電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

981件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

22年3月期は日立金属、山陽特殊製鋼、三菱製鋼、日本高周波鋼業の4社が経常黒字に転換し、大同特殊鋼と東北特殊鋼が増益、愛知製鋼は減益を予想する。特殊鋼の需要は自動車関連の比率が高い。... 半導体製造...

ニッケル需要の約7割を占めるステンレス鋼向け添加剤は、脱炭素を進める中国の粗鋼減産の影響が懸念されるが、LIBを搭載するEVの需要は好調だ。

日本金属はオーステナイト系ステンレス鋼製の中空細管のうち、内面が高精度な小径管(ファインパイプ)を製品化した。

住友電工、高能率粗加工用カッター 刃径125mm追加 (2022/1/12 機械・ロボット・航空機1)

鋼やステンレス鋼、鋳鉄の重切削、強断続加工、高硬度材加工の長寿命化に適するとしている。

日鉄ステンレス、フェロクロム価格据え置き (2021/12/28 素材・医療・ヘルスケア)

日鉄ステンレスはステンレス鋼の主原料となる合金、フェロクロムの2022年1―3月積み輸入価格を据え置くことで生産者側と合意した。... ステンレス鋼の需要は世界的に旺盛だ。

日鉄ステンレスの省合金二相ステンレス鋼「NSSC2120」が室蘭工業大学とアピック(北海道旭川市)が共同開発した高層マンション向けベランダ手すり「スカイプレックス」に使用され...

ジェイテクト、耐食軸受を発売 耐摩耗性2倍 (2021/12/22 機械・ロボット・航空機1)

水や溶液などの腐食性が高い環境では、析出硬化系ステンレス鋼を用いた軸受が使われる。ただ、通常の軸受用ステンレス鋼と比べて、析出硬化系ステンレス鋼は耐食性が高いものの、硬度が低く摩耗しやすいのが課題だっ...

タンガロイ、突切り工具チップ拡充 (2021/12/21 機械・ロボット・航空機1)

インサート材種には汎用性が高く、鋼やステンレス鋼に対して幅広く使用できる「SH725」を設定した。

配管の自由度向上 日本金属、分析機器用の素材開発 (2021/12/9 素材・医療・ヘルスケア1)

日本金属は19年、内管にスーパーエンジニアリングプラスチックのPEEK樹脂、外管に高強度オーステナイト系ステンレス鋼を使った複合管「同―STキャピラリー管」などを製品化。

住友電気工業/ステンレス鋼など安定・長寿命加工 (2021/12/6 新製品フラッシュ2)

住友電気工業は航空機や発電機のタービンブレードに使われるステンレス鋼やニッケル基耐熱合金を安定・長寿命で加工する切削工具「ラジアスカッタSEC―ウェーブラジアスミルRSE型」を発売...

タンガロイ、ステンレス旋削加工用の新材種 (2021/12/2 機械・ロボット・航空機1)

タンガロイ(福島県いわき市、木下聡社長)は1日、ステンレス鋼の旋削加工用材種に、高速切削に最適な化学気相成長(CVD)コーティング材種と、断続加工お...

ステンレス鋼バルブなどプラント配管機材を主要商材として、水や油などの流体を制御する機器や資材を取り扱い、バルブの自動化にも貢献してきた。... 2代目が早くからステンレス鋼を取り扱い、3000社以上の...

タンガロイ/内径ネジ切り加工 (2021/11/22 新製品フラッシュ2)

難削材のほか、鋼やステンレス鋼加工にも適用可能。

日鉄ステンレス、二相ステンレス鋼が貨物用タンクに採用 (2021/11/16 素材・医療・ヘルスケア1)

日鉄ステンレスの独自二相ステンレス鋼「NSSC2351」の厚板が北日本造船(青森県八戸市)のケミカルタンカーに採用された。... 同ステンレス鋼の貨物用タンクでの採用は初めて...

日鉄ステンレスは9日、独自の二相ステンレス鋼「NSSC2351」の厚板を東京都下水道局芝浦ポンプ所(東京都港区)の除塵(じょじん)設備向けに納入したと発表した...

ケミカル山本/湿気やホコリに強い電源器 ケミカル山本(広島市佐伯区)は、ステンレス鋼の中性塩電解法による表面改質処理用として湿気やホコリ...

研究グループは固体金属ジルコニウムと、ステンレス鋼―炭化ホウ素合金を反応させ、その反応生成物を詳細に分析した。... 制御棒の材料であるステンレスや炭化ホウ素など複数の材料が共晶溶融していると考えられ...

VACUUM2021真空展/紙上プレビュー(1) (2021/11/8 機械・ロボット・航空機1)

東京電子/ベリリウム銅で極高真空製品 東京電子(東京都国分寺市)は、ステンレス鋼に代わる真空構造材0・2%ベリリウム銅...

耐摩耗性と耐欠損性が高く、難削材加工のほか、鋼やステンレス鋼加工にも適用可能。

タンガロイ/ステンレス鋼加工 低コストに (2021/11/8 新製品フラッシュ2)

コーナー数が従来仕様比1・5―3倍のため、短寿命となりやすいステンレス鋼や難削材の加工を低コスト化できる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン