電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

423件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

JXエネ、住宅需要開拓−機能化学品、建材向けに改良 (2016/12/13 建設・エネルギー・生活1)

JXエネルギーは機能化学品事業で、住宅分野の需要開拓を本格的に始める。... 住宅分野を次世代自動車向けや健康食品・化粧品・家畜用飼料向けなどと並ぶ、機能化学品事業の柱として育てたい意向だ。 ...

検証2016/低燃費タイヤ用ゴム−年率8%の成長期待 (2016/12/7 素材・ヘルスケア・環境)

低燃費タイヤの世界的な需要増を受け、機能化学各社では接地面(トレッド)に用いる溶液重合スチレンブタジエンゴム(S―SBR)事業への増産投資が相次いだ。旭化成や日本ゼオン...

3カ年の設備・投融資計画の内訳は冷凍機油原料などの機能化学品分野に48億円、可塑剤原料製造の台湾合弁事業に40億円のほか、合理化・省エネルギーなどの基盤強化に89億円を充てる。

挑戦する企業/三菱ケミカルHD(12)KAITEKI実現へ (2016/11/4 素材・ヘルスケア・環境)

三菱化学の飼料用乳酸菌は養鶏の生産効率アップに貢献する。機能化学企画室長の葛城俊哉は「鶏の腸内環境を整える。

ADEKAなど機能化学各社、欧で高付加価値路線を追求 (2016/10/24 素材・ヘルスケア・環境)

【デュッセルドルフ(ドイツ)=堀田創平】機能化学各社が欧州市場で“高付加価値路線”の追求にしのぎを削っている。... 積水化学工業は制振材などの用途開拓に動きだし、DICは成形...

三菱ガス化学の今3月期予想、営業益250億円に上方修正 (2016/8/4 素材・ヘルスケア・環境)

エンプラのポリカーボネートやポリアセタールの採算が改善し、機能化学品部門の営業利益が同2・2倍の45億円に拡大した。半導体パッケージ材料が伸びた特殊機能材部門も営業利益が同25・8%増の10億...

事業規模は売上高全体(5485億円)の半分近くを稼ぎ出すメチルメタクリレート(MMA)モノマーなどの化成品事業、機能樹脂・機能化学事業に次ぐ。

特定の遺伝子を組み込んだ微生物や植物が、バイオ医薬品や機能化学品、バイオ燃料などを大量生産する時代を想定。

強度や感度などの機能面のポテンシャルは、金属や石油化学由来の素材を大きく上回る。... その応用先はバイオ医薬品の製造や再生医療にとどまらず、石油化学品など素材分野にも広がりつつある。 ...

講師の遠藤貴士産業技術総合研究所機能化学研究部門セルロース材料グループ研究グループ長の話に聴き入った。

三菱ケミカルホールディングス傘下の三菱化学が醸造酒などから水分子のみを分離する「ゼオライト膜」でワイン市場を狙う。... 機能化学本部の垣内博行機能性無機事業推進室長は「濃縮されてアミノ酸や糖分が際立...

三菱ガス化学の前3月期、営業益2.3倍 (2016/5/11 素材・ヘルスケア・環境)

発泡プラスチック関連会社のJSPを連結子会社化したほか、円安と原燃料安を背景に化学品やエンジニアリングプラスチックの利幅が拡大したため。 芳香族化学品部門は営業利益が同5・1倍の15...

素材各社の中期経営計画から見えてくる課題 (2016/5/4 素材・ヘルスケア・環境)

統合新会社は高機能ポリマーや高機能化学、新エネルギーなどの10事業ユニットに再編成される。... 住友化学は従来情報電子化学部門にあった耐熱性の高いエンジニアリングプラスチックと電池部材事業を4月1日...

【素材ナノ化】 共同研究では「食品レベルにおける製造方法の探索」「機能性の探索」「商品化の検討」という三つのサブテーマに従い、使用機器の選定や製造方法の確認、ナノ化した素材の機能性の...

(水嶋真人) ―機能性材料を統括する本部を10年に設立、13年に機能性材料統括本部としました。 ... 各社員の特性を理解した上で、適切な資質を育成...

旭化成ケミ、水島に新研究棟−投資額30億円 (2016/3/16 素材・ヘルスケア・環境)

分析・解析設備や分室も別の場所にあるため、これらの機能を集約して効率化する。 中国メーカーが汎用化学品の生産を増強する中、国内化学大手が高機能化学品事業を強化するため、研究施設を新設...

経営ひと言/東ソー・山本寿宣社長「若い力で花咲かす」 (2016/3/9 素材・ヘルスケア・環境)

しぶとく新事業という花を咲かせたい」と、30年ぶりの中期経営計画で高機能化学品事業の拡大を目指す。

電子部材向けでも攻勢を強める中国など新興国の化学メーカーと差別化する。 ... 住友化学は、折り曲げ可能な中小型有機ELパネルを実現する次世代部材も開発している。... ■発光効率向...

住友化学、18年度にROE12%目指す新中計−M&Aに3000億円 (2016/3/3 素材・ヘルスケア・環境)

住友化学は2日、2018年度に株主資本利益率(ROE)12%、投資利益率(ROI)7%を目指す中期経営計画を発表した。... 高機能化学分野への大型投資...

この成長を持続させるべく、約30年ぶりの次期中期経営計画の策定で中心的な役割を担った》 「当社の売上高の2割、営業利益の5割を占める機能化学品の比率を高める。... 18年にも北米の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン