電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,141件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.027秒)

JVCケンウッドは、デジタルルームミラー型ドライブレコーダー「DRV―EM3700=写真」を月内に発売する。

山善/CDラジカセ、USBに録音可能 (2021/10/18 新製品フラッシュ1)

山善はカセットテープやCDの音源を、SDカードやUSBメモリーに録音できるCDラジカセ「レコーダーボックスQRB―35」を、同社のインターネット通販サイトなどで販売を開始...

戸田建設、コンクリ端部の割れ防止 帯状センサー開発 (2021/10/5 建設・生活・環境・エネルギー2)

接触を検知した箇所は、データレコーダーの管理画面で緑から赤色に表示が変化する仕組み。... 接触した接触検知部と接触時の時刻はデータレコーダーで記録し、USBメモリーに出力してパソコン上でも確認できる...

足元では損害保険会社が提供する自動車保険に付帯するテレマティクス機能付きドライブレコーダーの受注が好調に推移している。

三和製罐(東京都大田区、安田昌功社長)は、2輪車のナンバープレート横に取り付けるオリジナル製品「ナンバーチャーム」に、ドライブレコーダーマーク(写真)のバージョンを追加...

安全運転を支援する機能や装置の搭載率は、ドライブレコーダーが20年調査比11・1ポイント増の43・0%、自動ブレーキが同5・3ポイント増の31・4%で、いずれも上昇した。 &#...

アルプスアルパインはレンタカー事業者向けに、通信型ドライブレコーダーと連動した車両の位置情報管理システムを発売した。... 従来、カーナビゲーション機能を備えた専用デバイスを販売していたが、ドライブレ...

新基準では、調査対象にドライブレコーダーやノンアルコールビールを追加する一方、固定電話機などが外された。

性別の判定や顔登録が可能な人工知能(AI)搭載レコーダーと組み合わせられる。... 価格はカメラのグレードによって変わるが、AI搭載レコーダーなしで60万円程度(消費税抜き&#...

OKIエンジ、車内装材の揮発成分調査 車載カメラレンズ影響確認 (2021/8/17 電機・電子部品・情報・通信1)

ADASや自動運転技術の普及に伴い、さまざまなレンズを装着したステレオカメラやドライブレコーダーも増加。

損害保険ジャパンは自動車保険に付帯するドライブレコーダーを活用した安全運転支援サービスの新規販売を11日から停止した。

モビリティテクノロジーズ(東京都港区)は人工知能(AI)を活用したドライブレコーダーの脇見運転検知機能に、音で注意する「脇見警報機能」を加えた。

生産子会社のタケックス(佐賀県武雄市)の工場内に、遠隔操作で向きなどを調整できるPTZ(パン・チルト・ズーム)カメラ、レコーダー、マイク、スピーカーなどを配置。

三つ目は、高齢者の自家用車に設置したドライブレコーダーのデータを活用して挙動を分析し、安全運転をアドバイスする。

TOA、防犯カメラで生産現場確認 リモート立ち会い可能に (2021/7/27 電機・電子部品・情報・通信1)

ネットワークカメラシステム「TRIFORA(トリフォラ)」シリーズとして展開するPTZ(パン・チルト・ズーム)カメラ、マイク、レコーダーなどを活用。

(安川結野) 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた薄型テレビやブルーレイレコーダーなど映像機器の6月の国内出荷額は前年同月比16・4%...

事故リスクが高いと判断した時には、ドライブレコーダーから切り出した動画とともに管理者に通知することができる。

スマートドライブが法人向けに手がける車両走行データの収集・解析サービスと、JVCケンウッドの人工知能(AI)搭載型ドライブレコーダーが取得するデータを連携する。

日立物流、安全運行管理システム外販 23年度2万4000両に導入 (2021/7/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

SSCVセーフティーは、各種センサーやドライブレコーダーから構成。

パイオニアは1日、事故リスク低減に寄与する機能を向上した通信型ドライブレコーダー4機種を、7月中旬に発売すると発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン