電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

180件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

LED素子をアルミ基板に直接実装することで、高放熱なプリント配線板を実現した。 さらに基板の背面にアルミ製の水冷空冷式冷却器を装着し、LED素子の温度上昇を抑制した。

加熱、冷却には熱変換材料のビスマス・テルルを素材とするペルチェ素子を利用。... ペルチェ素子を使うことで価格を下げた。

光学素子やバイオ素子など、微細加工が必要な次世代デバイスを量産できる。 ... シートナノインプリントは微細な凹凸のある金型を加熱して軟化させた樹脂などに押し当て、冷却することで微細パターンを...

LEDは高温状態で素子の劣化が起きるなど熱に弱いため、ほかの光源に比べ放熱のニーズが高い。... この照明器具は、LEDからの熱がアルミ基板を通じて冷却水などが入った冷却装置に伝わる仕組み。

数百個のLED素子が搭載された基板を一度に封止できるため、量産化にも対応する。... HDDの磁気ヘッド素子を搭載する回路としてHDDサスペンションメーカーに採用されている。... また、砥石側面の気...

フジクラは約1年かけてパソコン向けなどに超薄型の冷却装置を製品化する。... GEの冷却技術は「デュアルクールジェット(DCJ)」と呼び、ピエゾ(圧電)素子でジェット気...

80年に富士通はこの原理を素子に応用、高電子移動度トランジスタ(HEMT)を発表した。 ... 九州工業大学はロボット応用を目指し、量子ドットで脳型の情報処理素子を研究する。&...

5月発売の野菜工場「ベジスタ」をベースに、ペルチェ素子を使った庫内の冷却機能などを付加した。... クールベジスタは二つのペルチェ素子を本体裏側に設置し、気温が高い環境での植物栽培などにも活用できるよ...

現在の遺体冷却方法はドライアイスを用いるのが主流だが、同装置はペルチェ素子を用いた電子冷却ユニットで冷却。... 寝台部の4カ所にペルチェ冷却ユニットを設置し、遺体の首、胸、腹、腰の部分を0度C以下に...

【優秀賞】 ▽“太陽の熱で冷房する”革新的な水蒸気吸着材の開発=三菱化学科学技術研究センター・垣内博行、武脇隆彦、谷川裕一、山崎正典、大島一典、三菱樹脂・吉江健一▽世界初のボールネジ直...

米エール大学やカナダ・ウォータールー大学などの研究グループは、固体素子回路(ソリッドステート)による2量子ビットの量子プロセッサーを試作した。これまでの量子プロセッサーは核磁気共鳴&#...

主力の熱交換器や冷却装置の納入が多い食品関連業界向けの新規事業として育成し、同事業で2012年4月期に5億円の売り上げを目指す。 ... 二つ目は電荷結合素子(CCD)カメラと...

LED素子に取り付ける放熱器内に独自の潜熱剤を封入して熱を吸収する仕組み。... 従来の高出力LED照明は発熱の問題から低出力の素子を複数搭載している。... 同放熱技術を今後、パソコンの放熱板や冷却...

そこで、電荷結合素子(CCD)カメラを直接炉内に持ち込み監視可能にした世界初のシステム「ファーネスコープ」を開発したのがセキュリティージャパン(東京都江東区、下川幹男社長、03...

(敬称略) 【学術貢献賞】▽藤本元(同志社大学、燃料噴射およびその燃焼に関する基礎研究により内燃機関の発展に多大な貢献) 【技術貢献賞】▽豊田周平...

高温下でも、冷却用の放熱器が不要。... また発光層を厚くするなど素子構造を工夫し、効率を高めた。... だが、素子の発熱で発光特性の劣化を引き起こすなどの課題があった。

電子増倍機能付き電荷結合素子(CCD)の搭載により、読み出し時のノイズを増やさずに信号を増倍し、高感度に撮影できる。CCDを冷却、撮影時に生じる暗電流ノイズを抑える。

冷却・加熱双方の温度制御ができるペルチェ素子を使う製品では、世界最高の変換効率7・2%を実現した。 ... 熱電発電モジュールは、外部の熱がペルチェ素子の低温部に移動するエネルギーを電...

冷却器が不要なため、省エネ型パワーデバイスの実現につながる。... 従来、ダイオード整流素子の電極は高温で長時間の使用には耐えられなかった。... また、半導体デバイスが動作すると自己的に発熱する20...

【京都】村田製作所は小型携帯機器の冷却用に小型の気体搬送デバイス「圧電マイクロブロア」を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン