電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

154件中、8ページ目 141〜154件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

事業そのもので自然体でSDGsに取り組めるが、あえてサステナビリティー推進者を置いた。

日本取引所グループ(JPX)は、7月1日付で「サステナビリティ推進本部」を設置する。

4月、全社横断でESG(環境・社会・企業統治)に取り組む「サステナビリティ推進委員会」を設置した。

「サステナビリティ」「ESG」冠名部署、企業で新設相次ぐ (2018/4/27 素材・ヘルスケア・環境)

コニカミノルタは環境とCSRの部門を統合したサステナビリティ推進部を立ち上げた。... コニカミノルタはサステナビリティ推進部に戦略グループを置いた。... 高橋壮模サステナビリティ推進部長は「事業部...

住化、ESGで全社横断組織設置 (2018/4/10 素材・ヘルスケア・環境)

住友化学は9日、全社横断でESG(環境・社会・企業統治)に取り組む「サステナビリティ推進委員会」を設置したと発表した。... 従来の推進体制はCSR推進部が中心で、取り組みに全社一丸と...

サステナビリティ推進部ステークホルダーエンゲージメントチームの泉周作チームリーダーは、言葉に力を込める。... 同年10月、環境・CSR推進部を改組し、サステナビリティ推進部を立ち上げた。... 【技...

社内推進の手引書となる事例集も作成し、会員に配布する。... 横河電機は17年8月、2050年に向けた「サステナビリティ目標」を公表した。サステナビリティ推進室の古川千佳室長は「事業の機軸になるように...

リコーの加藤茂夫執行役員サステナビリティ推進本部長や鈴廣かまぼこ(神奈川県小田原市)の鈴木悌介社長ら9人で構成。

【策定の契機】 横河電機は8月、2050年に向けた「サステナビリティ目標」を策定した。... 策定のきっかけは16年、役員の間でサステナビリティー(持続可能性)の重要...

米トランプ政権の「パリ協定」離脱決断が迫った5月中旬、リコーの加藤茂夫執行役員サステナビリティ推進本部長は米国を訪ね、欧米の環境先進企業が組織する「世界環境センター」の会議に参加した。

サステナビリティ推進室の平尾佳淑室長は「経営トップが社外でSDGsを知り、経営層から社内へ下りてきた」と説明する。

事例発表ではリコーサステナビリティ推進本部環境推進室プロセスグループの長澤孝幸グループリーダー、黒田武志リネットジャパングループ社長が取り組みをそれぞれ紹介する。

【執行役員輸出入管理統括責任者兼サステナビリティ推進本部長兼通商・輸出入管理室長】加藤茂夫(かとう・しげお)氏 【横顔】ベルリンの壁崩壊やユーロ導入など激動の欧州で2...

「東日本大震災により電力会社が(電力供給・使用の効率化を図るように)変わろうと意識している」(SAP松尾康男サステナビリティ推進室長)ことを追い風に、国内電力会社にシス...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン