電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

520件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

日本ゼオンと新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は10日、単層カーボンナノチューブ(CNT)とフッ化ゴムを組み合わせ、高性能熱輸送シート(TIM...

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は7日、耐熱性や強度などに優れたスーパーエンジニアリングプラスチックに、単層カーボンナノチューブ(CNT)を加えることで、...

カーボンナノチューブ(CNT)の発見、超電導体を使った固体量子ビットの世界初の動作実証、DRAMを集積したキャパシターの開発―。... 現在は、CNTの応用研究からバイオプラスチック、...

【化学賞/イノベーション志向CNT有力】 化学賞は02年受賞の田中耕一氏など、日本企業などでの研究が評価されてきた。... 飯島澄男名城大学終身教授のカーボンナノチューブ&...

日本で11年ぶりに開かれるナノテクノロジーの国際会議「IEEEナノテクノロジー」が22日、仙台市で開幕した。... (藤木信穂) IEEEナノテクノロジーは、米電気電...

この絶縁性高分子で、導電性のカーボンナノチューブ(CNT)を包んだ。有毒ガスに触れると絶縁性の膜がほどけてCNTに電流が流れる。

1991年のカーボンナノチューブ(CNT)発見から25年。「CNTの研究は応用や実用化の領域が活性化している」と頬を緩めるのは名城大学教授の飯島澄男さん。 「CNTの...

初回は、「カーボンナノチューブ」(CNT)。 【開発動向】 カーボンナノチューブは、直径が数ナノメートル&#...

産業技術総合研究所物質計測標準研究部門の渡辺博道主任研究員と物理計測標準研究部門の石井順太郎副研究部門長らは、可視光の99%以上を吸収するカーボンナノチューブ(CNT)膜を、立...

独エボニックインダストリーズから原料を輸入し、ダイセル・エボニック網干工場(兵庫県姫路市)でカーボンナノチューブ(CNT)などを配合したコンパウンド(混練...

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とミズノは7日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)とカーボンナノチューブ(CNT)の複合化技術を開発し、...

三重大学大学院工学研究科の佐藤英樹准教授らは、長さが数十マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の短いカーボンナノチューブ(CNT)でミリメートル単位の繊維をつくる...

大日精化工業はカーボンナノチューブ(CNT)本来の機能を発揮しやすい、樹脂とCNTの複合材料「CNTナノコンポジット」を開発した。独自の分散技術により、樹脂にCNTを加えて複合材料にし...

積水化学、CNT使った温度差発電シートのサンプル出荷 (2016/4/20 素材・ヘルスケア・環境)

積水化学工業は19日、カーボンナノチューブ(CNT)による熱電変換材料を使った温度差発電シート(写真)を試作し、電子部品やセンシング機器メーカーなどにサンプル出荷を始め...

日本ゼオンと産業技術総合研究所は単層カーボンナノチューブ(CNT)の量産技術を完成させた。... カーボンナノチューブは構造から多層と単層に大別される。... SG法の開発者である畠賢...

経営ひと言/日本ゼオン・田中公章社長「待ちわびる」 (2016/3/8 素材・ヘルスケア・環境)

「カーボンナノチューブ(CNT)はすごい物質」と胸を張るのは、日本ゼオン社長の田中公章さん。... CNTは軽量で強度があり、電気や熱の伝導率が高い。

大陽日酸、CNT事業育成−CB複合材の代替狙う (2016/3/7 素材・ヘルスケア・環境)

大陽日酸は2018年までに、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と開発した長尺カーボンナノチューブ(CNT)を現状比10倍となる2億円規模の事業に育てる。.....

【広島】戸田工業はカーボンナノチューブ(CNT)の事業化検討を始める。... 戸田工業のCNTは多層タイプで、溶液への分散性に優れるのが特徴。... 2012年にCNTの分散液を発売し...

「つくばイノベーションアリーナナノテクノロジー拠点」(TIA―nano)は、ナノテクノロジー関連の研究領域で着実に成果を積み上げている。... その一つが、日本ゼオンと産総研の協力によ...

熱伝導性が高いカーボンナノチューブ(CNT)を含む数種類の原料を配合した水系塗料で、鉄や銅など塗装面を加熱すると短時間で熱が均一に行き渡る。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン