電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,032件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

旭光電機、産廃重量からCO2算定 25年事業化 (2023/3/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

東京証券取引所はプライム市場上場企業に気候変動関連の情報開示を求め、自社のCO2排出量を見える化するニーズが高まっている。

SOMPOホールディングス子会社のプライムアシスタンス(東京都中野区、大木雅人社長)は、スマートフォンを使って視覚障がい者に道案内などのサポートを行うサービスを拡大...

脱炭素、電炉で事業拡大 資金調達に加え、知名度や企業価値の向上を狙い中部鋼鈑が東京証券取引所プライム市場に上場した。

富士通、気象庁にスパコン納入 線状降水帯の発生予測を支援 (2023/3/2 電機・電子部品・情報・通信2)

納入したシステムは、理化学研究所と共同開発したスパコン「富岳」の技術を活用した富士通製の「プライムHPC FX1000」を計24ラック(収納棚)連ねた構成。

ゆうちょ銀は東京証券取引所の三つの市場区分のうち最上位のプライム市場に上場している。

東証が22年7月にコーポレートガバナンス・コード対応状況を調査した結果によると、ほとんど全てのプライム市場の企業が、サステナビリティー課題に関してその重要性を認識していると答えている。

THIS WEEK (2023/2/20 総合2)

20日(月)友引 ■産業・企業 ▽1月の民生用電子機器国内出荷(電子情報技術産業協会〈JEITA〉) ▽1月のコン...

一方、1月には東京証券取引所が、プライム・スタンダード市場で継続的にPBRが1倍を割れている企業に対し、改善方針や進展などの開示を求める措置を講じると発表。

試行運用の対象は、東証プライム上場企業約1800社を想定。

株式の流動比率の低下は、経営再建のための一時的な状態として5年以内の解消を目指し、プライム市場への上場は維持する考え。

プライム・スタンダード市場で継続的に株価純資産倍率(PBR)が1倍を割れている企業を対象に、改善に向けた方針や取り組み、進捗(しんちょく)状況などの開示を求める措置を今...

旧市場1部に所属していたプライム上場企業は4月から半年間にスタンダード市場へ上場を申請できる。経過措置の適用会社は22年12月末に510社あり、このうちプライム上場は269社。

日立・UKパワーなど、英で商用EV実証完了 (2023/1/24 電機・電子部品・情報・通信2)

日立製作所は英国の配電事業者UKパワーネットワークスと主導した、商用電気自動車(EV)の導入に関する大規模プロジェクト「オプティマイズ・プライム」の実証実験を終えた。

2023TOP年頭語録/三井不動産・菰田正信社長ほか (2023/1/9 建設・生活・環境・エネルギー)

プライムライフテクノロジーズグループ各社と連携を深化し、シナジーを発揮する。

東証プライムに上場する企業の気候変動によるリスクなどの定量的な分析、評価のニーズに対応する。

【5位】東証再編、3市場開設 東京証券取引所が株式市場を再編し、4月4日に「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場を開設した。... これに伴い、東証1部...

4月からプライム市場上場企業は、気候変動関連の情報公開が求められている。

独BASF、トヨタ・パナ合弁に正極材 (2022/12/23 素材・医療・ヘルスケア)

独BASFはニッケル・コバルト・マンガン(NCM)系正極材料(CAM)をプライムプラネットエネルギー&ソリューションズ(PPES、東京都中央区)...

▽イームズロボティクス(福島県南相馬市)▽ElevationSpace(仙台市青葉区)▽輝翠TECH(同)▽ストーリーライン(東京都世田谷区&#...

世界の大企業環境対策、「Aリスト」日本が3冠 英CDP調査 (2022/12/14 建設・生活・環境・エネルギー)

また22年から日本企業の調査対象を見直し、従来の500社からプライム市場の1800社以上に拡大した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン