電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

359件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

【電子版】先週の注目記事は? (2020/6/23 特集・広告)

アクセスランキング・ベスト10(6/15~6/21) 1位 アイシン精機、世界100工場をデジタル化 稼働状況確認・最適...

名古屋大学が中心となって立ち上げた「愛岐留学生就職支援コンソーシアム(共同事業体)」は活動3年目に入り、中堅企業をターゲットに企業と留学生の間の橋渡し役を担っている。... (...

日立キャピタルは15日、滋賀県の「新県立体育館整備事業=イメージ」を手がける特別目的会社のしがクロス(大津市)が、滋賀県と正式に事業契約を結んだと発表した。... 日立キャピタ...

日立造船、木質バイオマス発電所 茨城で受注 (2019/10/10 機械・ロボット・航空機1)

日立造船は9日、奥村組との共同事業体で茨城県神栖(かみす)市に建設する木質バイオマス発電所の工事を受注したと発表した。

経済産業省は2020年度から中小サービス事業者が使いやすいITツールの普及支援に乗り出す。... 宿泊や飲食、介護といった中小サービス業とITベンダー、地域のサービス業を束ねる業界団体などで構成するコ...

JFEスチールは国際農業研究機関の国際稲研究所(本部フィリピン)が主導する共同事業体「水稲直播(ちょくは)コンソーシアム」に参画し、鉄粉でコーティングした種子を使う水稲...

サービスの実証試験や導入のほか、モネが運営する共同事業体「モネコンソーシアム」の参画企業と道内市町村のマッチングなどを進める。

武田コンシューマーヘルスケア(東京都千代田区)と東亜薬品工業(同渋谷区)、帝人、森永乳業の4社は、大腸のケアが健康に寄与することを啓発する共同事業体「大腸活コンソーシア...

日立造船、北急延伸用の掘進機を納入 (2019/9/24 機械・ロボット・航空機)

日立造船は2023年度中をめどに計画される北大阪急行電鉄(北急、大阪府豊中市)の延伸工事で用いるシールド掘進機(写真)2機を同工事の土木施工を担う熊谷組などで構成する共...

首都大学東京や東京医科歯科大学など6大学は、子どもの貧困に関する調査研究を連携して実施するコンソーシアム(共同事業体)を設立した。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18年7月、電動化技術を利用した航空機の実現と航空機産業を創出するためのコンソーシアム(共同事業体)を発足した。... 産業技術総合研...

同システムは大手銀行の共同事業体と競合することになるため、大手銀は計画阻止に向け強力なロビー活動を展開していた。

日立造船はスイス子会社の日立造船イノバを通じ、ロシアのエンジニアリング会社であるPJSCジオ・ポドルスクと共同でモスクワのゴミ焼却発電プラント設備(完成イメージ)を受注した。... 日...

IBMの量子計算機活用へ テラスカイ、コンソーシアム形成 (2019/7/17 電機・電子部品・情報・通信1)

第1弾として、月内にQシステムの適用領域の共同検証などを行う企業主体のコンソーシアム(共同事業体)「量子コンピューティング・ラボ」を世界に先駆けて立ち上げる。... Qシステムの実機へ...

日本貿易保険(NEXI)は丸紅と米ゼネラル・エレクトリック(GE)の共同事業体が受注した台湾・大潭(ダータン)の複合火力発電所建設プロジェクトについて貿...

日立造船、タイのゴミ発電設備受注 (2019/7/4 機械・ロボット・航空機1)

ラヨーン県に建設されるプラントはタイ発電事業会社のグローバルパワーシナジーが計画。JELなどが共同事業体を形成する。

各社が通貨を発行する共同事業体にそれぞれ1000万ドル(約10億8000万円)を拠出する。

第1弾として東大IPCが4月に始めた産学共同事業体(コンソーシアム)型の起業プログラムに、未踏の人材を引き込んでいく。 未踏は、独立行政法人の情報処理推進機構(...

日立、タイの空港で大型受注 エレベーターなど (2019/6/5 電機・電子部品・情報・通信2)

タイ空港公社が同空港の拡張工事を進めており、建設を受託するタイと中国企業の共同事業体から受注した。

今後増加する航空機の排出する二酸化炭素の低減を目指す『航空機の電動化』に関し、18年に産学官の共同事業体を作った。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン