電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

217件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

コロナ電気(茨城県ひたちなか市)は、医療用分析装置などを開発・製造する。日立グループからの受託生産を主に、診断薬開発に使用する分析装置「マイクロプレートリーダー」の自社製品開発にも取り...

▽ニチオン(船橋市)=内視鏡下手術器機製造分野における自社製品開発・製造による収益基盤の再構築▽カケンジェネックス(松戸市)=超高圧窒素ガス昇圧機の技術...

しかし、社長の小池幸永は企業経営の軸となる自社製品開発の必要性を感じていた。 ... 任された若手社員は初めての製品開発に奮起し、小池の期待に応えた。... 現在は車両情報を手元のリ...

同社は生薬滅菌加工に加えて自社製品開発を目指し、染料を取った後に廃棄部分となる藍の茎の有効活用を目的とした抽出成分を研究している。... 自社で皮膚や髪の毛に及ぼす効果の研究を進め、化粧品など用途開発...

二瀬の開発業務の下請けを行っていた3人に仕事がいかなくなってしまうことだ。... さすがに、このままでは続かないと、会社の売り上げを増やすべく、二瀬は自社製品開発に乗り出す。... 二瀬は、その期待に...

秀行は自社製品の開発に着手することを決める。企業取得を経て、設計から製造、組み立て、検査、品質管理までを一貫して担当できる体制を整えたことが、自社製品開発への道を開くこととなった。... 【情報通信と...

新工場はVSMや非磁性ブローバーなど自社製品の開発や設計、組み立てなどの拠点。... しかし、「ユーザーの現場環境に合わせた使い勝手のいい製品提供へのニーズが増えてきた」(山城巌会長)...

この加工技術を応用し、素材にアルミニウム以外の金属を使用したスパッタリングターゲットの開発を進めており、自社製品としてニッチ市場に売り出す計画だ。 ... 11年12月に就任した近藤...

島津は1877年に日本で初めて有人水素気球を打ち上げたほか、日本初の医療用X線装置、電子顕微鏡など次々と画期的な製品を開発した。しかし、島津が京都で先端産業を先導してきたといえるのは、自社製品開発だけ...

「世の中にないものを自社製品として市場に投入したい」と意気込むのは林工業(愛知県豊橋市)社長の林和央さん。機械加工技術を生かしつつ作業を効率化するツールの開発を推進中。 ......

食品関連分野の自社製品開発も進め、新たなネットワークの構築にも乗り出している。 ... 食品関連分野の開拓では、昨年6月に自社製品となる小型の業務用植物油濾過器「オイループ」を市場投...

基幹業務システムの設計・開発などを手がける。... これまで培ってきた技術を生かし、オープンソースを使った自社製品の開発に力を入れる。... 戸高社長は「技術者の3分の2が他社に常駐する中、今後、積極...

自社のFA製造現場でリニアレールの真直調整に使われるストレートエッジが重く、調整や持ち運びが不便だった。第10世代ガラス基板用になるとさらに重いことから測定器の開発を決めた。 ......

創薬ゲノム開発を進める大学や研究機関、製薬会社などを顧客に関連機器や部材の提供、受託作業で研究開発を支援してきた。「他社にない製品しか売らない」(梶谷社長)と、ニッチ分野の自社製品開発...

「ソフトウエアだけでなく回路の試作など製造業の一面もある」(小湊宏之社長)といい、柔軟で幅の広い製品づくりをできるのが強み。... これに沿って受託開発だけでなく自社製品開発にも積極的...

開発は呉市内の企業が参加する「呉自社製品開発推進研究会(KTT21)」に、3次元距離画像センサーの新たな用途開発の一つとして、はるかぜが提案し、県総研西部工業技術センターが技術協力した...

まず自社製品の開発を日本から段階的に現地法人に移管して開発費を低減する。 併せて新サービス開発を加速してスマートフォン(多機能携帯電話)向けやクラウドコンピューティン...

好調な受託開発に加え、倉谷社長は「今後は自社製品の開発にも力を入れていきたい」と事業方針を語る。... そのため自社製品開発を地道に続けてきた。... 倉谷社長は「自社製品で利益をあげて、次の開発につ...

VICOM(ヴィコム)は電子機器の制御システムや携帯電話などの組み込みソフトなどを受託開発する。... 自社製品開発にも乗り出している。... 東日本大震災の直後、社員と連絡がとれず不...

七星科学開発センターは新製品開発に関して哲学を持つ。それは「時代の数手先を読んで製品開発を行う」(同)ということだ。... そうした呪縛を逃れて全方位営業が行えるのも、中小企業ならでは...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン