電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,625件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

そこで兵庫教育大と新居浜高専は、実験机に置けて簡単に使える卓上型のNMRを学生実験に活用した。

高専の5年間は、高校3年と大学4年を合わせた7年分に相当すると思う。 高専は少し前まで1クラス55人だったが、今は40人前後。... 高専は現在、卒業生が年約1万人で、その4割の約4...

経営ひと言/クオリカ・辻本誠社長「地域貢献果たす」 (2023/3/29 電機・電子部品・情報・通信2)

今後、石川高専にIoT(モノのインターネット)システムを導入。... 石川高専での施策を全国の高専に展開し、日本のデジタル化を後押しする。

「地元大学や高専とは研究人材を育てる研修を進め、地元に残る人材を育成したい。福島高専には浪江町周辺に分校を開設してもらえないかと話している。

同日開いた会見で、高専機構の谷口功理事長は「多くの分野とDXをかけ合わせ、新しい分野を切り開く人材が重要。高専が先頭に立って社会の発展を進めたい」と意気込みを語った。 さくらインター...

大阪市港区の官民で構成する港区産業推進協議会(松井信一会長)は「第2回リバネス高専チャレンジ大阪ベイエリア賞」の本賞など5件を発表した。

新人事制度は大卒、大学院卒の事務・技術系約1300人と高卒、高専卒の技能系約800人が対象になる。

経営ひと言/碌々産業・海藤満社長「トークで発信」 (2023/3/22 機械・ロボット・航空機)

番組は高専の教師や生徒が出演し、モノづくりの楽しさや将来の夢などについて語り合う内容。

今後、同教育事例を全国の高専に展開することも見据える。 石川高専の機械工学科全5学年のうち、2・4年生計80人を対象に、2023年度からコムミクスを活用した授業を始める。... 石川...

年内をめどに工業高校・高専向けに蓄電池を学ぶ座学と実習の教育プログラムを策定、大阪公立大学高専(大阪府寝屋川市)で試行・検証する。

「福島第一廃炉」学生が研究発表 福島で技術カンファレンス (2023/3/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

福島大学、東京大学、東北大学など5大学と福島高専の学生が研究開発の成果を報告した。福島高専は廃炉作業で使用可能な放射線電池の開発を発表。

【ディジタルメディアプロフェッショナル】山本達夫氏(やまもと・たつお)77年(昭52)東京都立工業高専(現東京都立産業技術高専)卒、...

大学・大学院・高専卒業予定者600人、社会人経験者600人、高校卒業予定者50人の計1250人を採用する。 経験者が大学・高専の新卒と同じ規模になるのは初めて。

さあ出番/助川電気工業社長・高橋光俊氏 全員が技術力磨く (2023/3/9 機械・ロボット・航空機1)

(茨城・陶山陽久) 【略歴】たかはし・みつとし 89年(平元)茨城工業高専卒、同年助川電気工業入社。

【神鋼鋼線工業】北山修二氏(きたやま・しゅうじ)82年(昭57)大分工業高専卒、同年神戸製鋼所入社。

東京都立産業技術高等専門学校は2023年度から、起業家育成プログラムを開講する。学生に「起業」という選択肢を教える導入編から、社会課題の解決に向けた革新的なアイデアの出し方やマーケティングに関する教育...

JX金属、先端工場建設で採用大幅増 今春新卒188人 (2023/3/2 素材・医療・ヘルスケア2)

2023年度入社の新卒採用(大卒、高専、高校・その他)が188人と過去10数年間で最高となる見通しで、22年度の中途(キャリア)採用も161人(2月末時点...

【SCREENファインテックソリューションズ】園田敦氏(そのだ・あつし)86年(昭61)呉高専卒、同年大日本スクリーン製造(現SC...

愛知工業大学総合技術研究所の近藤元博教授をコーディネーターとし、庄司社長、福島高専の山下治校長、古河電池の新妻郁浩執行役員が参加してパネルディスカッションも開催。

21年度「大学等における産学連携実施状況について」は22年3月末時点の調査で、大学など(短大、高専、大学共同利用機関を含む)の1078機関が対象。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン