電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

8,716件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

人工知能(AI)についてパナソニックの品田正弘社長は「生意気な入社3年目の社員のようなもの」、ソニーグループの十時裕樹社長は「もっともらしい嘘(うそ)を返す」と評する。

電機8社の4―9月期、4社が当期増益 本業堅調・円安が寄与 (2023/11/15 電機・電子部品・情報・通信1)

東芝は赤字転落 電機8社の2023年4―9月期連結決算が14日出そろい、本業の堅調さや為替の円安傾向、価格転嫁の進展などにより、日立製作所、パナソニックホールディ...

パナソニックホールディングス(HD)とchicabi(チカビ、東京都渋谷区、川上鉄太郎社長)、関西イノベーションセンター(大阪市中央区、早乙...

隣のパナソニックパビリオンにも電力用水素を供給する。

東電EP、パナ系ソーラーの車庫電力プラン新設 (2023/11/9 素材・建設・環境・エネルギー1)

東京電力エナジーパートナー(EP)は、パナソニックEWスマートエナジー(大阪市中央区、杉本弥希社長)が取り扱うソーラーカーポート「スカイポートグラン」を対象とした「エネ...

創業以来、ノースボルトではパナソニック、日産自動車、GSユアサなど、日本の大手メーカー出身のエンジニアが活躍し、同社の技術開発を支えている。

パナシステム研、330GHz対応の無線性能測定サービス (2023/11/3 電機・電子部品・情報・通信)

大型電波暗室を活用、6G技術開発向け パナソニックシステムネットワークス開発研究所(仙台市泉区、前田崇雅社長)は、330ギガヘルツ(ギガは10億)まで...

東京製鉄、パナソニックGから「ECO・VC銀賞」受賞 (2023/11/2 素材・建設・環境・エネルギー2)

東京製鉄はパナソニックグループから、製造工程などでの環境配慮が評価され「ECO・VC銀賞」を受賞した。

パナソニックHD、通期売上高を下方修正 米IRA会計処理影響 (2023/10/31 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックホールディングス(HD)は30日、2024年3月期連結業績予想(国際会計基準)を米国インフレ抑制法(IRA)の会計処理な...

パナソニックは掃除機本体からダストボックスを切り離したセパレート型コードレススティック掃除機で、新たに住環境や使用シーンに応じた3機種を11月下旬から順次発売する。

THIS WEEK (2023/10/30 総合2)

30日(月) 赤口 ■政治・経済 ▽月例経済報告関係閣僚会議(官邸)/10月の月例経済報告(内閣...

パナHD、スマホで共働き世帯支援 「ヨハナ」全国展開に焦点 (2023/10/30 電機・電子部品・情報・通信)

松岡執行役員はアップルやグーグルなど米国企業の幹部を経て、2019年にパナソニック(現パナソニックHD)に入社。... そのためパナソニックHDの主力事業である家電などとの関係性も見え...

第19回 企業力ランキング (2023/10/30 深層断面)

※ROEは株主資本当期利益率、ROAは総資産当期利益率、EV(企業価値)は時価総額+ネット有利子負債額、FCはフリーキャッシャフロー &#...

パナソニックホールディングス(HD)は緑一色に染めたブースに新技術を集結させた。

長谷工など、純水素型燃料電池を実証 マンションに電力供給 (2023/10/26 素材・建設・環境・エネルギー2)

長谷工コーポレーションとパナソニック建設エンジニアリング(東京都品川区)は共同で、マンションに採用した純水素型燃料電池を使い電力を住戸に供給する実証実験を始めた。....

パナHD、「モノづくり競技大会」開催 課題解決のアプローチ学ぶ (2023/10/26 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックホールディングスは25日、組織・人材開発センター(大阪府枚方市)でグループの技術担当者が腕を競う「モノづくり競技大会」の開会式を行った。

パナソニック、食洗機に15億円投入 世帯普及率30年度50%に (2023/10/25 電機・電子部品・情報・通信1)

ラインアップ拡充 パナソニックは24日、食器洗い乾燥機(食洗機)事業で2028年度までに総額15億円の投資を行うと発表した。

神奈川県小田原市とパナソニックは、小田原市の「省資源・循環型社会を目指したまちづくりの実現」に向けた取り組みを推進することで合意し、協定を結んだ。

品質安定と省人化実現 パナソニックサイクルテックは主力の柏原工場(大阪府柏原市)で2021年からロボットを駆使した自転車の生産を行っている。

パナソニックコネクトと中央大、ロボハンド高度化 (2023/10/24 電機・電子部品・情報・通信2)

パナソニックコネクトと中央大学理工学部の梅田和昇教授らは、ロボットハンドが対象物を回転させるときに把持を保つ制御技術を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン