電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,499件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

三菱重工、通期予想据え置き 事業益値上げで上振れ (2023/8/7 機械・ロボット・航空機1)

事業利益は前期比55・2%増の3000億円を見込む。... 製品値上げの事業利益押し上げ効果は当初予想の200億円より上振れる見通しを示した。 23年4―6月期は事業利益が前...

取得額は非公表だが、数十億円規模とみられる。... セルトンの資本金は2140万ユーロ(約33億円)、2022年の売上高は8450万ユーロ(同131億円)で、従業員数は...

JERAの4―6月期、売上高4.7%増 電力販売の収入単価増 (2023/7/31 素材・建設・環境・エネルギー)

燃料費調整の影響を除く当期利益は231億円で、前年同期の1252億円に比べて大幅に減った。... 一方、23年3月期の業績見通しについて、前回(22年度期末)予想の当期利益3000億円...

豊田通商は2024年3月期連結業績予想(国際会計基準)の当期利益を4月公表比200億円増の3000億円に上方修正した。... 1円の円安が当期利益を15億円押し上げる効果がある。...

政府が黒字化を目指す2025年度の国・地方のプライマリーバランス(PB、基礎的財政収支)は、実質2%程度、名目3%程度の成長が続く「成長実現ケース」で、1兆3000億円...

経営ひと言/神戸製鋼所・竹内正道副社長「電池分野で成長」 (2023/7/26 素材・建設・環境・エネルギー2)

気化器や圧縮機などを含め「2030年度には事業規模3000億円を目指す」と語気を強める。

JBICはポーランド開発銀行(BGK)が発行する930億円の円建て外債(サムライ債)について、保証を供与する。... ウクライナ復興会議では、パートナー国が総額600億...

1―6月期の8000億円割れは2年ぶり。... 3000億円割れは2年ぶり。... また6月単月の受注実績は、前年同月比21・1%減の1220億2500万円で6カ月連続の減少となったが、2カ月...

投資ファンドなどに総額3000億円を出資する。... 例えば、業界首位の独インフィニオンテクノロジーは総額約50億ユーロ(約7200億円)を投じて独ドレスデンに新工場を計画。スイスのS...

政府は防衛力の抜本的な強化のため、23年度から5年間で総額43兆円の防衛費を確保する計画。... 財務省が3日発表した22年度決算で国の税収総額は71兆1373億円と、3年連続で過去最高を更新した。決...

本社定点観測/私の景気診断 (2023/7/18 景気アンケート インタビュー)

「1円の円安で営業利益5億―6億円のプラス効果はあるが、昔より感応度は下がっている。... 一方、非資源分野の投資は過去2回の中期経営計画で実行した約3000億円ずつの投資の6割超を占める。... 2...

科学技術振興機構(JST)は7日、10兆円の大学ファンドの2022年度の収益額が604億円の赤字になったと発表した。... 運用立ち上げ期に当たりリスクを抑えて運用したが、26年度末ま...

神鋼、脱炭素・水素エネ転換で「機械」軸に成長 (2023/7/7 素材・建設・環境・エネルギー)

2030年度に事業規模で23年度見込み比17・6%増の3000億円を目指す。... (編集委員・山中久仁昭) 「事業規模3000億円の実現...

これに調達資金200億円を加えた3600億円から、5年間の設備投資3000億円などを賄う計画だ。 ... 21年度は673億円と計画並だったが、22年度は394億円。... 一方、設...

オークマが新中計、25年度売上高2500億円 中小に自動化提案 (2023/7/3 機械・ロボット・航空機1)

工作機械の精度・省エネ追求 【名古屋】オークマは2025年度に売上高2500億円(22年度実績は2276億円)、営業利益率13―15%(同10・9&#...

頂点は10兆円の大学ファンドで支援する国際卓越研究大学の新制度だ。... 補正予算で約3000億円、私立大学等経常費補助金と同レベルの金額に驚いた。... 支援額は施設整備を含めて数億―20億円。

ニュース拡大鏡/JSR、産業革新投資機構傘下で非上場化 構造改革推進 (2023/6/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

実際にJSRは21年には極端紫外線(EUV)の露光効率を高める金属系レジストを製造する米インプリアを約450億円で買収。... フォトレジストに関しても3000億円規模の市場に多様な企...

米エネ省、フォード合弁に1.3兆円融資 (2023/6/26 自動車・モビリティー)

【ニューヨーク=時事】米自動車大手フォード・モーターと韓国電池大手のSKオンによる合弁会社が米国内で進める蓄電池工場の建設計画をめぐり、米エネルギー省は92億ドル(約1兆3000億円&...

経営ひと言/積水化学工業・加藤敬太社長「シナジー期待」 (2023/6/23 素材・建設・環境・エネルギー)

中期経営計画で3000億円の投資枠を設けた。

5月の株式発行額は同33・4倍の3613億円だった。... 自己株式取得枠設定額は同1・1倍の3兆2534億円。取得枠設定額の発行体別は三菱商事、KDDI、日本郵政がともに3000億円で首位。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン