電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

149件中、8ページ目 141〜149件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

原材料高騰に伴う業界全体の負担増が3兆5000億円に膨れ上がったものの、4月末時点の想定より、鋼材価格への転嫁が進んだ。... 新日鉄は4月時点で鋼材価格への転嫁分を、1トン当たり2万円前後で設定した...

日立製作所、シャープなどが31日に08年4―6月期連結業績を発表し、大手電機8社の決算が出そろった。... 7―9月以降は鋼材値上げの影響が大きく出る。... 携帯電話は「流通在庫がたまっており下期は...

売上高2兆円規模の主要な巨大企業50社(金融機関を除く)の09年3月期連結決算は、ほぼ半数の23社が営業・経常減益、27社が当期減益を見込み、経営環境は厳しさの度合いを増す。... 新...

決算発表が本格化してきたのに伴い、各業界が抱える経営課題もその輪郭がはっきりしてきた。... ホンダは08年度の米国向けの生産計画を抑え、在庫調整する方針。 ... 造船だけでも年間440万ト...

鉄鋼大手5社の08年3月期連結決算は、原材料高の影響で全社が経常減益となったものの、税制改正に伴う減価償却費の負担増の影響を除けば、おおむね前年並みの利益水準を確保。... 生産量の増加や鋼材価格の引...

新日鉄住金ステンレスの08年3月期連結決算は、主原料のニッケル高に伴う販売単価の上昇で、売上高は4134億(前年度比20・1%増)となった。一方、前年度に大きく膨らんだニッケル...

鉄鋼大手5社の07年度第3四半期(4―12月)決算が4日、出そろった。旺盛な鋼材需要に支えられ、売上高は過去最高を更新。... この結果、減益の3社も税制改正に伴う減価償却負担増や在庫...

08年3月期に好決算を見込む化学業界も一転、ナフサ高騰を背景に利益率の低下が懸念されてきた。... 新日石も在庫評価益の影響を除いた実質ベースでは水面下に沈んでいる。... とはいえ、新興経済国を中心...

産業天気図08(1) (2008/1/4)

《情報サービス》 情報サービス業界は市場規模が拡大傾向にあり好決算が続く。... また、原油高は新たな油田や天然ガス田の開発を促し、そこで必要な耐食性の高い高級鋼材への需要が増加。... だが...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン