電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

254件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

桜美林大、来月16日に高等教育シンポ (2020/1/9 科学技術・大学)

永田恭介筑波大学長による基調講演のほか、元公立大学協会会長の奥野武俊氏らが登壇するパネルディスカッションを予定する。

宇部興産、山口東京理科大と包括連携協定 (2019/11/22 素材・医療・ヘルスケア)

16年に公立大学法人化し、18年には薬学部を開設した。

リゾートでテレワーク、初日仕事で翌日温泉 森ビルが提案検討 (2019/9/27 建設・生活・環境・エネルギー)

長野県茅野市は八ヶ岳や蓼科高原、白樺湖といった観光資源を豊富に有するほか、製造業や工学系の公立大学も立地する。

大阪市立大学と大阪府立大学が統合してできる、2022年度に開学予定の新大学について、統合後の基本構想が明らかになった。地元に密着した公立大学として大阪の発展に貢献するため、国際的な視点を踏まえて地域の...

国立大学84校、公立大学61校、私立大学297校だ。

愛知県とバンコク都が2012年に相互協力で協定しており、公立大学同士で協定することにした。

電力では19年度から同地区に研究施設を持つ京都大学や九州工業大学が加わる。九大は公立大学や自治体へも参加を呼びかける。

「大学の研究所に所属する研究者が、大学院生の研究指導だけでなく、学部生の授業を担うケースが増えている」というのは、長崎県公立大学法人理事長の稲永忍さん。

「共同利用・共同研究拠点」の今とこれから (2019/1/10 大学・産学連携)

拠点に関わる作業部会の主査を務めた稲永忍長崎県公立大学法人理事長は、「各大学は付置研を個性の目玉にしようという姿勢が感じられる」としながらも、「1研究所よりも他と組むことで、力を出せる面がある」と連携...

大阪府と大阪市は、大阪府立大学と大阪市立大学の運営統合のため2019年4月に設置する「公立大学法人大阪」の理事長予定者に、元大阪市立大理事長兼学長の西沢良記氏(73、写真)を選んだ。....

都、首都大学東京など名称変更 (2018/8/27 科学技術・大学)

それに伴い、両大学を運営する公立大学法人首都大学東京の名称も、東京都公立大学法人に変更する。

公立大学同士で手を組み、連携により単位互換や国内交換留学などを検討。... 高知県立大は看護学分野の研究に注力しており、文部科学省の科研費採択では上位にある。名古屋市立大も看護学部や医学部、薬学部、付...

5年後には新国立大学法人のほか、地域の公立大学法人や学校法人とも連携し、静岡県の“知の拠点”を目指す。

■企業と関係深め、地域基盤強化 前橋工科大学が公立大学法人に移行して5年が経過した。... ―公立大学法人へ移行してからの変化を教えてください。

提言案はこの他、公立大学には地域で活躍する人材育成を、私立大学に対しては各校の特色をそれぞれ強化する必要があると訴えた。

■学部連携深め応用力向上 4月に石川県小松市に「公立小松大学」が開学する。... ―4月の開学が近づきました。 ... 公立大学として地域貢献は使命。

文科相の認定で国立大学法人、公立大学法人、私立大学の学校法人が連携できるようにする。 このうち「地域連携型」は、高等教育に対する地域の産・学・官の認識に対応する。

【金沢】四年制大学の「空白地」だった石川県・南加賀地区に4月、小松市が設置する公立大学法人「公立小松大学」が開学する。... 人材不足に悩む地元企業は開学を歓迎。... (金沢支局長・本荘昌宏...

大阪府立大学と大阪市立大学の運営法人が「公立大学法人大阪」として2019年4月に統合・発足することを受け、両大学の理事長が1日大阪市内で会見した。22年4月に大学も統合の予定で、両大学の計5キャンパス...

「公立大学は地元出身の学生に対し、入学金を半額にするところが多い。... 今春に私立大学から公立大へ転換予定で、「地域貢献をこれまで以上に期待される」。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン