電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

195件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

また、媒体をビデオテープからメモリーカードなどに置き換えることで、編集やデータ送出を一貫して取り扱えるようになる。こうした新たな需要を狙って、日立マクセルは放送用の半導体メモリー記録規格「P2」シリー...

新たにLANやメモリーカードに対応、ファイルサイズの大きなアプリケーションの高速ダウンロードが可能。

薄型テレビとHDMIケーブルで接続し、デジタルカメラのメモリーカード装着や、赤外線通信による携帯からの転送でテレビ画面に表示。

STRASSE(東京都千代田区、井澤信吾社長、03・3512・0888)は記録媒体にSDメモリーカードを採用することで小型化したマイクロレコーダー「AKR―40T=写真」を11...

ソニー デジタルカメラの写真をメモリーカードなどから液晶パネルに表示するデジタルフォトフレーム「S―Frame」の本体色にホワイトとブラウンの2色を追加し、11月14日から発売する。

【名古屋】愛知製鋼は9日、身の回りの環境磁界を簡単に検知できるメモリーカード「AMI603SD」を開発、発売したと発表した。miniSDカードに磁気インピーダンス(MI)センサーを内蔵...

データ取り込みに対応している記録媒体はSDメモリーカード、メモリースティック、USBメモリ、赤外線通信など。

日立製作所は物品や文書などの正当性認証に用いる電子署名機能を組み込んだ記憶素子(メモリー)チップを開発した。... 装置からメモリーデバイスに任意の数値列(チャレンジコード&#...

【名古屋】ハギワラシスコム(名古屋市中区、河瀬翔之社長、052・223・1301)は、SDメモリーカード「Vシリーズ」などメモリーカード9種を16日から順次販売する。... ほかに、書...

こうした一連の活動の他、暗号技術においては、東芝研究開発センターと協力し、性能・機能とともに種々のセキュリティー対策が要求されるICカードへの実装をはじめ、多数の開発を経験してきた。... また、記録...

SDメモリーカードの挿入口を設けた。データを同カードから取り込み、パソコンなしで映写できる。書画カメラで読み取った印刷物などの画像データを同カードに記録しておき、繰り返し投映できる。

本体に「マイクロSD」型のメモリーカードが使えるカードスロットを設け、データファイルの保存や読み込みもできる。

アルプス電気 5種類のカード型記憶媒体を装着できるコネクター「SCDGシリーズ」のサンプル出荷を25日に始める。適合する記憶媒体はSDメモリーカード、マルチメディアカード、マルチメディアカード...

SDメモリーカードなど既存メディアに加え、赤外線通信にも対応する。

撮影した動画や静止画はメモリーカードに保存できる。

容量2ギガバイト(ギガは10億)のメモリーカードを使用した場合、約6時間録画できる。

SDメモリーカードに対応し、付属のソフトにより、パソコンでのデータ解析もできる。

またメモリースティックやSDメモリーカードなどカード型記憶媒体を本体に直接差し込み、写真などのデータもDVDディスクに直接保存できる。

またSDメモリーカード、SDHCメモリーカードを入れて記録容量を増やせる。

東芝は7日、記憶容量32ギガバイト(ギガは10億)のNAND型フラッシュメモリーを発売したと発表した。携帯電話やビデオカメラなど各種携帯機器向けの組み込み式の制御機能付きメモリーで、回...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン