電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

819件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日本は過去に5チームがノミネートされ、14年にデンソーウェーブの原昌宏氏らがQRコードで「ポピュラープライズ」、15年に飯島氏らがカーボンナノチューブで非ヨーロッパ部門を受賞した。

さらにデンソーウェーブの原昌宏氏らが2次元コード(QRコード)の開発で14年にポピュラープライズを、カーボンナノチューブ(CNT)を発見した飯島澄男氏らが非ヨーロッパ諸...

主力の研究ではカーボンナノチューブ(CNT)もあり、こちらも派生研究に力をいれ、大学としてのブランド力を高めていく」 ―人工知能(AI)、IoT...

窒素ガス発生装置や窒素ハンダごて、カーボンナノチューブ(CNT)入り潤滑油などを手がける大成化研で2代目社長に就いた。

産総研はカーボンナノチューブを使った素材で吸収率99・9%を実現していたが、耐久性などの面で実用化は難しかった。

旭化成、吉野名誉フェローが欧州発明家賞ノミネート (2019/5/16 素材・医療・ヘルスケア)

同賞は欧州特許庁が主催しており、過去には青色LEDやQRコード、カーボンナノチューブの開発者がノミネートされている。

X線源にカーボンナノチューブ構造体を採用。

「一つのキー」として、自社で生産を始めたカーボンナノチューブ(CNT)を挙げる。

【多分野に展開】 最近では埼玉県の支援により、埼玉工業大学、ホーユーテック、東亜ディーケーケーとともに、多種類のナノカーボン電極とこれらを搭載できる計測機器を開発した。... ...

導電性フッ素樹脂コーティング材、大陽日酸が開発 (2019/4/1 素材・医療・ヘルスケア)

高い導電性を持つ長尺カーボンナノチューブをごく少量、フッ素樹脂粉末に、均一に複合化した。

【川越】ワイピーシステム(埼玉県所沢市、吉田英夫社長、04・2968・5700)は、金属にカーボンナノチューブ(CNT)を均等に高密度で定着させる表面処理技術を開発した...

「カーボンナノチューブ(CNT)を内製化した。

日本ゼオンは4日、カーボンナノチューブ(CNT)の環境生分解性に関する共同研究を名古屋大学大学院工学研究科の堀克敏教授、フレンドマイクローブ(名古屋市千種区)と始めたと...

東レは29日、単層カーボンナノチューブ(CNT)を使った塗布型半導体で、半導体中を電子が流れる速さを示す移動度が従来比約1・4倍の1ボルト秒当たり155平方センチメートルを達成したと発...

カーボンナノチューブ(CNT)を利用し軟らかい熱電変換材料をフィルムの表裏に塗って袋状の熱流センサーを作製した。

コルコート、無機静電気防止剤を開発 優れた耐熱性 (2019/1/25 素材・ヘルスケア・環境)

カーボンナノチューブ(CNT)を用いたコーティング剤。

産業技術総合研究所電子光技術研究部門の周英主任研究員と阿澄玲子副研究部門長らは、カーボンナノチューブ(CNT)の分散液を塗るだけで透明導電膜を作れる製造技術を開発した。

車に挑む古河電工 線から面へ(下)海外で量産、市場開拓本格化 (2018/12/28 電機・電子部品・情報・通信)

例えば電線や巻線などへの活用が期待されているカーボンナノチューブ(CNT)は他事業でも有用な新素材として注目し、研究を進めている。

85万円のCNT包丁、大成化研が来年1月発売 (2018/12/27 建設・エネルギー・生活)

大成化研(兵庫県姫路市、松原賢政社長、079・293・2782)は、カーボンナノチューブ(CNT)を含んだ包丁を2019年1月に発売する。ナノ(ナノは10億分の...

複数本の集合体活用カギ 【優れた特性】 カーボンナノチューブ(CNT)は髪の毛の約1万分の1の細い繊維で、優れた特性が注目されてきた。... ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン