電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

513件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

この冷却水を作るのが、空冷ヒートポンプを使った氷蓄熱システムによるチラーだ。

シャープ、事業単位を細分化 (2017/1/24 総合3)

狙った温度で食材を冷やせる蓄熱材料の事業開発部隊「TEKION LAB」も近く設置する。

同社の氷蓄熱空調システムの技術を応用した装置だ。... 同社は約20年にわたり商業施設やホテルなどに空調用の氷蓄熱システムを提供してきた。

JXエネ、住宅需要開拓−機能化学品、建材向けに改良 (2016/12/13 建設・エネルギー・生活1)

ビルや自動車の空調用で採用実績がある蓄熱材など、ほかの用途で使われていた製品を建材用や室内装飾品用に加工・改良し、関連メーカーに売り込む。... 蓄熱材では従来、ゲル状にして容器に詰めていたパラフィン...

83年にプロトタイプとなる帯水層蓄熱冷暖房システムを本社社屋に導入した。... 各検証結果も踏まえ、11年から地中熱利用冷暖房システムの利用促進に乗り出した」 ―帯水層蓄熱冷暖房シス...

アトリエケー、防寒仕様の腰痛軽減ウエア (2016/11/30 中小企業・地域経済1)

ユニチカの蓄熱保温素材「サーモトロン」を採用した。

不撓不屈/東洋金属熱錬工業所(4)持続的成長へ環境対策 (2016/10/21 中小企業・地域経済1)

蓄熱体を内蔵したバーナーを2台1組で交互に燃焼させ、燃焼していないバーナーへ排気して蓄熱体に熱を蓄積する仕組みだ。

温水の約10倍に当たる蓄熱量を持つ材料を開発した。... 開発した素材は、液化時に蓄熱して固化時に放熱する「潜熱蓄熱材」の一種。... 蓄熱槽内には約1万6000枚の新型蓄熱材が入っており、実証試験で...

関電、帯水層の蓄熱利用実証 (2016/9/16 総合3)

関西電力は15日、10月から大阪市北区の再開発地区「うめきた2期」の暫定利用区域で帯水層の蓄熱利用の実証事業を始めると発表した。

谷川熱技術振興基金、熱技術賞に神鋼・尾上副社長を選出 (2016/9/15 機械・ロボット・航空機1)

研究助成金は、米澤徹北海道大学工学研究院教授の「中温度域潜熱蓄熱ナノフルイドの創製」など12件のテーマに計1300万円を交付する。

タイガー、炊きあがり“ふっくら”な炊飯器 (2016/9/13 電機・電子部品・情報・通信2)

タイガー魔法瓶(大阪府門真市、菊池嘉聡社長、06・6906・2114)は、釜の熱伝導と蓄熱性を強化した炊飯器「圧力IH炊飯ジャー〈炊きたて〉JPC―A100」など4機種(写真&...

丸の内熱供給、地域冷暖房施設を隣接地に移設 (2016/8/29 建設・エネルギー・生活)

サブプラントは災害用備蓄水槽を蓄熱槽に使い、夏場の負荷抑制などに役立てる。

アイスジャパンは食品や薬品、化粧品の搬送時に温度を一定に保つ保冷・蓄熱剤を生産する。

MHPS、集光型太陽熱発電を横浜工場で実証 (2016/8/5 機械・航空機1)

集光システムの技術検証に加え、10月に追加設置予定の蓄熱システムの要素検証を2016年度末まで行う。

仮想発電所構築へ実証−経産省、7つのプロジェクト採択 (2016/8/2 建設・エネルギー・生活1)

アズビルは蓄熱槽を活用する。

企業と連携し、3年での蓄熱装置の開発を目指す。 ... 蓄熱した後は水蒸気を加えない限り反応が進まないため、エネルギーを保ち続ける。 ... 蓄...

日本の蓄電や蓄熱、情報通信技術(ICT)を利用する。

氷のように蓄熱で活用する案もある。

ヒートポンプや蓄熱システム、コージェネシステム、液化天然ガス(LNG)貯蔵設備などを客先に置いて電力や熱、ガスを提供するエネルギー供給事業が主な対象。

次に取り組んだのが、放熱や蓄熱ゲルのシート。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン