電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

195件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

通信機能を強化したほか、SDメモリーカード対応モデルの設定でラインアップを拡充した。... SDメモリーカード対応モデルは、同カードにDVDナビ相当の地図データを収録した。

SDメモリカードでグーグルマップの情報をナビに転送する。

米アルテラ・コーポレーションは、パナソニックの放送業務用半導体メモリー収録システム「AJ―PCD35」に、FPGA(フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)「アリアGX」が採用され...

パソコンのHDだけでなく、USBメモリーやフロッピーディスク(FD)、デジタルカメラのメモリーカードなどもデータ復旧の対象。

SDメモリーカードスロットを搭載、SDカードにもワンセグ録画できる。

付属の2ギガバイトのSDメモリーカードで90分間の記録が可能。さらに容量の大きいカードで記録時間を延長できる。

また、メモリーカードで再生する店頭販売促進用のモニターも開発し、大手メーカーが積極的に市場展開しないニッチ市場の開拓に力を入れている。

集めたデータは容量8ギガバイトのメモリーカードに記録する。

音声などの情報はメモリーカードに記録しているため、何度でも書き換えが可能。

4ギガバイトのSDメモリーカードの搭載と、動作感知録画機能によって約2週間の長時間録画ができる。

SDメモリーカードやメモリースティックなどNANDフラッシュメモリー内蔵の小型カードの容量を最大2テラバイト(テラは1兆)まで可能とする新規格が策定された。... SDメモリーカード標...

画像入りメモリーカードを挿入するだけで音楽付きのスライドショーを自動的に開始するなど操作を簡素化した。

SDカード、コンパクトフラッシュなどさまざまなメモリーカードに対応。

メモリーは価格下落が著しい。... DRAMやNAND型フラッシュメモリーは供給過剰から価格が急落。... NANDフラッシュはメモリーカードや携帯機器向けの需要が減少。

東芝は16日、四日市工場(三重県四日市市)でNAND型フラッシュメモリーを減産すると発表した。... メモリーカードや携帯型音楽機器の販売低迷に伴う需要低迷に対応する。

また、業務用カメラ事業強化のためソニーの業務用カメラと互換性のあるメモリカード規格「エス・バイ・エス」を採用する方針。

刺しゅうデータのメモリーカードとCD付き。... 「スティッチ」41種をデータカードに、「ミッキーマウス」などを本体に内蔵。

東芝は09年1月に記憶容量16ギガバイト(ギガは10億)のマイクロSDHCメモリーカード「SD―ME016GA」を発売する。... 同時に、書き込み速度が毎秒20メガバイトのSDHDメ...

またSDメモリーカードスロットを備えており、同カードからデータを取り込んで切断できる。

パソコンや携帯型音楽プレーヤー、メモリーカードなど接続機器の出力方式に応じた接続端子を搭載した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン