電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,982件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

5月産機受注、3カ月連続プラス 内外需ともに大型案件寄与 (2022/7/12 機械・ロボット・航空機1)

鉄鋼業が圧延機械の大型受注で同8・6倍の599億8800万円、情報通信機械が水処理などの受注で同5・8倍の234億1000万円と好調だった。

加賀事業所の食品機械工場では現在、主力の製麺機や米飯製造システムに使うミキサーや圧延機、殺菌装置など多種類のユニットを製造している。

海外アルミニウム生産大手と日本の商社や圧延品メーカーとの間での7-9月期のアルミ地金対日プレミアム(割増金)交渉は、前期(4-6月)比約14%安...

自動車、電気業界で使用する圧延・鍛造したアルミ展伸材のリサイクル使用率は現在10%程度に留まっており、「技術開発だけでなく回収システムも重要だ」と指摘する。

同工場では現在、主力の製麺機や米飯製造システムに関するミキサーや圧延機、ゆで槽、殺菌装置など多種のユニットを生産している。

また、日本のアルミ圧延品メーカーは当面必要なマグネシウム添加剤を確保しているものの、マグネシウム相場は依然1年前比で約7割高く、一部では価格転嫁が継続課題となっている。

耐荷重の圧延機を設置し、圧延制御性と温度制御性を高める。

99年岡山工場製鋼部長、01年同圧延部長、04年高松工場長。

新役員/日本製鉄 執行役員・大河内信生氏ほか (2022/4/15 素材・医療・ヘルスケア)

入社後は主に上工程の製鋼を担当し、今後は下工程の圧延工程や商品開発を担う。

製鉄所の圧延機の設計を19年間担い「完成引き渡しで熱い鉄の塊が出た瞬間、飛び上がって喜ぶ顧客の姿が思い出」。

21年度に初の取り組みとして、金属の圧延箔(はく)を製造するリカザイ(川崎市中原区)、聴診の訓練に使えるオンライン教育システムを開発したテレメディカ(横浜市青葉...

海外アルミニウム生産大手と日本の商社や圧延品メーカーとの間での4-6月期のアルミ地金対日プレミアム(割増金)交渉は、前期(1-3月...

JFE千葉、第3熱間圧延工場が1億トン達成 27年弱で大台 (2022/4/8 素材・医療・ヘルスケア)

JFEスチール千葉地区(千葉市中央区)の第3熱間圧延工場が、累計生産量1億トンを達成した。... 稼働時点では世界初の熱間エンドレス圧延設備を導入。21年には初めて...

マグネシウムにアルミやカルシウムなどを混ぜた合金で圧延材や押出材を製造し、客室床板を製作した。板幅30センチメートル以上の圧延材は国内で作製できないため、4枚の圧延材を摩擦撹拌接合でつなぎ、幅1メート...

倉敷地区は1089ヘクタールという広大な敷地に高炉から製鋼、圧延、表面処理などの工場を配置する一貫製鉄所だ。

日本金属の板橋工場(東京都板橋区)に第三圧延工場の新たな建屋が完成し、高性能万能型のステンレス圧延機が稼働した。... 第三圧延工場は2019年秋の火災以...

アルミニウム圧延国内最大手のUACJでは「選択と集中」の構造改革が一段落しつつあり、2022年度は持続的成長に向けた「攻め」に転じる。

同製造所では補助金を活用し、薄板工場の冷間圧延設備を高効率の最新鋭機に置き換えるなどして、生産能力を高める。

アルミ圧延品生産、2月2.9%増 協会まとめ (2022/3/29 素材・医療・ヘルスケア)

日本アルミニウム協会がまとめた2月のアルミ圧延品生産(板・押出合計)は、前年同月比2・9%増の14万8872トンだった。

来年度のアルミ圧延品、需要2.2%増 協会見通し (2022/3/29 素材・医療・ヘルスケア)

日本アルミニウム協会は、2022年度のアルミ圧延品(板・押出合計)の需要が21年度見込み比2・2%増の193万6800トンになるとの見通しを示した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン