電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

378件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

H3ロケット、先端部の分離放てき試験 JAXAなど (2019/12/18 科学技術・大学)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、新型基幹ロケット「H3」用フェアリング(ロケットの先端部)の分離放てき試験を川崎重工業の播磨工場(兵庫県播磨町)...

24年にも月への有人着陸を目指す米国の「アルテミス計画」に日本政府が正式に参加することが決まり、関連する技術開発の費用に充てるほか、20年度打ち上げの次期基幹ロケット「H3」の開発を進める。 ...

「超小型衛星の打ち上げに基幹ロケット『H2A』『H3』を使いたいと考えるユーザーは多い」と語るのは、スペースBD(東京都中央区)社長の永崎将利さん。

現在運用中の基幹ロケット「H2A」と2020年度以降に打ち上げる「H3」で、25年3月末までにJAXAが打ち上げる衛星を載せたロケットのみが対象となる。ロケットには50キログラムの衛星を4機搭載できる...

ロケット事業については、海外に比べ打ち上げ本数が少ないためコスト高になるとした上で「(新型基幹ロケットの)H3ではコスト競争力のあるロケットを作りたい」と語った。 &...

固体燃料は基幹ロケット「H3」の固体ロケットブースターにも利用されるため、将来のコストダウンが期待できる。 ... 輸送手段に活路 JAXA、コスト低減加速 ...

政府はゲートウェーへの技術や機器の提供、新型物資輸送船「HTV―X」や新型基幹ロケット「H3」によるゲートウェーへの物資・燃料補給、月の着陸地点を選ぶ際の月面のデータや技術の共有、月面探査車(...

田中精密、H3ロケット部品受注 三菱重工から (2019/10/2 機械・航空機2)

【富山】田中精密工業はグループ会社で次期基幹ロケット「H3ロケット」用部品を受注した。... 今回受注したのは、H3ロケットの水素と酸素の混合比を最適化するのに寄与する燃料噴射部品をはじめとするエンジ...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は二酸化炭素(CO2)を取り除き居住空間を作る「有人宇宙滞在技術」や、20年度打ち上げ予定の新型基幹ロケット「H3」と新型物資補給船「H...

萩生田文科相は同計画に参加するため、「ゲートウェーへの技術機器の提供や、新型物資補給船『HTV―X』や新型基幹ロケット『H3』での物資・燃料の供給、着陸地点選定のための月面のデータ技術の共有、月面探査...

文科省は20年度の打ち上げを目指す新型基幹ロケット「H3」の開発費に350億円を盛り込んだ。

大型宇宙ゴミ除去11億円 技術実証衛星を開発 文部科学省は所管の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と民間事業者を通じ、2020年度から宇宙空間に漂うロケットなど...

20年度打ち上げの新型基幹ロケット「H3」の開発や、月を周回する月近傍有人拠点「ゲートウェー」の関連費用を含む宇宙・航空関連予算には2050億円を盛り込んだ。

20年度打ち上げの新型基幹ロケット「H3」や、国際宇宙ステーション(ISS)用の新型物資補給機「HTV―X」の開発などを加速させる。 ... さらに固体ロケットブース...

JAXAや三菱重工業が開発を進める新型基幹ロケット「H3」とのシナジー(相乗効果)開発によってコストの低減を目指し、衛星打ち上げ市場での国際的競争力を強化する。 IH...

新役員/三菱重工業(下)シニアフェロー・渥美正博氏ほか (2019/5/9 機械・ロボット・航空機1)

シニアフェロー防衛・宇宙セグメント宇宙事業部長 渥美正博氏 【横顔】「H2」ロケットの開発に携わり、輸送システムの原点は安心を生む信頼性にあると確信。... 次期基幹ロケット...

早稲田大学理工学術院 基幹理工学部 教授 宮川 和芳 種子島の青い空に、ごう音を上げて吸い込まれていくロケット...

次にネックとなるのは、衛星を宇宙に運ぶロケットだ。... 日本の基幹ロケット「H2A」の打ち上げ費用は約100億円。... 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2020年度の打ち上げ予定...

20年度に初号機の打ち上げを予定する新型基幹ロケット「H3」の開発費に330億円、被災状況の迅速な把握に貢献する先進光学衛星と先進レーダー衛星の開発費に88億円、宇宙開発の妨げとなるスペースデブリ&#...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日9時50分、宇宙での実証を目的とした機器や部品を載せた衛星など計7機の衛星を搭載した小型固体燃料ロケット「イプシロン」4号機を内之浦宇...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン