電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

466件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

上げ幅はいずれも、従来価格の10―20%に当たる1キログラム当たり20円以上。油価上昇や為替の円安進行に伴う原料ナフサの値上がりを踏まえた。 今後、需要家側との個別交渉で納品...

カネカ、塩ビ樹脂キロ20円超値上げ (2017/1/17 素材・ヘルスケア・環境)

原油価格上昇のナフサ価格への影響も見込み、値上げを決めた。

住友化学、汎用樹脂の値上げ幅変更 (2017/1/17 素材・ヘルスケア・環境)

住友化学は16日、汎用樹脂のポリエチレンとポリプロピレンの価格改定について2016年12月発表比5円増の1キログラム当たり23円以上に変更すると発表した。... 原料の国産ナフサ価格が前回想定より上昇...

JNC、オキソ誘導品を値上げ (2017/1/12 素材・ヘルスケア・環境)

JNCは1月出荷分からオキソ誘導品の価格を1キログラム当たり20円以上値上げする。... 原料となる国産ナフサ価格が2016年7−9月の1キロリットル当たり3万1300円を底に反転し、17年1−3月は...

東亞合成、1月1日からアクリル製品値上げ (2016/12/29 素材・ヘルスケア・環境)

東亞合成は2017年1月1日出荷分からアクリル製品の販売価格を引き上げる。... 石油輸出国機構(OPEC)による原油の減産合意と円安によって原油価格が上昇。アクリル製品の主要原料であ...

デンカ、ポリスチレンシート値上げ (2016/12/26 素材・ヘルスケア・環境)

デンカは2017年1月15日出荷分から食品容器のふたやトレーなどに使われる樹脂製シートの販売価格を引き上げる。... ベンゼンやナフサ価格が高騰し、主原料であるポリスチレン価格が上昇したため。 ...

【OPEC減産】 石油化学製品の基礎原料となるナフサの価格が上向いてきた。... 石油輸出国機構(OPEC)の減産合意でナフサ価格への上昇圧力も強まると予想され、石化...

第1次石油危機によるナフサ価格の高騰はこれに拍車をかけ、石油化学工業は好況から一転、深刻な構造不況に陥った。... 中国の輸出制限でレアアース(希土類)価格の暴騰に直面した時は、特殊な...

わが社のモットー/アメレックス・エナジー・コム (2016/8/4 モノづくり基盤・成長企業)

国内で唯一、国産ナフサ価格の予想値を提供し、顧客の国際競争力向上に貢献しているという。

三菱レイヨン、トン100ドル上げ−MMAモノマーなど輸出価格 (2016/3/17 素材・ヘルスケア・環境)

三菱レイヨンは16日、アクリル樹脂原料のメチルメタクリレート(MMA)モノマー、塗料などに使うメタクリル酸(MAA)の輸出価格を1トン当たり100ドル引き上げると発表し...

昭和電工の今12月期予想、営業益340億円−7月から60億円減 (2015/12/7 素材・ヘルスケア・環境)

石油化学原料のナフサ価格が下落して原料受払差が生じたほか、パソコンなどに使うハードディスクの出荷が減ったためだ。... 売上高はナフサ価格安による石化製品の価格下落で同400億円減の7850億円に下方...

原油安に伴う原燃料価格下落とアジア市況高でエチレンなど基礎化学品の採算が改善したためだ。... 要因は石油化学基礎原料ナフサ(粗製ガソリン)などの原燃料価格が下落したことだ。4―9月期...

ナフサ価格が予想より低く推移し、ナフサ連動製品の減収が予想されるため。 ... ナフサ価格低下に伴い収益性が改善し、営業増益だった。 下期(10月−16年3...

基礎原料のナフサ価格安に伴う石油化学品の販売価格下落で2社が減収だったが、アジア地域のエチレン需給逼迫(ひっぱく)でエチレンなど基礎化学品の市況が回復。

売上高は基礎原料のナフサ価格下落による石油化学品の販売価格安で同40億円減の9550億円(同1・2%減)に下方修正した。

売上高予想も基礎原料のナフサ価格低下による石油化学品の販売価格下落に加え、主力事業のハードディスク出荷枚数が前回予想を下回るため、同750億円減の8250億円(同5・9%減)に...

主力の塩ビ・化成品事業はエチレン原料のナフサ価格の上昇が足かせとなるが、米国や中南米で好調なインフラ需要を追い風に今期も全体をけん引する。

三井化学は21日納入分から、各種樹脂の改質剤などに使われるエラストマー5製品の価格を引き上げる。... 円安進行とアジアでの旺盛な需要を受け、主原料のナフサ価格が急騰しているため。

旭化成ケミカルズは8月1日出荷分からスチレン系樹脂やエラストマーなど3製品の価格を引き上げる。... また、7月21日出荷分からレジ袋などに使うポリエチレン「サンテック」と「クレオレックス」の価格を1...

年初来の市況上昇や円安で、主要原料である国産ナフサ価格が7―9月期に1キロリットル当たり5万3000円超に高騰する見通しのため。自助努力で価格上昇を吸収できないため、顧客との交渉に入る。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン