電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,531件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

商品トレンド/DRAM 新型コロナで調整局面 (2020/5/20 金融・商品市況)

【動画配信急拡大】 一方で、同じ半導体メモリーでデータ保存に使うNAND型フラッシュメモリーは状況が少し異なる。... NAND型フラッシュメモリー世界大手のキオクシアホールディング...

山善、扇風機の品ぞろえ拡充 幅広い年齢層向け (2020/4/28 機械・ロボット・航空機)

カメラのフラッシュをイメージした発光ダイオード(LED)ライトを搭載したカメラ型ハンディーファンは同2730円前後(同)。

変革2020 中国依存の功罪(8)電機 (2020/4/20 総合1)

同社とNAND型フラッシュメモリーで競合するキオクシア(旧東芝メモリ)も、フィリピンのSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)組み立て外注先が、3月に一時操業を停止。

周囲の明るさに応じてシャッター速度やフラッシュの光量を自動で調整する。

ディスコ、ウエハー切断装置 累計2000台突破 (2020/4/8 電機・電子部品・情報・通信2)

スマートフォンの普及やクラウドサーバーの高容量化などを背景に、NAND型フラッシュメモリーやイメージセンサーといった半導体の微細化や高機能化が追い風となった。

0.1mm単位でひび割れ検出 安藤ハザマなど、自律走行式検査ロボ開発 (2020/4/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

同ロボット専用の撮影装置は、遮光カバーで覆うことでカメラと床面の距離、フラッシュライトによる照明の光量・角度が一定に保たれるため、高精度の検出を実現した。

新型コロナ/底堅いスマホ需要 テレワーク追い風 (2020/3/27 電機・電子部品・情報・通信1)

キオクシアもNAND型フラッシュメモリーの四日市工場(三重県四日市市)でフル稼働が続く。

今回のAIはNAND型フラッシュメモリーをつくる四日市工場(三重県四日市市)のウエハー検査工程で使う画像認識・生成技術を応用した。

磁化の平行・反平行状態をそれぞれ“0”“1”のビットとして格納することで、電源を切っても素子に書きこまれた情報が消えない上、フラッシュメモリーよりも高速で耐久性も高い。

新型コロナ/キオクシア、SSD生産委託先休止 長期化なら業績に痛手 (2020/3/20 電機・電子部品・情報・通信1)

NAND型フラッシュメモリー単品より利幅の大きいSSD生産への影響が長期化すれば、業績への打撃は避けられない。 ... SSDはノートパソコン用記憶媒体の主流で、NAND型フラッシュ...

富士フイルム、「チェキ」刷新 自動露光できれいな写真 (2020/3/6 電機・電子部品・情報・通信2)

周囲の明るさに応じてシャッター速度やフラッシュの光量を自動で調整するため、特別な設定をしなくても被写体と背景を適切な明るさで撮影できる。

ニュース拡大鏡/キオクシアHD、新体制早くも難局 (2020/2/20 電機・電子部品・情報・通信2)

ノートパソコンの記憶媒体で主流になったSSDは、NAND型フラッシュメモリーやDRAM、コントローラーチップなどを内蔵してパッケージ化した商品だ。... 同社にとってNAND型フラッシュメモリー単品よ...

【年始は良好も…】 同じ半導体メモリーでデータ保存に使うNAND型フラッシュメモリー価格は19年夏にいち早く底を打ち、その後緩やかに回復してきた。... 20年はDRAM、NAND型...

ただ、危機対応でNAND型フラッシュメモリーや医療機器などの優良事業を売却したことで、それらに代わるような強力な成長エンジンが見当たらないとの指摘は多い。

キオクシア、3Dフラッシュメモリー 容量20%増 (2020/2/7 電機・電子部品・情報・通信2)

キオクシア(旧東芝メモリ)は米ウエスタンデジタルと共同で、112層積層の3次元(3D)NAND型フラッシュメモリー(写真)を開発した。... 今回の第5...

メモリー半導体では、価格が上昇していることから3次元(3D)NAND型フラッシュメモリーの在庫が適正レベルになっている。

NAND型フラッシュメモリーという基幹技術をさらに発展させながら、技術開発を止めることなく躍進していく」と抱負を語った。

昭和丸筒、複合材を年内量産 熱伝導率、銅の2倍 (2020/1/14 電機・電子部品・情報・通信1)

室温でレーザーフラッシュ法で測定したところ、平均値で同1000ワットの熱伝導率を確認した。

360度の空間把握容易に 立山科学、3D画像センサー用レンズ (2020/1/14 電機・電子部品・情報・通信2)

【富山】立山科学工業(富山市、水口勝史社長、076・483・4012)は、3次元画像センサー「Flash―LiDAR(フラッシュ・ライダー)」に取り付け、周囲360度の...

新シリーズは従来と同様に反射鏡が回転する「SK型」と、複数のLEDを順次点灯させて疑似的な回転を生み出す「SF型」、点灯やフラッシュ点灯に特化した表示灯「SL型」の3シリーズ。... SF型は回転駆動...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン