電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,258件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

日本板硝子、多様性推進 「愛着」向上へ新ポリシー (2023/6/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

LGBTQ+支援も視野 日本板硝子は従来のインクルージョン&ダイバーシティー(Ⅰ&D)推進のための基本ステートメントをより進化・発展させ、新た...

三菱製鋼、車いすバスケ連盟の公式サポーターに (2023/6/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

また、障がいの有無や年齢、性別などにかかわらず、誰もが参加できる“インクルーシブスポーツ”としても注目されており、今回の契約締結を決めた。

外箱や取扱説明書には、適切な森林管理を認証する「FSC認証」を受けた原材料とバイオインクを使用した。

特殊なインクを塗工したフィルムに熱を加え、一定温度になると発色する。

コクヨ/書き心地、表現力に細部までこだわる (2023/6/5 新製品フラッシュ1)

コクヨはインクペン「ファインライター」「ローラーボール」の予約販売を、クラウドファンディングサイト「マクアケ」で開始した。... ローラーボールは粘度の低いインクを採用し、インク排...

「DEI(ダイバーシティー・エクイティ・インクルージョン)」はイノベーションの原動力であり、企業の競争戦略そのものだ。

コクヨ、本社に多様性オフィス 健常者と障がい者が協働 (2023/6/2 生活インフラ・医療・くらし1)

障がいをもつ当事者が開発に関わる「インクルーシブデザイン」を重視し、社内の障がい者から意見を取り入れ整備した。... コクヨは2024年に新製品の20%以上でインクルーシブデザインを目指し、ハ...

京セラ、デジタル捺染機開発 水の消費ほぼゼロ (2023/6/1 機械・ロボット・航空機2)

両社が持つインクジェット印刷技術を応用し、独自の捺染プロセスと顔料インクを開発。... 布地への捺染は染料インクを用いるのが一般的。印刷後のインクの堅牢性が染料より高い顔料インクの捺染への採用は従来か...

キヤノン、ペロブスカイト量子ドットインクの耐久性実証 (2023/6/1 電機・電子部品・情報・通信1)

キヤノンは8Kなどの高精細な有機ELディスプレーに応用可能なペロブスカイト構造を持つ量子ドット(QD)インクを開発し、実用可能な耐久性を実証した。... ...

オリンパスがCDO新設 人材多様性を推進、年度内に管理職研修 (2023/5/31 生活インフラ・医療・くらし1)

オリンパスは人材の多様性を推進するため「チーフ ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン オフィサー(CDO)」を6月1日に新設する。... 楊執行役員は「...

日本シーム、使用済みプラインク洗浄装置開発 水平リサイクル促進 (2023/5/29 素材・建設・環境・エネルギー)

【さいたま】日本シーム(埼玉県川口市、福田理也社長)は、プラスチックなどに印刷されたインクを落とす渦巻き水流型アルカリ洗浄・選別装置「トルネードNTA―500」を開...

水性インクでカラー着色した製品が作れる。... 環境負荷の低減など、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の観点から水性インクを採用した。... 一方でインクをはじくことからデザイン性の...

同工場では若手社員で構成する19人のダイバーシティー&インクルージョン(多様性と包摂性、D&I)アンバサダー(大使)が中心となり、社内でD&Iの...

カメラやセンサーを使い、インクの水分過多や凝集を検知。... オフセット印刷は気温条件などで必要なインクや水の量が変わるため、試し刷りを行う必要がある。

機会あるごとに総長がこの基本方針を発信することで、「研究の卓越性は多様性によって生まれる」「大学の発展のためにダイバーシティー&インクルージョン(D&I)が不可欠」とい...

第33回西日本食品産業創造展・紙上プレビュー(4) (2023/5/19 生活インフラ・医療・くらし1)

【東洋インキ/可食インクのプリンター】 東洋インキ(福岡市東区)は、食品製造に貢献する機器を出展する。「可食インクジェットプリンター=写真」は食べら...

現状、日本企業のダイバーシティー&インクルージョン(D&I)推進は十分とは言えない状況にあるが、近年市場の要求事項と消費者の意識が大きく変わりつつあり、消極対応のままで...

積水化、「ポリビニールアセタール樹脂」生産能力2割増 (2023/5/18 素材・建設・環境・エネルギー1)

積水化学工業はセラミックのバインダー(接着剤)やインク、塗料などに使われるポリビニールアセタール樹脂の生産能力を増強する。

花王、詰め替えパックを水平リサイクル (2023/5/17 生活インフラ・医療・くらし1)

詰め替えパックは約80%がポリエチレンで、再生で不純物となるPETやナイロン、アルミ箔、インクなどの影響を抑える必要がある。

日本拠点では2020年から「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性と包摂性)」へのコミットメントを指針に定め、推進する専門組織を立ち上げた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン