電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,327件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

三井不、物流施設を開発 国内5棟・海外1棟 (2022/4/22 建設・生活・環境・エネルギー)

併せて「物流業界を取り巻く環境は大きく変化している」(三木孝行専務執行役員ロジスティクス本部長)と指摘。

日野自動車の子会社ネクスト・ロジスティクス・ジャパン(NLJ、東京都新宿区)は、三菱UFJ銀行と連携契約を締結して、出資を受けた。

商船三井、ケニアに現地法人設立 物流・農業分野を深耕 (2022/3/23 建設・生活・環境・エネルギー2)

そこから派生したロジスティクスや農業分野などにも事業領域を広げていき、現地のフードバリューチェーン(供給網)の構築につなげる。 ... ...

最適化包装は佐川グローバルロジスティクス(東京都品川区)、アルテックなどと開発し商品を最適サイズに自動梱包できる。

さあ出番/旭新運輸開発社長・唐澤孝義氏 働きやすい環境つくる (2022/2/28 建設・生活・環境・エネルギー)

自身はSBSHDで企業の物流を一括で請け負うサード・パーティー・ロジスティクス(3PL)事業に長く従事。

さあ出番/TLロジサービス社長・箕輪浩明氏 機械化進め人材も育成 (2022/2/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

TLロジサービスはSBS東芝ロジスティクス子会社で、家電、医療、産業機器など、輸送で取り扱う品目は幅広い。... 自身は東芝物流(現SBS東芝ロジスティクス)入社後...

【京都】村田機械は中国・上海市で物流機器を手がけるL&A(ロジスティクス&オートメーション)事業の工場を新設する。

SBS東芝ロジスティクス(川崎市川崎区、佐藤広明社長)は北関東支店(千葉県柏市)にロボットシステムを2021年春に導入し成果をあげている。... &...

また、流通経済大学流通情報学部長の矢野裕児教授が講演し、「脱炭素やデジタル変革(DX)など、今まさにロジスティクス改革が求められている」とした。

JP楽天ロジスティクス(東京都千代田区、諫山親社長)は、千葉市内の超高層マンションで、ドローン(飛行ロボット)を用いたオンデマンド配送の実...

一元的物流サービス施設、ロサンゼルスに新設 米AIT (2022/1/13 建設・生活・環境・エネルギー2)

貨物フォワーダーの米AITワールドワイド・ロジスティクスは、ロサンゼルスの貨物輸送地区に新たな施設を開設した。

「ロボットなど最先端のロジスティクス・テクノロジー(LT)を導入する」と強調。

いずれも適切なタイミングで適切な量を適切な場所に支給するロジスティクスの発想が重要である。

メディパルHDの再生医療製品配送システム、導入1000件超え (2021/12/16 素材・医療・ヘルスケア1)

「細胞治療製品が外気に触れても良いのは1回当たり60秒まで10回で、外気に触れないことが重要となる」(若菜純メディセオ取締役ロジスティクス本部長)。

大和ハウス、海外でREIT上場 (2021/12/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

大和ハウス工業は不動産投資信託(REIT)のダイワハウス・ロジスティクス・トラストを、シンガポール証券取引所に上場した。

日野自動車の子会社ネクスト・ロジスティクス・ジャパン(NLJ、東京都新宿区)は運送事業者や物流システム開発企業、荷主企業などと協業し、19年末から効率的な幹線輸送システムを目指す実証実...

ロジスティクス事業担当の安野健二専務執行役員がCAIの会長を兼務する。

キリン、広島に物流拠点新設 (2021/11/19 建設・生活・環境・エネルギー)

キリンビールはグループのキリングループロジスティクスを通じ、物流施設「広島西風新都センター=写真」(広島市安佐南区)を開設し、19日から出荷を始める。

Jパワー、米バイオマス燃料輸入 石炭火力低炭素化 (2021/11/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

米国から日本に向け、木質ペレットを長期安定的に供給するための、ロジスティクスや港湾、貯蔵設備、発電設備などについて検討する。

損害保険ジャパンは超スマート社会「ソサエティー5・0」に向けた高度なロジスティクス実現などを研究する流通経済大学と包括連携を結んだ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン