業部を新設した。

OEMやODM(相手先ブランドによる設計・製造)の活用という点では、パナソニックより三洋が先行。大坪社長も「OEMやODMを積極的に使うという三洋的なやり方を、(パナソニックの...

ソニーグループは台湾などのODM(相手先ブランドによる設計・製造)、OEM(相手先ブランドによる製造)メーカーの活用が増えており、決済や債権保全など財務上の取引を従来の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン