電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

373件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

合弁会社への出資比率はレノボ側が過半数を握る見通し。... ■レノボ、日本の基盤固める 中国レノボ・グループがこれまで実施してきた買収は、規模の成長だけでなく、ブランドの取得にも大き...

仏オベルチュール・テクノロジーズ、北京・交通機関で技術採用 (2016/10/4 電機・電子部品・情報・通信1)

セキュリティー技術大手の仏オベルチュール・テクノロジーズ(OT)は同社技術が中国のパソコン大手レノボのスマートフォン「X3」に搭載され、北京市政交通カード運用企業による非接触交通サービ...

レノボ・ジャパンなど、モバイル端末3機種投入−ARゲームなど対応 (2016/9/29 電機・電子部品・情報・通信1)

中国レノボは傘下のレノボ・ジャパン(東京都千代田区)とモトローラ・モビリティ・ジャパン(同)を通じ、スマートフォンなどモバイル端末3機種を10月中旬から順次出荷・発売す...

一方で、中国レノボや傘下のモトローラなど外資系大手も日本で攻勢をかける。

レノボ、薄型・軽量タブレット発表 (2016/9/7 電機・電子部品・情報・通信1)

パソコン大手の中国レノボ・グループ(聯想集団)は薄型・軽量の2―in―1タブレット端末「Yoga Book(ヨガ・ブック)」を発表した。

日本マグネシウム協会、表面処理で例会 (2016/9/6 機械・ロボット・航空機1)

各種の表面処理技術の紹介に加え、ヤマハ発動機やレノボ・ジャパンの担当者らが2輪車部品やパソコンでの技術の採用事例などを説明する。

中国のレノボは日本でのIoT開発にも積極的だ。

レノボ・ジャパン(東京都千代田区)の留目(とどめ)真伸社長に今後の方針を聞いた。 ... レノボは各ブランドを尊重するため、NECとも信頼関係を強固に...

レノボ、日本のスマホ市場開拓−法人需要照準にシェア5%目指す (2016/8/11 電機・電子部品・情報・通信)

中国のレノボは日本のスマートフォン市場に営業攻勢をかけ、シェアの目安として5%程度の獲得を目指す。... 一方、レノボは世界シェアが5%程度であることから、日本でのシェアも同等の水準を...

レノボグループ、ホームIoT技術を開発−家庭内パソコンと家電連携 (2016/7/29 電機・電子部品・情報・通信2)

開発するのは、両社の共同体である「NECレノボ・ジャパングループ」。... レノボとNECのコンピューティング技術を活用する。... 「ユーザー側が何も意識せずに、パソコンを中心に各デバイスがつながり...

レノボ・ジャパン(東京都千代田区)の大和(やまと)研究所(横浜市西区)は、米IBM時代からパソコン「シンクパッド」の研究開発をリードしてきた。... レ...

指紋決済で楽々−レノボ・ジャパン、海の家に試験導入 (2016/7/20 電機・電子部品・情報・通信1)

レノボ・ジャパン(東京都千代田区、留目真伸社長、0120・030984)は19日、指紋を使った決済など観光客向け情報通信技術(ICT)サービスを由比ガ浜海水浴場(...

ソフトバンク、レノボ製スマホ法人向けに発売 (2016/7/15 電機・電子部品・情報・通信1)

ソフトバンクは14日、10月下旬にも中国・レノボ製のスマートフォンを法人向けに発売すると発表した。レノボが同社ブランドのスマホを国内の通信事業者に納品するのは初めて。... ソフトバンクとレノボ・ジャ...

NECは中国のレノボグループとのパソコン事業の合弁会社であるレノボNECホールディングス(LNH)への出資比率を49%から33・4%に引き下げる。NECが保有するLNH...

レノボ・ジャパン、企業向け製品群拡充−統合システムに最新機種 (2016/6/28 電機・電子部品・情報・通信1)

レノボ・ジャパン(東京都千代田区、留目真伸社長、0120・030984)は27日、サーバーなど企業向けシステム製品群を大幅に拡充すると発表した。

レノボ・ジャパン、ビッグデータ検証施設を開設 (2016/6/22 電機・電子部品・情報・通信2)

レノボ・ジャパン(東京都千代田区、留目真伸社長、0120・030984)は、東京都千代田区の秋葉原地区にあるエンタープライズ・ソリューションズ・センターに、高性能サーバーなどを設けた施...

同社はサムスン電子やLG電子、レノボ・グループ(聯想集団)などの端末メーカーに無料でアンドロイドの使用許可を与えている。

国内パソコン、今年度出荷3・4%減-MM総研調べ (2016/5/19 電機・電子部品・情報・通信1)

メーカー別のシェアは1位がNECレノボ、2位が富士通、3位が東芝で、上位3社に変動はなかった。

2005年に市場投入し、米デルや米HP、中国のレノボなど世界の端末メーカー30社への採用実績がある。

これに加え、中国のレノボ・グループ(聯想集団)の株価は10日、4年ぶりの安値に下落。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン