電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,899件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

現代自、重慶工場売却で中国事業最適化 (2024/1/19 自動車・モビリティー)

韓国の聯合ニュースは16日、売却先を政府系企業の魚復工業園建設投資だと報じていた。

ニュース拡大鏡/ビール2年連続増加 続く回帰、新製品相次ぐ (2024/1/18 生活インフラ・医療・くらし)

「第三」低迷 昨年、全体では微減 ビール大手4社が17日までに発表した2023年(1―12月)のビール類(ビール、発泡酒、第三のビ...

米アマゾン、音声配信部門で人員削減 (2024/1/17 電機・電子部品・情報・通信2)

米ニュースサイトのビジネスインサイダーが、同部門トップのメモを報じた。

本社調べ 景気不透明感-投資様子見 日刊工業新聞社が15日まとめた工作機械主要4社の2023年12月の工作機械受注実績は、前年同月比13・9%減の299億30...

系統・定置用に活用、脱炭素需要取り込む 丸紅はベトナムで電気自動車(EV)用蓄電池のリユース事業に参入した。同国のコングロマリット(複合企業)で蓄電池...

主にニュースメディアやITプラットフォーマー(基盤事業者)が配信するニュースの真偽確認や偽情報の検出を行うという。

ニュース拡大鏡/シャッター、海外好調 円安・M&Aなどプラスに (2024/1/15 生活インフラ・医療・くらし)

国内シャッターメーカーにおいて、海外事業の存在感が増している。住宅建材・設備機器メーカーが中国の不動産不況や米国の住宅金利高などの影響をマイナスに受ける一方で、シャッター大手2社は円安や近年実施したM...

全国に大学連合体を育成 科学技術振興機構(JST)で総額988億円のスタートアップ創出基金事業が動き出す。1件に最大5億円を提供する大型プロジェクトになる。同事業を通...

リケジョneo(252)清水建設・小穴温子さん (2024/1/15 ひと カイシャ 交差点)

現地調査に赴いた時、テレビニュースなどで得た情報と目の前の被害状況に大きな違いがあることを思い知らされました。

私鉄がストライキに突入すると学校が臨時休校になるのがうれしく、早朝に「スト回避」のニュースが飛び込んでくるとがっかりした。

ニュース拡大鏡/ビール回帰本格化 酒税一本化へ強化策 (2024/1/12 生活インフラ・医療・くらし1)

ビール大手4社の2024年事業方針が11日までに出そろい、ビールカテゴリーを強化する傾向が鮮明になった。ビール類(ビール、発泡酒、第三のビール)酒税の26年の一本化に向けて需要のシフト...

小野薬、AI活用を全社に拡大 診療上の課題特定 (2024/1/12 生活インフラ・医療・くらし2)

将来的には医師との面会時に得た情報や医薬関連企業などのプレスリリース、インターネットで配信されているニュースなど、論文以外も情報源とするための適用を検討する。

ニュース拡大鏡/月探査、国内外で動き加速 (2024/1/12 科学技術・大学)

JAXA「スリム」、20日にも着陸 月探査に向けた動きが国内外で加速している。政府系の研究機関だけでなく、民間企業も宇宙機を開発して月面着陸を目指している。一方で米宇宙企業アストロボ...

大手商社が電気自動車(EV)などに使う銅事業を拡充する動きが広がっている。丸紅はチリの2カ所の銅鉱山開発への追加投資を決定し、銅の取扱量を増やす。三井物産はコマツとの共同出資会社を統合...

次世代型、3年内完成目指す 京都大学iPS細胞研究所(CiRA)によるiPS細胞(人工多能性幹細胞)の研究成果が目に見える形になってきた。次世代型のi...

ニュース拡大鏡/船との衝突回避を支援 商船三井など開発進む (2024/1/9 生活インフラ・医療・くらし)

航行妨害ゾーンを算出 商船三井は東京海洋大学など5機関と、他船を避けて航行するための新しい操船支援システムの開発を進めている。周辺の船の位置や速度から、どの角度で何分進めばぶつかるか...

日刊工業新聞社は2023年産業界10大ニュースを選んだ。

インクジェットへの置き換え推進 セイコーエプソンのグループ会社である秋田エプソン(秋田県湯沢市)は、敷地内にインクジェットプリンターの基幹部品であるプリントヘッドを生...

ニュース拡大鏡/デジタル乗車券導入続々 関西鉄道各社出そろう (2023/12/21 生活インフラ・医療・くらし)

共通利用で便利に 関西の鉄道各社が2次元コード(QRコード)を活用したチケット(乗車券)サービスを相次いで導入する。すでに導入している近畿日本鉄道や南...

ニュース拡大鏡/ISID、シンクタンク進出体制確立 2本部新設 (2023/12/21 電機・電子部品・情報・通信1)

売上高3000億円早期実現へ 電通国際情報サービス(ISID)がシンクタンク事業への進出に当たっての体制を固めた。2024年1月1日付で、シンクタンク機能を担う「ヒュ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン