電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

651件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

ISID、人型AI実験 商業施設で地域魅力発信 (2019/6/28 電機・電子部品・情報・通信1)

屋外広場に設置されたデジタルサイネージ(電子看板)に等身大の人型AIアシスタントを映し出し、表情の変化やジェスチャーを交えた能動的な対話を提供。... デジタルサイネージで設定する人物...

デジタルサイネージ(電子看板)と測定器が一体となっており、脈拍の測定中に情報や広告などのコンテンツを表示できる。

凸版、タイでマーケティングサービス 電子看板使い営業支援 (2019/6/20 電機・電子部品・情報・通信1)

デジタルサイネージ(電子看板)を活用した営業支援や、IoT(モノのインターネット)などによるスマートファクトリー化など、凸版印刷が日本で開発したサービスや製品を提供する...

JR東、案内AIの実証第2弾 規模拡大・早期実用化 (2019/6/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

実験は駅や駅構内でコミュニケーションロボットやデジタルサイネージ(電子看板)によるAI案内システムを稼働。

【京都】京都スマートシティ推進協議会と京都府は、LINEなどとの連携を視野に、府内を中心に14台あるデジタルサイネージ(電子看板)の運用戦略を刷新する。... 公共のサイネージとしての...

パナソニック、「ホスピー」で施設案内 医療機関用ロボ転用 (2019/5/22 電機・電子部品・情報・通信1)

自律移動するロボットに人々は注目を集めやすく、壁に設置したデジタルサイネージ(電子看板)よりも、見てもらえる確率が約7倍高まるという。

JXTGエネルギーはデジタルサイネージ(電子看板)向けに、夜間の窓ガラスに映像を投映できるスクリーン用透明フィルム「カレイドスクリーン」の提案を始める。

イーネット、愛媛県と情報発信で連携協定 (2019/5/21 電機・電子部品・情報・通信2)

イーネットが全国のコンビニエンスストアなどに設置している現金自動預払機(ATM)のデジタルサイネージ(電子看板)を利用し、県のイベントや観光情報などを発信する。... ...

ギリア(東京都台東区、清水亮社長)は、人工知能(AI)技術でデジタルサイネージ(電子看板)が見られているか分析するシステムを開発した。... サイネージ...

災害・防災情報を提供 大日本印刷がデジタルサイネージ(電子看板)を活用した災害・防災情報の提供に取り組んでいる。... こうした事態を受け、自然エネルギーを利用したデ...

CVケーブル活線診断など独自の五つの技術サンプルや実機をそろえ、デジタルサイネージ(電子看板)で説明する。

東電PG、さいたま市と電子看板実証 (2019/4/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

東京電力パワーグリッド(東電PG)は、パナソニックと進めている地上電気設備のデジタルサイネージ(電子看板)活用でさいたま市と実証実験を始めた。... 実証実験はデジタル...

山洋電気、防水・防塵性能を向上 新型遠心ファン (2019/4/2 機械・ロボット・航空機2)

電気自動車(EV)用急速充電器、デジタルサイネージ(電子看板)、通信機器用キャビネット、屋外用パワーコンディショナー、業務用集塵機などでの活用を見込み、月3000台の販...

LED照明は通常の照明に加えて景観演出用とデジタルサイネージ(電子看板)の提案を強化。

東京モノレール、駅電子看板で多言語情報提供 (2019/3/19 建設・エネルギー・生活1)

東京モノレール(東京都港区、小栗彰社長、03・3434・3171)は、全駅でデジタルサイネージ(電子看板)を使った多言語情報提供を始めた。

NTTフィールドテクノ、電子看板トータル支援 保守・運用で差別化 (2019/3/8 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTフィールドテクノ(大阪市都島区、猪俣貴志社長、06・6450・6870)は、企業や自治体向けにデジタルサイネージ(電子看板、写真)の導入から運用までをトータルで支...

2体のロボピンが掛け合い漫才をしながら、行き交う来店者に話しかけ、デジタルサイネージ(電子看板)に商品や産地の映像を映し、商品の魅力を伝える。... デジタルサイネージの上部にはカメラ...

ダイヤモンドダスト、8Kで「氷の粒」鮮明に 凸版が撮影成功 (2019/3/5 電機・電子部品・情報・通信2)

北海道美瑛町周辺で撮影した今回のデータを、ホテルのデジタルサイネージ(電子看板)など向けに貸し出す映像のラインアップに加えた。 ... デジタルサイネージ向けに有料で...

クェスタは建設現場に特化したデジタルサイネージ(電子看板)を手がけている。

富士フイルム、プロジェクターに参入 超短焦点型を4月発売 (2019/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

商業施設のデジタルサイネージ(電子看板)や博物館などでの利用を想定する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン