電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

223件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

【浜松】静岡大学と浜松医科大学、光産業創成大学院大学、浜松ホトニクスは11日、光技術の研究開発や産業応用で連携を目指す「浜松光宣言2013」に調印した。2015年までに静岡大学浜松キャンパス(...

(徳島) 【略歴】ばんどう・かつのり 81年(昭56)静岡大人文卒、同年徳島県庁入庁。

高橋 興三氏 80年(昭55)静岡大院工修士修了、同年シャープ入社。

研究費のほか、同財団が運営管理する植物研究園(静岡県熱海市)の研究施設を利用することができる。... ▽伊豆半島、島根半島と隠岐諸島に自生するスイカズラの生物多様性に関する比較的研究&...

【富士通マーケティング】生貝健二氏(いけがい・けんじ)76年(昭51)静岡大院電気工修士修了、同年富士通入社。

【浜松】静岡大学は7日、大規模災害時の減災技術に関する実証実験を浜松市と協力して10日に実施すると発表した。... 約100人の地域住民のほか静岡大学の教員と同市職員がそれぞれ約10人参加する。...

JNCや静岡大学、浜松カーボニクス(浜松市中区)は28日、紡績可能な多層カーボンナノチューブ(CNT)の製造技術を開発した。

【浜松】米国大学技術管理者協会(AUTM=オータム)と静岡大学は12日、大学の技術移転担当者向け教育講座を浜松市で開催した。

【浜松】大学などの技術移転マネジャーが加盟する団体としては世界最大規模の米国大学技術管理者協会(AUTM=オータム)と、静岡大学イノベーション社会連携推進機構(浜松市中...

11月にも静岡大学工学部の酒井克彦准教授が線路保線用装置製造販売の会社を設立し、関連製品の事業化を目指す。 ... 同丸ノコを組み込んだ切断装置を開発中で、2013年春をめどに、静岡...

静岡大学は11月1日15時から静岡キャンパス大学会館ホール(静岡市駿河区)で第11回アントレプレナー講演会を開く。

(編集委員・斎藤実) 【略歴】78年(昭53)静岡大大学院化学工学専攻修士修了、同年ソーシアルサイエンスラボラトリ(現富士通ソーシアルサイエン...

【略歴】81年(昭56)静岡大人文卒、同年愛知製鋼入社。

水銀の代替品として水質浄化に使う光源の研究開発に取り組む静岡大学の小南裕子准教授ら22人に助成金計約2973万円を贈った。

【富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ】川口浩幸氏(かわぐち・ひろゆき)78年(昭53)静岡大院化学工学専攻修士課程修了、同年ソーシアルサイエンスラボラトリ(現...

静岡大学は地域経済の活性化を目指した産学連携に関する業務協力協定を、遠州信用金庫と28日に締結した。... 静岡大と金融機関との連携は今回で8社目。

【浜松】静岡大学工学部の岡島いづみ助教と佐古猛教授は28日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)のリサイクルで、樹脂を溶かして炭素繊維をシート状で取り出せる技術を開発したと発表した。

同財団が管理運営する植物研究園(静岡県熱海市)を活用した植物研究などが助成対象で、今回は東日本大震災の復興に貢献するような植物研究も助成対象にした。... ▽植物研究園における3次元計...

静岡大学と豊橋技術科学大学は、3月1日10時から浜松市中区のホテルクラウンパレス浜松で、静岡県西部と愛知県東部地域の産学連携促進を目指す取り組み「東海iNET」の2011年度報告会を開く。... 問い...

静岡大学、浜松地域テクノポリス推進機構は、3月1日13時半から浜松市中区のホテルクラウンパレス浜松で、地方の中小企業の海外展開を考える「グローバルイノベーションフォーラム2012」を開く。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン