電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

589件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

マルサンアイ/うま味そのまま塩分25%カット (2018/1/29 新製品フラッシュ1)

マルサンアイ 酸化しにくいボトルを採用しただし入り液状みそ「香りつづくとろける味噌」シリーズに減塩タイプの「減塩だし入りあわせ」を追加し、3月1日に発売する。... 減塩でもうま味を損なわない...

2階には同村の豚肉やみそを使った食堂とし、農産物料理のPRのほか、直売所で売れ残った野菜を使用するなどで廃棄ロスの削減、農家の収入増につなげる。

同社のグループ会社には、みそや甘酒、もろみ、海鮮珍味など発酵食品メーカーがあることから、健康意識の高まりや和食ブームを受け、これらの商品についても海外展開したい考えだ。

イチビキ/辛さ15番相当の「赤から鍋」スープ (2017/11/20 新製品フラッシュ1)

隠し味としてイチビキのみそも使用。

引き続き、グループの神州一味噌(東京都東久留米市)が2018年春に刷新するカップみそ汁のパッケージに、同手法を活用する予定。 ... 「カップみそ...

彌園(みその)豊一関電常務執行役員お客さま本部長代理は「同割引の効果もあり、8月以降の約2カ月で家庭向けガス契約数を約5万件伸ばした」と説明する。

みそ汁や米飯にかけるなど、新しい活用法を披露。

食品業界に広がる“乳酸菌ブーム” 「機能性表示」の説得力 (2017/9/26 建設・エネルギー・生活1)

サッポロホールディングスは傘下の神州一味噌(東京都東久留米市)で、植物性乳酸菌「SBL88」配合みそを発売。... サッポロホールディングスは独自乳酸菌を使った豆乳飲料をグループ企業の...

崎陽軒/秋の味覚詰め込んだ松花堂弁当 (2017/9/25 新製品フラッシュ1)

香り豊かなマツタケごはん、サケとマイタケの炒め煮、銀ダラのこうじみそ焼きといった旬の味覚やこだわりのおかずを詰め合わせた。

長野県は出荷額・消費量が全国首位のみそをはじめ、発酵食品の製造に強みがある。

同社の沼田宏明副社長も「状況が悪くなった局面でもフル稼働を維持できるのがみそだ。

森永乳業、無味無臭のシールド乳酸菌−自社商品にも展開 (2017/8/30 建設・エネルギー・生活1)

乳酸菌入りのみそ汁や菓子など150社以上に採用されているという。

新製品は「魚煮つけ」メニューを採用したことで「金目鯛(きんめだい)の姿煮」や「さばのみそ煮」などをオーブンで調理できる。

広島・府中市PR、都内にアンテナ店 会議所が開設 (2017/8/10 中小企業・地域経済2)

「府中家具」の技術を生かした名刺入れなどの小物や「府中みそ」を購入できる。

炒め唐辛子、炒めにんにく、みそにコチュジャンとシャージャンをブレンドし、濃厚さが特徴の「濃旨キムチ=写真」と、焙煎(ばいせん)ごまと無調整豆乳に鶏がらだしをブレンドした「焙煎ご...

ニビシ醤油(福岡県古賀市、末松繁雄社長、092・943・2231)は、しょうゆやみそ、めんつゆなどの調味料メーカー。

アサヒグループ食品、スープの新ブランド2種投入 (2017/7/28 建設・エネルギー・生活2)

同社の“アマノフーズ”ブランドはみそ汁では6割強のシェアで1位だが、スープは5位にとどまっており、強化する。

以前、来日した際にも、みそやのり、昆布といった日本の食材に目を付け、自身のメニューに生かしている。

神州一味噌、サッポロの植物性乳酸菌配合した新みそ汁 (2017/7/17 建設・エネルギー・生活)

SBL88配合の新商品は、500グラム容器の「おみそ汁で乳酸菌=写真」や即席みそ汁、業務用の「うま辛鍋の素」など5品。SBL88は大麦由来の乳酸菌で、加熱殺菌菌体のため、みそ汁に入れても味がす...

ケンコーマヨ、北米で「味噌」拡販−ソースタイプ投入 (2017/7/6 建設・エネルギー・生活2)

「しょうゆの次はみそ」(矢野輝彦商品開発本部本部長)と市場性を判断し、売り込んでいく。 ... 信州赤みそ、米こうじみそ、長期熟成みその3種のみそをブレンドし、深みの...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン