電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

368件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

亜鉛地金の価格が国内外で高騰している。9日、電気亜鉛の国内建値は1トン当たり28万円と4年半ぶりの高値に上昇した。... (22面に関連記事) 資源の価格リスクマネジメントコン...

清水建設は8日、新日鉄住金と共同で潤滑被膜処理した亜鉛メッキ鋼板の摺動性を利用する手術室向け超薄型床免震システム「シミズ安震フロア」を開発したと発表した。... 溶融亜鉛メッキ鋼板は耐食性がある汎用鋼...

熱延広幅帯鋼が同9・5%減、亜鉛メッキ鋼板が同17・4%減、冷延広幅帯鋼が同20・1%減、厚板が同16・6%減と軒並み減少した。

鋼板類は自動車向けの亜鉛メッキ鋼板が同3・3%増と9カ月連続プラスだが、造船向けの厚板は同2・0%減、最大のウエートを占める広幅帯鋼も同1・7%減。

また、JFEは13年にタイで溶融亜鉛メッキ鋼板設備(CGL)が稼働、16年にインドネシアでCGLが操業を始める。

熱延広幅帯鋼が同14・5%減の80万5000トンと6カ月連続、亜鉛メッキ鋼板が同18・6%減の31万5000トンと2カ月連続、冷延広幅帯鋼が同24・7%減の23万1000トンと...

新日鉄住金エンジニアリング(東京都品川区、高橋誠社長、03・6665・2000)は29日、新日鉄住金と豪ブルースコープ・スチールのタイ合弁会社から溶融亜鉛メッキ鋼板設備(CGL...

一般用途の熱延鋼板の供給を先行し、設備の稼働率を向上。... 主に自動車向けの溶融亜鉛メッキ鋼板のほか、熱延鋼板、冷延鋼板も手がけ、設備能力は熱延が年530万トン、酸洗・冷延が約250万トン、溶融亜鉛...

製造業向けの鋼板類も同1・7%減の451万8000トンで8カ月ぶりのマイナスだった。 ... 鋼板類では自動車向けの亜鉛メッキ鋼板が同1・3%増、造船向けが多い厚板も...

下松事業所ではブリキ(電気スズメッキ鋼板)をはじめ、ティンフリースチールやラミネート鋼板、電気亜鉛メッキ鋼板などを製造している。... 主力の鋼板事業は母材となる熱延鋼板を塗装し、製品...

東邦亜鉛は自動車用亜鉛メッキ鋼板向けが伸びた。

品種別では熱延広幅帯鋼が同1・6%増、亜鉛メッキ鋼板が同8・5%減、冷延広幅帯鋼が同3・8%減。

新日鉄住金はタイで高耐食性メッキ鋼板「スーパーダイマ」を現地生産する。... 現地化により製品タイに2ラインある溶融亜鉛メッキ鋼板設備(CGL)の1ラインをスーパーダイマの専供給のリー...

製造業向けでは造船向けが多い厚板が同3・0%減の1063万3000トンとマイナスになったのを除き、最大のウエートを占める広幅帯鋼が同2・7%増の4526万6000トン、自動車向けが多い...

ススや火炎が出にくく、逆火しやすい亜鉛メッキ鋼板などでも逆火が起こりにくい。

輸出の品種別は亜鉛メッキ鋼板が同0・1%増で10カ月ぶりにプラスとなったが、冷延広幅帯鋼が同21・7%減と2カ月ぶり、熱延広幅帯鋼が同21・0%減で4カ月連続、厚板が同6・9&...

品種別では建設向けの条鋼類が同5・4%増の164万4000トンで12カ月連続、製造業向けの鋼板類が同2・7%増の436万9000トンで6カ月連続のプラス。 ... 鋼...

輸出の品種別は冷延広幅帯鋼が同1・5%増で8カ月ぶりにプラスとなる一方、熱延広幅帯鋼が同5・7%減で3カ月連続、亜鉛メッキ鋼板が同2・4%減で9カ月連続、厚板が同30・7...

現地生産の開始で、鋼板関連事業の海外展開を推進する。 新工場は冷延鋼板やスズメッキ鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板、塗装鋼板を製造する。現地に酸洗・冷延や焼鈍、電気スズメッキ、溶融亜鉛メッキ...

品種別では建設向けの条鋼類が同9・2%増の165万3000トンで11カ月連続、製造業向けの鋼板類も同1・0%増の492万8000トンで5カ月連続のプラス。... 鋼板類では最大のウエー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン