電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,473件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

デジタル印刷機では同社のゴムが劣化しにくいことが評価され、インクジェット向けポンプで採用された。

ブラザー工業、フィリピンにプリンター新工場 (2022/2/18 電機・電子部品・情報・通信)

【名古屋】ブラザー工業は17日、インクジェットプリンター・複合機やラベルプリンターで主力のフィリピン工場で第3工場棟を4月に着工し、2024年1月に完成すると発表した。....

ローランドDG、中計を上方修正 営業益2年前倒しで目標達成 (2022/2/16 機械・ロボット・航空機2)

広告看板向けなどのインクジェットプリンターインクでは、インク種類の多様化でソリューションを拡充、屋内外装飾や店舗内装での視覚的訴求ニーズの拡大に対応する。

武藤工業、欧州の「印刷賞」受賞 (2022/2/15 機械・ロボット・航空機2)

武藤工業(東京都世田谷区、礒邊泰彦社長)は、大判インクジェットプリンターへのデータ出力を行う純正RIPソフトウエア「VerteLith」で、優れたデジタル印刷関連製品・技術に...

船井電機、産業用インクカートリッジ開発 吐出距離2倍 (2022/2/10 電機・電子部品・情報・通信1)

船井電機は13年、米社からインクジェットプリンターの事業譲渡を受け、プリントヘッド一体型インクカートリッジの開発・製造に取り組んでいる。

エプソンは家庭用インクジェットプリンター大手。

参加企業の1社で、独自のインクジェット装置の海外販路開拓に取り組むSIJテクノロジ(茨城県つくば市)の村田和広社長は、「数字で事業の目標を明確に表現するなど、訓練の成果を発揮していきた...

ただ、オフィスで使われているプリンターはほとんどがレーザーで、インクジェットは数%。当社のインクジェットプリンターは熱を使わず、環境に優しいという利点がある。

フィルム上に半導体回路 東レ、CNT複合体で塗布形成 (2022/1/18 素材・医療・ヘルスケア2)

東レエンジニアリング(東京都中央区)の形状追従型高精度インクジェット技術を適用し、各種半導体回路やメモリーを形成できるようにした。

東洋紡/レーザー印字対応フィルム (2022/1/17 新製品フラッシュ2)

広く普及するインクジェット印刷やコーティング処理を施した上でのサーマル印刷と異なり、ラベルをリサイクルする前の洗浄処理を不要にできる。

また、個人用のレーザー・インクジェットプリンターはテレワークの浸透に伴い、かなり売れた。

キヤノンはフルサイズミラーレスカメラや半導体製造装置、個人用のレーザー・インクジェットプリンターの需要が好調。

デクセリアルズはインクジェット装置による塗布に対応した光学弾性樹脂「ジェッタブルSVR」の量産体制を整えた。... ジェッタブルSVRは印刷などに使われるインクジェット技...

東洋紡、レーザー印字対応フィルム投入 (2021/12/29 素材・医療・ヘルスケア)

一般的な外装ラベル用フィルムは、インクジェット印刷やコーティング処理を施した上でのサーマル印刷により、文字や図柄を印字する。

東洋インキSCホールディングス(HD)は子会社を通じ、耐熱性と耐水性を持たせたインクジェットインクを開発する。従来品と比べて両機能を高めた表刷り用インクジェットイン...

インクジェット方式で積層ピッチは15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。

キヤノンは5日、家庭用インクジェットプリンター「ピクサス」シリーズの新製品として、直感的に操作可能なユーザーインターフェース(UI)を採用した「XK100=写真」など4機種を1...

キヤノン、在宅勤務用プリンター 家庭用インクジェット4機種 (2021/10/6 電機・電子部品・情報・通信1)

キヤノンは5日、家庭用インクジェットプリンター「ピクサス」シリーズの新製品として、直感的に操作可能なユーザーインターフェース(UI)を採用した「XK100...

ミマキエンジニアリングは少量多品種に対応するインクジェットプリンターで、2シリーズ3機種を今冬に発売する。3機種のうち紫外線(UV)インクジェットプリンター「UJF...

同シリーズはインクジェット技術で基板上に銀を印刷して無電解銅メッキを施す。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン