電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

176件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

防衛省は警戒監視などに必要な次期衛星通信網の構築に「民間資金を活用した社会資本整備」(PFI)手法を適用する検討に入った。... 防衛省が航空機や艦船、地上移動体と基地間などの情報通信...

毎秒622メガビット(メガは100万)の速度で伝送できる衛星通信用のモデムを使った。... 衛星通信では世界最高速という。 ... 通信衛星としては伝送エラー(ビットの...

政府は地球観測や通信用の人工衛星を売り込むため、主要企業とともにモンゴルとカンボジアへ官民合同ミッションを派遣する。... モンゴルは自前での通信衛星の製造や保有、利用を目指しており、まずは通信衛星の...

現在の海事通信衛星を使った船と陸上の通信は、速度が毎秒400キロビットと遅いうえ高額なので、1日に数回の文書メール程度が一般的だ。東京海洋大では同700キロビットの通信が可能な練習船「汐路(し...

IHIは29日、子会社のIHIエアロスペース(東京都江東区、石井潔社長、03・6204・8000)が米ロッキード・マーチンから通信衛星用エンジン(写真は同型)を4台受注...

同社のクラウドサービス「S*Plex3(エスプレックススリー)」は送信パケットの一部が欠損しても受信側で復元できる通信衛星の技術を応用した。... 災害などで一部のDCと通信が...

放送・通信衛星事業者のスカパーJSATは南アフリカで6月11日に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)を3D(立体映像)で放送する。

世界の衛星市場は拡大が確実視されている。... 08年12月に三菱電機がシンガポール・台湾向けの通信衛星を受注。... 中国によるナイジェリアの通信放送衛星の受注には、資源獲得の意図が透けて見える。

同年以降には500キログラム前後の衛星だけでなく、100キログラムまでの衛星を品ぞろえし相手国の用途に応じて売り込む。電源や通信など主機能を共通化することで価格を他社の半分以下にし、新興国でも採用しや...

同システムは、国の全国瞬時警報システム「J―ALERT」の変換モジュールを搭載したもので、通信衛星を使ってJ―ALERTから全国の地方自治体に無線で発信された自然災害発生などの情報を、メールで一斉に自...

情報通信研究機構は2日、心臓外科手術の様子をインターネット通信衛星を用いて中継する実証実験に成功したと発表した。... 会議場の指導医と手術室の執刀医がインカムで通信し、処置方針を議論し手術を進めた。...

衛星用のマイクロ波部品など国内ではメーカーが限られた部品を同社から安定調達するため、救済に動いた。... 島田理化は三菱におもに通信衛星向けマイクロ波部品を納めている。

自治体向け防災無線分野の本格参入により、2010年に日本市場の官公庁・法人向け通信システム事業を09年比2倍以上の売り上げに伸ばす計画だ。 ... 通信衛星など使った「全国瞬時警報システム」に...

食物の生産状況などを観測する衛星「LAPAN A2」とアマチュア無線に使う通信衛星「AMSAT」で、いずれも地球を周回する低軌道に投入する。... 同国の衛星第1号は07年10月に打ち上げた、...

NTTドコモは3日、衛星電話「ワイドスター」の新しいサービスを2010年前半に始めると発表した。... 一方、現行のワイドスターで提供しているデータ通信「衛星パケットサービス」は、ドコモの第2世代&#...

欧アリアンスペースは米インテルサットなどが出資するニュードーン衛星から、通信衛星「インテルサット・ニュードーン通信衛星」の打ち上げサービスを受注した。... 衛星はアフリカ地域の無線通信やブロードバン...

欧アリアンスペースはスカパーJSAT(東京都港区)から、通信衛星「JCSAT―13」の打ち上げサービスを受注した。... 日本を含めアジア太平洋地域の放送・通信サービスに利用される。....

JAXAが08年に打ち上げたインターネット接続用衛星「きずな」を活用し、観測した衛星画像をアジア太平洋地域の被災地の防災機関へ迅速に配信する。富士通研究所が開発した独自アルゴリズムを盛り込んだ高速ファ...

【広島】シーオーテック(広島市佐伯区、小出亨社長、082・927・6696)は、衛星ブロードバンド(BB=高速大容量通信、用語参照)を活用した地域通信網パッケー...

産業春秋/宇宙ゴミ (2009/2/24)

運航中の米通信衛星と、廃棄された原子炉を積んだロシアの軍事衛星が高度800キロメートル付近の宇宙空間で衝突。... ちょうどゴミが拡散した高度は各国の多くの衛星が飛び交う“宇宙銀座”。... 数十年前...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン