電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

655件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

西華産業は2027年3月期に飛行ロボット(ドローン)による非破壊検査サービスの受注で100件の目標を設定した。... 西華産業は、テラドローン(東京都渋谷区)の「UTド...

ACSL、インドでドローン生産 今夏めど (2022/4/28 機械・ロボット・航空機1)

ACSLは、2022年夏をめどにインドで自社開発の飛行ロボット(ドローン)の生産を始める。... ゆくゆくは物流ドローン「Air Truck」など大型機体も...

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2022/5/6 中小企業優秀新技術・新製品賞)

今後は、航空機やドローン、自動車のEV化などへの大幅な軽量化に向けて、リサイクル性や量産性に優れた新素材であるCFRTPの導入へ貢献していきます。... しかし「世の中に出す」「売れるものを作る」とい...

経営ひと言/フルデプス・吉賀智司COO「どれも有力市場」 (2022/4/27 機械・ロボット・航空機2)

「インフラ点検、洋上風力発電、島しょ防衛、どれもこれから有力市場になる」と指摘するのは、水中ドローン開発を手がけるフルデプス(東京都台東区)COOの吉賀智司さん。&...

インタビュー/ACSL社長・鷲谷聡之氏 点検ドローン、量産段階 (2022/4/26 機械・ロボット・航空機1)

部品・半導体調達にめど 飛行ロボット(ドローン)ベンチャーのACSLは2022年、官公庁向けの点検ドローンで1000台の大量受注の目標を掲げる。下...

(山下絵梨) ドローン・ジャパン(東京都千代田区、勝俣喜一朗社長)は、ドローンとAIを活用し、南仏のワインの生産者の協力を得て、ブ...

―空中のドローンと違う、水中ドローン市場の特徴は。 ... 彼らが水中ドローンを扱えるようにして警備などに活用すれば漁業以外の収入源になり、我々もドローンの売上高が増える」...

鉄道も「空飛ぶクルマ」 関西私鉄、スカイドライブと連携 (2022/4/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

このほか、大阪や三重県の伊勢志摩地域やレジャー施設などでの市場性調査やビジネスモデル、事業の成立可能性を検討するため、連携協定に向けて協議している。... 近鉄とスカイドライブは21年に大阪市港区の観...

「米国市場を意識している。... 課題とされる物流のラストワンマイル実現に向け、無人搬送車や配達ロボット、飛行ロボット(ドローン)を使った実証実験が各地で活発だ。

ホテルなどのベッドの衛生状態を保つシステムを提供する03ケアでは、代理店を通じて日本市場への参入を準備中という。 ... 砲撃を受けた地域に人道支援物資を運ぶため物流マッチ...

【秋田】東光鉄工(秋田県大館市、菅原訪順社長)は、飛行ロボット(ドローン)の先進的な研究開発を推進する「東光UAV研究所」を新設した。... 同研究...

財務分析(53)ACSL 決算期変更、安定成長へ (2022/4/7 マネジメント)

研究費を削れば目先の利益を出すのは容易だがあえてそれをせず、自動飛行規制緩和によるドローン市場拡大の23年以降に備えて雌伏の時期が続く。 ... 小型ドローン「蒼天」は商品化済みで年...

福島ロボットテストフィールド(RTF、福島県南相馬市)は9日、インド・ドローン連盟(DFI)と無人航空機システム分野の協力に関する連携協定...

物流ロボ、2042年に3000億ドル市場 英調査会社見通し (2022/2/23 機械・ロボット・航空機)

それによれば、2021年に物流移動ロボット企業に28億8000万ドル(約3300億円)もの投資がなされ、42年までには自動運転トラックを含め3000億ドルを超える市場規模が見込まれると...

新明和、インフラ事業の運営参入目指す 機械式駐車設備など (2022/2/24 機械・ロボット・航空機2)

運営業務ではM&Aや連携で専門事業者らの力を借りて補い、成長市場の東南アジアなどでビジネスの高付加価値化を狙う。 ... ただ国内市場やモノづくりだけでは伸びを見込...

KDDI、携帯通信で複数ドローン運航 JALと遠隔管理で協業 (2022/2/16 電機・電子部品・情報・通信1)

KDDIは2024年度にドローン事業で100億円の売り上げを見込む。 ... ドローンを使い慣れない企業でも導入しやすい。... ドローンは山間部など光...

経営ひと言/ACSL・鷲谷聡之社長「国産化の重要性」 (2022/2/16 機械・ロボット・航空機2)

飛行ロボット(ドローン)の社会実装が進むほど「ドローンを国産化する重要性がますます高まる」と説くのは、ACSL社長の鷲谷聡之さん。 &#...

東京都は世界市場を席巻するユニコーン(企業価値10億ドル以上の未上場企業)を輩出する施策の一環として、スタートアップからの技術提案を募集する。... 今回は都市の魅力発信や教...

5kg積み40km飛行可能な物流ドローン ACSLが年内投入 (2022/2/8 機械・ロボット・航空機1)

飛行距離を4倍に伸ばすことで、離島や中山間地などでの物流ドローンの可能性を広げる。ドローンの用途の中でも物流向けは、高齢化や過疎化問題を背景に比較的早く市場が立ち上がるとみており、自治体に拡販する。&...

ドローン営業は現地の飛行試験が不可欠だが、コロナ禍で日本から指導員を派遣できずにいた。... インドはまだ自国のドローン企業が育っておらず、「先に進出した企業が、市場を押さえられる」(同...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン