電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

9,038件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

経営ひと言/ホンダ・三部敏宏社長「壁乗り越える」 (2024/3/22 自動車・モビリティー)

一方で「技術ドリブンの会社であることは共通しておりパートナーとして最適。

技術が評価され、現地に販売パートナーを得て、自社ブランド「BOND」を展開する。

三菱地所コミュニティ、スマート置き配推進 (2024/3/20 素材・建設・環境・エネルギー2)

「スマート置き配」は配送パートナーごとに認証された配達員のみがマンションに入館できる仕組みで、エントランスの解錠履歴は全て記録される。

経営ひと言/レゾナック・高橋秀仁社長「20周年、思い新た」 (2024/3/19 素材・建設・環境・エネルギー2)

川崎事業所(川崎市川崎区)でのケミカルリサイクルについて「さまざまなパートナーとの『共創』から生まれている」と感謝するのは、レゾナック社長の高橋秀仁さん。 ...

外部パートナーとの協業も図る。

東電EP、家庭の「創電」促す 指定時間に使用で特典 (2024/3/19 素材・建設・環境・エネルギー2)

東京電力エナジーパートナー(EP)は一般家庭を対象に、電力供給が需要を上回りやすい春や秋の昼間帯に電気の使用をシフトして、電力需要を創出してもらう取り組みを始めた。

日鉄が声明、USスチール買収後追加投資 (2024/3/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

日鉄は声明で「USスチールが米国の象徴的な企業であり続けるための最適なパートナーであると確信している」とし、米鉄鋼業界や米国の安全保障に明確な利益をもたらすと訴えた。

ホンダ・日産、協業検討 供給網巻き込み生き残りへ (2024/3/19 自動車・モビリティー)

そうした状況も両社を新たなパートナーとして結び付けた要因と考えられる。

富士通・米AWS、旧式システム最新化推進で新たに協業 (2024/3/19 電機・電子部品・情報・通信1)

(編集委員・斉藤実) 両社はグローバルパートナー契約を拡大し、「モダナイゼーション・アクセラレーション・ジョイント・イニシアティブ」と呼ぶ共同プロ...

今後、多様なパートナーとの協働を通じ、事業をさらに拡大していく方針だ。 ... SMFLみらいパートナーズではこうしたパートナーとの強い結び付...

日産が提携しているフランスのルノーや三菱自動車との関係について、内田日産社長は「ルノーも三菱自もパートナーであり、何も変わらない。

PwC財団(安井正樹代表理事=PwCコンサルティング専務執行役パートナー)は14日、「インパクトレポート―PwC財団の目指す世界―」の発表会を開いた。

原材料調達などに向けた地域パートナーとして地元3者とも手を組んだ。... 原料調達などの地域パートナーは、米川生産森林組合(宮城県登米市)、木材の破砕作業を担う山大、ファーム・ソレイユ...

PwCコンサルティング(東京都千代田区)の桂憲司専務執行役パートナーに「価値創造経営」の要諦を聞いた。

今後の展開では「パートナーの開拓、アカデミア(学界)との連携、マネタイズ(収益化)、マーケティングを4本の柱とする」(田中代表)方針だ。パートナー戦略は...

下請けを「パートナー」などに名称変更するだけでは取引の適正化は実現しない。

東京発電と東電EP、静岡銀に小水力電力供給 9店舗を脱炭素化 (2024/3/13 素材・建設・環境・エネルギー2)

東京発電(東京都台東区、堀部慶次社長)と東京電力エナジーパートナー(EP)は、東京発電が運営する小水力発電所「家康公用水発電所」(静岡県富士...

新生Colt 世界をつなぐ(上)デジタルインフラ企業に (2024/3/13 電機・電子部品・情報・通信1)

ルーメンとはネットワークの相互利用でもでパートナー契約を締結し、ビジネス拡大への足場を広げた。

新たな経営理念では存在意義を「中小企業者の良きパートナー」とした上で、具現化の一つに「健康・幸せ経営」を据えた。

EV需要を捉え、グローバル体制や素材製品の強みを生かしつつ、30日に都内で開催されるEVの国際レース「フォーミュラE」に参戦するチームのパートナーも務める。... ダウは30日に都内で開催されるフォー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン