電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

858件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

古河電工、大型電線「撚り線機」導入 海底ケーブル受注増 (2020/2/27 電機・電子部品・情報・通信2)

リードタイム10%短縮 古河電気工業は、海底ケーブル向け大型電線撚(よ)り線機を千葉事業所(千葉県市原市)に1台導入する。... 古河電気工業...

THIS WEEK (2020/2/3 総合2)

3日(月)仏滅 ■政治・経済 ▽衆院予算委員会で2020年度当初予算案の実質審議入り ▽税関長会議(財務省)...

古河電工、海底ケーブル受注 インドネシア国営電力から110億円 (2020/2/3 電機・電子部品・情報・通信)

古河電気工業は、インドネシア国営電力会社のPLNから、電力海底ケーブルプロジェクトを設計から稼働までを請け負うフルターンキー契約で受注した。... 古河電工は108キロメートルの150キロボルト3芯架...

古河電工が融着接続機 光ファイバー接続時間半減 (2020/1/24 電機・電子部品・情報・通信2)

古河電気工業は、複数の多様な光ファイバーケーブルを迅速に一体化する融着接続機「S124M12=写真」を発売した。

2020 TOP年頭語録/NTT東日本・井上福造社長ほか (2020/1/9 電機・電子部品・情報・通信2)

社会に役立つ 古河電気工業・小林敬一社長 第5世代通信(5G)など次世代の社会のけん引役と期待される技術は進展している。成長に向けた投資や研究開発を着実に進め...

参加企業はパナソニック、IHIのほか、JFEホールディングス、三井化学、富士フイルム、日野自動車、千代田化工建設、古河電気工業、日本特殊陶業、荏原の計10社。 ... 今後、ESG投...

古河電気工業は、千葉事業所(千葉県市原市)内に取引先がファイバーレーザー発振器の保守・点検技術を学べるトレーニングセンターを開設した(写真)。

ダイヘン、アルミ・鋼板の異材溶接装置 年明け発売 (2019/12/3 機械・ロボット・航空機1)

古河電気工業と共同開発し、アーク溶接とレーザー溶接の技術を組み合わせた。... 電気自動車(EV)のシャシーや足回りなど、高強度が要求される部材向けへの採用を狙う。... ダイヘンが持...

古河電気工業は25日の大雨により千葉事業所(千葉県市原市)の設備に一部影響があり、復旧作業を進めた。

経営ひと言/古河電気工業・小林敬一社長「世界で勝つ」 (2019/10/4 電機・電子部品・情報・通信2)

「日米貿易協定と重なったのは本当に偶然」と強調するのは、古河電気工業社長の小林敬一さん。... 太物巻線は電気自動車(EV)などで需要の伸びが期待できる。古河の技術力は評価されているが...

古河電気工業は26日、同社および完全子会社の古河マグネットワイヤ(東京都千代田区)の自動車向け太物巻線事業などを米スーペリア・エセックス(ジョージア州)の巻線事業と統合...

東京工業大学の全固体電池、大阪大学の二酸化塩素による新規化学反応、東北大学の電力・情報通信技術(ICT)のネットワーク融合、筑波大学の食と農業で、産業界共通の基盤技術を確立する。......

古河電工、2子会社を統合 新会社「正電成和」設立 (2019/8/27 電機・電子部品・情報・通信1)

古河電気工業は26日、完全子会社の正電社(東京都品川区)と成和技研(同)を10月1日付で統合すると発表した。... 子会社2社の統合は、古河電工グループの事業強化の一環...

6月に古河電気工業と昭和電線ホールディングス(HD)が建設・電販向け汎用電線の販売事業を統合すると発表。... 【新工場稼働】 住友電気工業は22年、中国江蘇省常州市...

古河電気工業は自動車用アルミニウム合金の溶接欠陥を減らすファイバーレーザーの溶接技術を開発した。

昭和電線ホールディングス(HD)と古河電気工業は18日、建設・電線販売向け汎用電線の販売事業を統合すると発表した。... 昭和電線HDの完全子会社の昭和電線ケーブルシステム(川...

古河電工、海底ケーブルの技術開発業務 英社から受注 (2019/6/5 電機・電子部品・情報・通信1)

古河電気工業は4日、英カーボントラストから超高圧ダイナミック海底ケーブルの技術開発業務を受注したと発表した。... 古河電工は、同研究で使用する、洋上変電所から陸上に送電する130キロ―250キロボル...

古河電気工業の小林敬一社長は28日東京都内で会見し、営業赤字が続くエネルギーインフラ事業で「2020年度の黒字化を目指す」ことを明らかにした。... 古河電工を含め、世界各国の企業5社が参加する。

古河電工、強化プラ再生で新技術 使い捨てプラと古紙活用 (2019/5/29 電機・電子部品・情報・通信1)

古河電気工業は28日、使い捨てプラスチックと古紙を強化プラスチックに再生する技術を開発したと発表した。

電気自動車(EV)などの軽量化に必要な安価な異材接合技術として車メーカーに提案し、2020年3月期に製品化する。 ... 装置はダイヘンのアーク溶接ロボットと古河電気...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン