電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,481件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

JX金属、ブラジルでタンタル原料生産に参画 AMGと合弁 (2022/12/27 素材・医療・ヘルスケア)

レアメタル資源事業に進出し、上流から下流までの一貫した事業体制の構築を進めており、今回の参入もその一環となる。

足元ではバリューチェーンの上流である製造工程に焦点を当てる。「下流になるとワークが複雑になりがち」で上流の方がパッケージ化しやすいためだ。

両社も上流の十和田工場とともに生産能力を増強する計画だ。

日本製鉄の橋本英二社長は22日、記者団に対し、今後の事業構造について「脱炭素化で還元鉄や原料炭など上流が当社の事業領域に入ってくる」とし、海外原料で共同出資や連携が必要と...

残りが化学品製造で、多くは上流化学品。

いわば80億人の衣食住サプライチェーンの最上流に位置する「キー部材」といえる。

牛乳で “主役”、酒類にも広がる 「上流のリソースを持たないと、今後立ちゆかなくなるのではとの危機感があった」と語るのは、石塚王子ペーパーパッケージング(IOP、兵庫...

この分析結果から、業務が重ならず多台持ちがスムーズに行くよう、上流工程からの流し方を改善したら、順調にモノがつくれるようになったという。

顧客自身の理解が不十分だと、上流工程から設計を詰めていくことは難しいからだ。

リチウム相場、一段高 米中でEV需要拡大 (2022/11/29 金融・商品市況)

19年の相場低迷時に上流開発が停滞したことに加え、コロナ禍以降の脱炭素に伴うEV需要の増大で、需給が引き締まる構造が続く。

これらの取り組みにより、上流から発電に至るまで、世界初の燃料アンモニアのサプライチェーン(供給網)を構築することを目指している。

JX石油開発、米8リバースと覚書 メキシコ湾岸で脱炭素事業 (2022/11/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

JX石油開発は米国で30年以上で上流開発に取り組み、CO2回収・有効利用・貯留(CCUS)などの脱炭素技術にも挑戦している。

上流の蹴上船だまりから下流の南禅寺船だまりまでの距離はわずか約582メートルだが、高低差は約36メートルもある。

INPEXは8日、米国の上流事業から事実上撤退する方針を明らかにした。7-9月期に埋蔵量が減少しているシェールオイルのイーグルフォードを180億円減損し「場合によっては米国の上流事業...

デジタル人財育成術(35)AGS DXの土台、ITスキル磨く (2022/11/9 電機・電子部品・情報・通信2)

DX事業においては従来のシステム提案にとどまらず、「ITコンサルティングやシステム化企画などの上流工程を支援できる人材が必要だ」と高井秀夫執行役員企画管理本部人事部長は話す。

調達する側の企業の責任として、サプライチェーンの上流に至るまで状況を可視化し、リスクに対処できるプロセスの構築が必要とされる。

NTTデータ 世界5強への挑戦(上)苦戦の欧米テコ入れ (2022/11/3 電機・電子部品・情報・通信1)

ITの上流―下流を網羅 NTTデータとNTTは、10月に両社の海外事業を統合し、新会社「NTTデータインク」を発足した。... 両社が統合すれば、ITサービスの上流から下流までカバー...

JALUX、高級食材の産直拡充 JALと連携し新販路開拓 (2022/11/4 建設・生活・環境・エネルギー)

サプライチェーン(供給網)の中間だけではなく、上流や川下にも積極的に関わっていく。

検査工程で見つかった不正でも、モノづくりの上流にある顧客との契約や仕様検討などでつくり込まれている場合が多い。

資源確保についても、上流(鉱山開発)からしっかり実施する必要がある。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン