電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

425件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

大林組、工事進捗を視覚的に管理 BIMモデル活用 (2021/7/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組は20日、ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)モデルを活用して鉄筋、躯体工事の進捗(しんちょく)を視覚的に把握できる工程管理システム「プロミエ」...

またファーストクルーは3次元(3D)モデル作成から設計、施工、運用までをシミュレーションするビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)と、構造設計モデルとの...

鹿島・リコー、VRで現場遠隔管理 ライブ映像とBIM共有 (2021/6/25 建設・生活・環境・エネルギー)

VR空間には、3次元(3D)モデリング技術「BIM/CIM」モデル、360度の写真、3Dスキャナーで計測した点群データなどが反映でき、計測した構造物の点群計測や電子書類の確認...

360度画像で現場管理 清水建、米社と契約 (2021/6/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

同ソフトは360度の視野で現場の状況が確認できる仮想空間を構築する画像管理ツールで、施工の進捗(しんちょく)に加え、過去画像やビルディング・インフォメーション・モデリング(BI...

工事生産性30%向上、設計図書BIM化 東急建が導入 (2021/6/10 建設・生活・環境・エネルギー2)

東急建設は建築工事のビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)活用を推進するため、工事着工前に作成した「BIMファーストモデル」を全作業所に導入する。... 同社はこれまで...

経営ひと言/BIMオブジェクトジャパン・東政宏社長「建設業IT化」 (2021/5/28 建設・生活・環境・エネルギー)

「建設に関わるさまざまな情報のデジタル化をけん引する」と意欲を示すのは、BIMオブジェクトジャパン(東京都新宿区)社長の東政宏さん。 今春、BIMに関するデータ仕様の統一化・標...

竹中、スマートビル推進でデータ基盤に新機能 ビッグデータ対応 (2021/5/21 建設・生活・環境・エネルギー)

今回追加したのはビッグデータ対応やビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)で作成した属性データとの連携、インターネットの標準仕様に準拠したAPI(応用プログラムイ...

BIMの進展度管理 大林組がシステム開発 (2021/4/23 建設・生活・環境・エネルギー)

大林組は22日、トランスコスモス、応用技術と、ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)モデル作成の進展度合いを管理するシステム「Smart BIM Con...

BIMで法適合判定 実案件の建築確認、清水建が第1号 (2021/4/19 建設・生活・環境・エネルギー)

実案件でBIMデータによる建築確認システムの有効性が確認されたことになる。BIMデータと同プログラムを活用した建築確認申請は、建設業界で初めてだ。 BIMデータによる事前協議では、す...

建物内で3D家具配置 アーキツイン、ウェブに新機能 (2021/4/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

今後、建築の3Dモデリング技術「BIM」との連携も検討。

竹中工務店、ノルウェー社と連携 DX向け技術開発 (2021/4/14 建設・生活・環境・エネルギー2)

竹中が現在採用するBIM関連ソリューション「Solibri」とレンドラのBIMクラウドプラットフォーム(基盤)を連携し、コラボレーション機能を向上。BIMデータ管理や360度画像の管理...

東大グリーンICTプロジェクト、デジタルツイン実証 (2021/4/6 電機・電子部品・情報・通信2)

建築の3次元(3D)モデリング技術「BIM」のデータや建物内センサー、位置情報などを用いたデジタルツイン構築手法を開発し、都市課題解決に向けたデータ利活用を推進する。 ...

長谷工コーポ、AI設計で共同研究 (2021/4/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)を核とする長谷工の次世代設計システムにインキュビットの人工知能(AI)技術を取り入れ、マンション設計業務の効率化を...

AIで設計最適化 大成建設、統合DB構築 (2021/3/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

最終的にはビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)と連携し、設計技術に関する統合DBを構築し、設計技術の最適化により効率化を図る。

経営ひと言/野原ホールディングス・野原弘輔社長「変化をリード」 (2021/3/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)の活用や住宅展示場の仮想現実(VR)化支援などを積極的に手がけ、「変化をさせられるのではなく、変化をリードする」と...

BIMデータ、タダノが公開 (2021/3/17 機械・航空機1)

【高松】タダノは建設用クレーンの一部のビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)データを、BIMobjectのプラットフォーム上に公開した。... BIM利用者が同クレーン...

野原HD、組み立て式個室病室投入 工期・費用3割減 (2021/3/12 建設・生活・環境・エネルギー)

設計・見積もり時にビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)を活用してシミュレーションするほか、内装や設備などの9割を工場内で完成させることで短工期と低費用を実現する。

準大手・中堅ゼネコン トップに聞く(8)西松建設社長・高瀬伸利氏 (2021/3/4 建設・生活・環境・エネルギー2)

その段階からビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)を活用したい」 ―改修もニーズが見込まれます。

準大手・中堅ゼネコン トップに聞く(3)フジタ社長・奥村洋治氏 (2021/2/19 建設・生活・環境・エネルギー)

図面の自動作成や遠隔からの検査が当たり前になり、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)に連動していく。

準大手・中堅ゼネコン トップに聞く(2)戸田建設社長・今井雅則氏 (2021/2/18 建設・生活・環境・エネルギー)

BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)と、立て替え中の成田PC(プレキャストコンクリート)工場を連動させ部品を作成し、現場での省力化を図る。... また...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン