電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

311件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

JXエネ、電力小売りでノジマと連携 (2015/11/13 建設・エネルギー・生活1)

JXが2016年4月の電力小売り全面自由化に合わせて始める家庭向け小売り事業の契約申し込みを、東京電力の営業区域にあるノジマの店舗116カ所で受け付ける。... ノジマは電力自由化に関する相談窓口を店...

不足する電力は既存電力網を通じて東松島市内のゴミ焼却場や大規模太陽光発電所(メガソーラー)から電力供給を受ける。... 系統電力が遮断した場合も3日間は通常の電力供給が可能になる。.....

日本では電力市場の自由化が本格的に始まり、電力事業を展開する重電メーカーにとって大きな商機が生まれる。「電力自由化に向けてスムーズに展開したい」と力を込める。

【広島】中国電力の完全子会社の中国企業(広島市中区、高木廣治社長、082・242・7804)は1日、同じく中国電力子会社のエネルギア不動産を吸収合併したと発表した。電力自由化を控え、グ...

長く個人消費の低迷が叫ばれる中、少しでも集客を図ろうと各社がこのサービスに力を入れているのだろう▼2016年4月の電力自由化では、東京電力などがポイントサービスを導入する。消費者がどこから電力を買うか...

「2016年4月に迎える電力小売り自由化に果敢に挑戦していく、という決意を込めた」と語るのは、サイサン(さいたま市大宮区)社長の川本武彦さん。 このほど販売店に対し「...

だが九州電力・川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働は、電力需給に明るい兆しをもたらし、来春には電力小売り全面自由化も控える。... 【新たな販路】 電力全面自由化を...

独シーメンスのリサ・デイビス取締役は10日に都内で会見し、担当する発電設備分野の事業に関し「日本では電力自由化に向け、新しい技術を投入し事業を成長させる」と語った(写真左)。... デ...

重電部門では昇降機や鉄道向け電機品が堅調に推移したものの、電力事業が大幅に落ち込んだ。低採算の火力案件に加え、電力自由化向けシステム案件で追加コストが発生した。

一方、前回比で最も得点を下げたのは日本であり、自給率やエネルギー源多様化、停電時間などの項目が悪化した。... 産業用電力は1995年の最初の電力自由化以来、着実に単価を下げてきた。しかし2013年に...

日本オラクルは電力など公益事業向けの顧客情報管理(CRM)アプリケーション(応用ソフト)を刷新した。2016年度に電力小売りが家庭を含めて自由化される政府方針を受け、電...

株主総会で電力自由化に関する株主の質問に、こう応じた。 東京電力とソフトバンクグループの提携交渉など異業種連携が加速。NTTドコモの出方が注目されるが、「通信と電力の融合は最初の段階...

JX日鉱日石エネルギーは1日、2016年4月の電力小売り全面自由化を受けて新規参入する家庭向け電力販売事業を紹介する情報サイトを開設したと発表した。供給エリアなど事業内容の説明に加え、電力自由化に関す...

望月環境相の意見を勘案して、「早期に地球温暖化対策にかかる電力業界全体の自主的枠組みが構築されるよう発電事業者として努める」ことを要請した。(「深層断面」参照) 加え...

電力小売りの全面自由化が10カ月後の2016年4月に迫った中での初開催となり、会場の東京ビッグサイト(東京・有明)では、NTT東日本など8社がPPSやIPP向けの製品・サービスを熱心に...

産業、民生、運輸、部門横断別に必要な取り組みを整理し、「エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)」に基づく事業者の評価制度などを打ち出した。... 電力自由化後に想定される発...

V2Gとセットで有効性を示せば、EVが系統安定化の機能を果たす。 ... 仏政府は20年以降にPEBを制度化しようと検討している。... 【節電量取引、中小やベンチャーにも進出の機会...

経済産業省は9日、温室効果ガスを多く排出する小型の石炭火力発電所の新設を抑えるため、「エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)」の設備基準(告示)を見直すと発...

電力自由化後、発電所の保有は市場原理に委ねられる。... 電力自由化によって余剰電力も売れる。排熱をうまく活用すれば省エネになる」 【記者の目/自治体と企業で地域活性化を】...

「断熱効果に優れた家に太陽電池と蓄電池を備え、使用電力をピークカットする。... 電力小売り自由化で想定される時間帯別料金や子供・高齢者の見守りなどのサービスも重要だ」 ―電力自由化...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン