電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

241件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

南西諸島防備強化で防衛省は3月末、沖縄・宮古島と鹿児島・奄美大島に陸上自衛隊の警備隊を置いた。... 日本の防衛体制に緩みが生じれば、地元の住民・企業の経済活動が中国船舶に脅かされかねない。... 防...

IHI、水中ドローン深耕 防衛・民生向け (2019/6/24 機械・ロボット・航空機2)

尖閣諸島周辺の防衛力強化のため、防衛省の新防衛大綱や中期防衛力整備計画で、無人装備の活用推進が盛り込まれており、防衛省や海上保安庁に採用を働きかける。... 「これまでは欧州メーカーが強い分野だったが...

国産航空機の高い技術力をアピールして諸外国への技術協力を促進するとともに、防衛装備品の輸出につなげる。 ... 展示会に実機を持ち込むことで高い技術力の裏付けを肌で感じてもらい“商談...

F2後継機、国内技術活用を 自民国防議連 (2019/6/13 機械・ロボット・航空機1)

後継機の開発予算を来年度から確保することや今年度中に開発担当部署を防衛省内に設置することも求めた。... 政府が昨年末に策定した新たな中期防衛力整備計画は、F2後継機について「国際協力を視野に、わが国...

安全保障関係では、防衛省の新防衛大綱や中期防衛力整備計画を踏まえ、防衛省に宇宙領域専門部隊の新編を含む宇宙分野における能力強化の具体化に向け検討するとした。

防衛省は27日、「多次元統合防衛力構築委員会」を立ち上げた。... 原田副大臣は「(陸海空の)統合機動防衛力の方向性をさらに進化させ、平時から有事まであらゆる段階で、真に有効な防衛力整...

岩屋毅防衛相は19日の閣議後会見で、支援戦闘機「F2=写真」が搭載する空対艦ミサイルの長射程化の研究を始めたことを明らかにした。... 2019年度からの新たな中期防衛力整備計画(中期...

2019年度に始まる新防衛大綱は、同艦に短距離離陸・垂直着陸(STOVL)機を搭載するための調査研究を明記。仮に搭載されれば、いずも型の汎用性がさらに高まり、南西諸島方面を中心に防衛力...

笹川平和財団海洋政策研究所、来月に防衛力強化フォーラム (2019/2/25 機械・ロボット・航空機1)

2018年12月に閣議決定された新たな防衛計画の大綱(31大綱)、中期防衛力整備計画(31中期防)を踏まえ、我が国の防衛の基本方針や防衛力強化の優先事項、海上自衛隊の護...

20年近くが経過し老朽化した96式装輪装甲車の後継は、より重装甲と、機動力の両立が要求される。... 1機当たりの価格を考えればコスト競争力があるのは確かだが、ステルスや次世代技術が日本企業に移転され...

国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で「(イージス・アショア)売却は、性能を高める弾道ミサイルの脅威に対する日本の防衛力を強化するとともに、より拡大、多層化した国土防衛を可能にする」...

政府が閣議決定した新防衛大綱と中期防衛力整備計画(2019―23年度)は、中国の軍事力増強の指摘と並んでサイバーや宇宙、電磁波など新領域の防衛力を強化する必要を訴えた。... 防衛省の...

(編集委員・嶋田歩) 【新防衛大綱】 技能伝承、途切れると復活困難 菅義偉官房長官は大綱とそれに基づいて策定する中期防衛力整備計画...

【ワシントン=時事】米国防総省は18日、日本政府が新たな防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画を公表したことを受け、「地域と国際安全保障活動でより大きな役割を果たそうという日本の取り組みを歓迎する...

政府は、2019年度に始まる新たな防衛計画の大綱と、これに基づく23年度までの中期防衛力整備計画(中期防)を18日に閣議決定した。... 護衛艦から発着可能なF―35ステルス戦闘機の短...

政府は18日、2019年度以降の国防基本方針を示す新たな防衛大綱と、19―23年度の中期防衛力整備計画(中期防)を閣議決定した。... 中期防では新領域強化として、サイバー防衛部隊や宇...

THIS WEEK (2018/12/17 総合2)

今週の予定 17日(月)先負 ■政治・経済 ▽12月の日銀短観、企業物価見通し ▽金融審市場WG(金融庁...

防衛省は13日、2019年度から始まる新防衛大綱などを議論する「将来の防衛力検討委員会」を省内で開いた。新防衛大綱をめぐるこれまでの議論では、宇宙やサイバー、電磁波など新領域分野の対応能力強化と重点投...

政府は11日に開いた有識者会議「安全保障と防衛力に関する懇談会」(三村明夫座長=新日鉄住金名誉会長)に、月内に取りまとめる新たな防衛大綱の骨子案を示した。... 新大綱と、それ...

2019年度からの防衛力整備計画の指標になる新防衛大綱の議論が大詰めを迎えた。... 中国の軍事力増強と海洋覇権拡大が急ピッチで進み、日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増している。... サイバー攻...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン