電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,780件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

化学業界、リサイクル拡大 脱炭素の動き活発に (2023/5/2 素材・建設・環境・エネルギー)

化学業界が製品の環境対策に一段と力を注いでいる。... 一方、住友化学とリサイクル企業のリバー(東京都墨田区)は自動車の廃プラスチックを製品として再資源化するシステムの構築に...

住友化学は26日、リサイクル企業のリバー(東京都墨田区)と自動車の廃プラスチックの資源循環システム確立に向け業務提携したと発表した。... リバーが持つ廃車の回収や選別などのノウハウを...

韓カプロ、CPL生産停止 ナイロン供給網に打撃 (2023/4/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

現地には財閥系化学メーカーや繊維メーカーによる年産数万トン級のナイロン生産設備が複数操業している。... ただ足元では国内化学メーカーは、CPL事業の再編に乗り出している。 住友化学...

住化、天然由来の植物成長剤を国内投入 着色不良ブドウ向け (2023/4/20 素材・建設・環境・エネルギー2)

住友化学は着色不良のブドウ向けに天然物由来の植物成長調整剤「アブサップ液剤」を日本で発売した。... 住友化学では、天然物由来の微生物農薬や植物成長調整剤などの製品に加え、同製品を...

財政審の総会が14日に開かれ、経団連の十倉雅和会長(住友化学会長)が新会長に就任した。

化学メーカー各社、女性登用積極化 多様性を変革の原動力に (2023/4/14 素材・建設・環境・エネルギー)

化学メーカーが人材の多様性確保の推進に向けて女性の登用を積極化している。... 住友化学なども女性登用の具体的な目標値を設定した。... 住友化学は管理職に登用された人に占める女性比率を23―27年度...

住友化学、排水処理の微生物剤を開発 GHG・コスト大幅削減 (2023/4/12 素材・建設・環境・エネルギー2)

住友化学は、排水処理に関わる温室効果ガス(GHG)排出量やコストを大幅に削減できる微生物剤を開発した。... 化学系排水の処理は比較的難易度が高い。... 住友化学は、片岡バイオ研究所...

2023TOP入社式語録/東北電力・樋口康二郎社長ほか (2023/4/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

三井化学・橋本修社長 考え堂々と主張 皆さんの柔軟な発想やアイデアは、これからのデジタル変革(DX)時代を生き抜くために当社グル...

意識啓発ポスターにもありそうなこの言葉は、住友化学が2020年に健康保険組合と共同でまとめた五つの「健康社員宣言」の一部だ。

住化、23年末めど「メタノール製造」新技術設備 CO2から収率2倍 (2023/4/3 素材・建設・環境・エネルギー)

住友化学は2023年末に、二酸化炭素(CO2)から従来技術の2倍以上の収率でメタノールを製造できる新技術のパイロット設備を稼働する。... 島根大と住友化学の技術は...

住友化学は福利厚生の一環で、2023年から割引料金で利用できる提携スポーツジム数を従来の約420施設から約5800施設に拡充した。

「(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロの実現に向けて)個社の取り組みだけでは限界がある」と話すのは、石油化学工業協会会長で住友化学社長の岩田圭一さん。 &...

住友化学は28日、次世代量子デバイスの重要材料の一つの「強相関電子材料」について東京大学と東京工業大学、理化学研究所との間で共同研究を始めると発表した。... 東工大には「住友化学次世代環境デバイス協...

信越化学工業は、2019年から化学大手で初めて社員の定年年齢を65歳に引き上げた。... ただ、信越化学の制度化以降、住友化学や積水化学工業などの化学大手の間で65歳定年制や選択定...

天然由来の化合物・微生物利用 農薬・農業資材で活発化 (2023/3/22 素材・医療・ヘルスケア)

住友化学は、農作物や土壌の活力を高める天然物由来の農業資材「バイオスティミュラント」を展開する米FBサイエンスを年内に買収する。... この筆頭が住友化学で、一連の製品群を独自に「バイオラショナル」と...

一方、JSRや東京応化工業、住友化学などが展開する極端紫外線(EUV)露光向けフォトレジストでは、輸出管理厳格化の影響はほとんどなかったようだ。住友化学の岩田圭一社長は、「適切に手続き...

トクヤマ、新第一塩ビを完全子会社化 (2023/3/14 素材・医療・ヘルスケア1)

住友化学が保有する14・5%の株式を取得する。... 住友化学の愛媛工場(愛媛県新居浜市)にあるペースト塩ビの製造設備(年産3万トン)は住友化学へ譲渡し、同社に...

トヨタ自動車、ホンダ、SUBARU、三菱ふそうトラック・バス、パナソニックホールディングス、三菱電機、旭化成、住友化学といった大手各社は、業種に問わず、オフィスについては基本的に従業員の個人の判断とし...

住友化学は7日、65歳定年制へ移行する方針を発表した。

賛成の声として「企業の短期志向を助長する可能性があるという観点のみならず、人的資源の効率的・効果的な投入といった観点からも義務化を廃止し、すべて任意扱いにすべき」(化学)、「全上場企業...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン