電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

522件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

2017年3月12日に横浜市神奈川区の同大横浜キャンパスのセレストホールで授賞式、研究発表、講演会を行う。

【宇都宮】大学コンソーシアムとちぎ(宇都宮市、石田朋靖理事長、028・667・0001)は「第13回学生&企業研究発表会」を宇都宮市内で開き、最優秀賞の栃木県知事賞に小山工業高...

11月18日に東京都内で開かれた品質工学会の「技術戦略研究発表大会」でも、発表事例のすべてをトヨタが占める異例の構成となった。... トヨタはこれらを技術戦略研究発表大会で公開。... 技術戦略研究発...

ロボットと人工知能に関する講演、工業系公設試験施設や産総研の研究発表を行う。

同志社大、来月10日にハリス理化学研究所の研究発表会 (2016/11/25 中小企業・地域経済2)

同志社大学は12月10日9時15分から京田辺校地(京都府京田辺市)の恵道館で「ハリス理化学研究所研究発表会」を開く。酸化亜鉛ナノ粒子やナノコンポジット混練技術といった、同研究所員や先端...

大学コンソーシアムとちぎ、26日に発表会 (2016/11/23 科学技術・大学)

大学コンソーシアムとちぎは26日9時から宇都宮共和大学宇都宮シティキャンパス(宇都宮市)で「第13回学生&企業研究発表会」を開く。栃木県内の学生が「地域社会活性化」「環境エネル...

今回のJIMTOFでも放電加工機メーカーからそれらに関連する興味深い提案が行われており、ここではその内容について紹介するとともに、国内外の学会における放電加工に関する研究発表状況とその事例について解説...

近畿大学工学部、きょう広島で研究公開フォーラム (2016/10/31 中小企業・地域経済)

近畿大学工学部は31日13時から広島市中区のホテルメルパルク広島で「研究公開フォーラム2016」を開く。... 摩擦撹拌接合、ロボットによる真空包装など4件の研究発表も予定。

日本設備管理学会、11月24日に秋季研究発表大会 (2016/10/31 中小企業・地域経済)

日本設備管理学会(名古屋市東区、052・931・7077)は11月24日10時から名古屋市東区の三菱電機名古屋製作所で「秋季研究発表大会」を開く。園山雄大GEアビエーションリージョナル...

品質工学会、11月に技術戦略の研究発表大会 (2016/10/13 機械・ロボット・航空機1)

品質工学会(東京都千代田区)は11月18日10時から星陵會舘ホール(東京都千代田区)で「第9回技術戦略研究発表大会」を開く。

関西広域連合、21日に公設試の研究発表会 (2016/10/12 中小企業・地域経済2)

関西広域連合は21日13時半から滋賀県長浜市の長浜バイオ大学ドームで「公設試研究成果発表会」を開く。京都市産業技術研究所の新しいICP発光分析法など公設試験研究機関9機関が研究成果を紹介する。

2011年に指定を受けた文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の取り組みで理数系教育に力を入れ、8月に開かれたSSH生徒研究発表会で最優秀の文部科学大臣表彰を受賞した。&...

神戸で海洋技術の総合展開幕 水中探査ロボが集結 (2016/10/7 中小企業・地域経済2)

【神戸】海洋関連の最新技術や研究成果を公開する国際コンベンション「テクノオーシャン2016」(テクノオーシャン・ネットワークなど5団体が主催)が6日、神戸市中央区の神戸国際展示場などで...

富山大、30日に研究発表会 (2016/9/19 科学技術・大学)

富山大学は30日9時30分から富山市の五福キャンパス総合教育研究棟で研究発表会「サイエンスGALA2016」を開く。学内研究者3人の重点研究領域に関する基調講演や各研究者が最新研究を発表する。... ...

地域や企業と連携した課題研究や、目的意識、技術者倫理を高めるためのインターンシップ(就業体験)を実施。... 千葉大学主催の「高校生理科研究発表会」にも参加し、発表の場を増やしている。

毎年夏休み直前に、3年生による課題研究発表会を開催する。3―6人のグループで研究テーマを決め、2年生の秋から調査や実験を行い、成果を発表する。2年生はその発表を聞き、3年生が研究した内容を引き継ぐか、...

【横浜】エヌエフ基金(横浜市港北区、北森俊行理事、045・545・5001)は、若手研究者の支援を目的とした研究開発奨励賞の募集を15日に始める。... 研究開発奨励賞の対象は10人で...

6月下旬に東京都内で開かれた「品質工学研究発表大会」で報告した。 ... 【不良2000万円低減】 トヨタと同様、前年の同大会に比べ発表数を3件から5件に増やしたの...

品質工学会、第24回品質工学研究発表大会の受賞テーマ決定 (2016/6/28 機械・ロボット・航空機1)

品質工学会は「第24回品質工学研究発表大会」の受賞テーマを次の通り決定した。 (敬称略) ◇精密測定技術振興財団品質工学賞発表賞金賞「マクロ視点によ...

IIJと東京理科大、理系人材を産学で育成−高校生向けイベント (2016/6/17 電機・電子部品・情報・通信1)

約1カ月にわたり発電実験を行って、8月22日に研究発表会を開催する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン