電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,010件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

JR東、スマホアプリ刷新 山手線駅間ウオーキング機能追加 (2022/6/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は20日、JR山手線内で使うスマートフォン用のアプリケーション(応用ソフト)を刷新し、新たに駅間のウオーキング機能を追加した実証試験を同日から始めたと発表...

東北新幹線開業40周年 JR東・大宮支社、大宮駅で記念イベント (2022/6/20 建設・生活・環境・エネルギー)

【さいたま】JR東日本大宮支社(さいたま市大宮区)は、23日に東北新幹線が開業40周年を迎えるのを記念して、大宮駅でのイベント開催や新幹線車両センター体験ツアーなど...

JR東日本とネスレ日本(神戸市中央区)は16日、リクライニング機能付きのレザーチェアとネスカフェのコーヒーを備えたワークブースをJR大宮駅構内へ30日に設置すると発...

装置軸受に超電導技術 JR東日本は7日、軸受に超電導技術を採用し、ブレーキ時に発生する回生電力を有効活用する「超電導フライホイール蓄電システム」を用い、車両を使う実証試験を8日に始め...

JR東、英でデジタル自販機を本格展開 駅・空港など設置 (2022/6/1 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は31日、英国で自動販売機ビジネスを本格展開すると発表した。... JR東日本は2019年から英国で試験的にデジタル自販機を設置しており、結果が良好だったことか...

JR東、砕石輸送の気動車量産 機関車から転換 (2022/5/30 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は砕石輸送用の気動車「GV―E197系」と車両の入れ替え作業などをする事業用電車「E493系」の量産先行車を報道公開した。

JR東とENEOS提携、水素ハイブリッド電車開発 (2022/5/26 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本とENEOSは25日、2030年までに日本初となる水素ハイブリッド電車と同車両向け水素ステーションを開発・実装すると発表した。... 京浜臨海部のENEOSの拠...

JR東など、デジタルツインでDX支援 鉄道・インフラ向け (2022/5/24 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本、JR東日本コンサルタンツ(東京都品川区)、JR東系スタートアップのCalTa(東京都港区)は23日、現実世界をデジタル空間上に再現する「...

JR東の次世代新幹線「ALFA-X」、営業時間に走行試験、耐久性など確認 (2022/5/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は17日、開発を進める次世代新幹線の試験車両「ALFA―X」(アルファエックス)の走行試験を営業列車が走行する時間帯で18日から始めると発表した...

JR東、1500万円の純金機関車を発売 鉄道開業150年記念 (2022/5/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は、1872年の新橋―横浜間の鉄道開業時、英国から輸入された「1号機関車」(国の重要文化財指定)の純金製模型の販売を完全受注生産で16日から始める。 ......

JR東、山手線の営業列車で自動運転実証 10月から (2022/5/11 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は10日、山手線の営業車両を用いた自動運転の実証試験を10月に始めると発表した。... JR東日本の目指す自動運転では、駅間の所要時間を変えずに加速時間を短くし、惰行の時...

普通回数券、9月で販売終了 JR東 (2022/5/10 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は普通回数券の販売を9月末で終了する。

JR東日本は21日、高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)周辺で進める品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」について、複合棟Ⅰと駅周...

JR東日本は20日、3月16日深夜に発生した福島県沖地震の影響で本数を抑えた臨時ダイヤで運転中の東北新幹線について、5月13日から通常ダイヤに戻すと発表した。

JR東日本は18日、日産自動車と住友商事が出資するフォーアールエナジー(横浜市西区)が提供する日産の電気自動車(EV)「リーフ」の再生バッテリーをJR東日本管内の踏切約...

JR東、山手線など運賃一律10円値上げ 来年3月めど (2022/4/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本はホームドアやエレベーターなど駅のバリアフリー設備の導入を推進するため、2023年3月をめどに山手線や京浜東北線など首都圏の一部区間の鉄道運賃を一律で10円値上げする。

JR東、東北新幹線14日全線再開 復旧1週間前倒し (2022/4/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は5日、3月16日深夜に発生し震度6強を観測した地震で列車が脱線し、福島―仙台駅間で不通となった東北新幹線について、4月14日に全線で運転を再開すると発表した。

【川崎】旭化成、味の素、JR東日本など民間6社と川崎市が連携し、同市臨海部を含む京浜臨海地区に水素エネルギーを大規模に導入するための調査・検討を本格化する。

JR東、「スイカ」のデータ販売 (2022/3/23 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR東日本はIC乗車券「Suica(スイカ)」の利用データを5月から販売する。

JR東日本は多様な働き方に対応するため、新たな人事制度を4月に導入する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン